16bitセンセーション in 昔のPC板 (832レス)
1-

409: (ワッチョイ f9ff-zrcD) 2023/12/08(金)12:22 ID:0(348/694) AAS
>>0373 >>0374
原文の方は単に8259Aを2個使ってるって意味で、
2つ目ってのはマスタースレーブな階層構造なのを意識してしまっての言い換えだな
最初の1つ目に数珠繋ぎに2つ目を付けるのも2個なら8個の割り込み端子の何処に繋ぐかの違いだけだが、
本来は8個の割り込み全部に繋いで64個の割り込みに増やせる仕様
9個の8259Aを使える
でも本来なら拡張ボードの方に8259Aを積んでスロット増設とかのためのであってマザーボードに複数繋ぐのために64個にも増やせるって仕様ではないかったはずなのに
逆に9801とATとの両方互換に3個マザーボードに積む両互換機とかも出て来なかったし
410
(1): (ワッチョイ cad1-By03) 2023/12/08(金)22:00 ID:0(349/694) AAS
>>298
どこかにあったなと探したら出てきたわ
https://i.imgur.com/rYTJo8w.jpg
PC8001とPC8031から無印98を導入したんで1D,2D x N-BASIC, N88-BASIC のシステムディスクが必要だったんよ
411: (ワッチョイ a9bb-8qzv) 2023/12/08(金)22:41 ID:0(350/694) AAS
>>410
こりゃいいのをお持ちで
1Dのシステムディスクの実物を見るのははじめてです
さりげなくPC-8200のシステムディスクがあるのもいいですね
412: (ワッチョイ ca49-M0Y7) 2023/12/08(金)22:57 ID:0(351/694) AAS
5インチディスクを「mini floppy」って、さすがに時代を感じる
初めて見た
413: (ワッチョイ 1e1f-By03) 2023/12/08(金)23:26 ID:0(352/694) AAS
この頃って、「ボーナス入ったからフロッピーディスク一箱買ったぜ」ってやってたなw
414: (ワッチョイ 1711-Dbe2) 2023/12/09(土)08:24 ID:0(353/694) AAS
台紙付きパックで1枚売り
415: (ワッチョイ 9f30-L8ZV) 2023/12/10(日)15:13 ID:0(354/694) AAS
10代の約60%が「フロッピーディスクを知らない」 30代は7%と世代で大きな差
https://yorozoonews.jp/article/15078491
416: (ワッチョイ 9f30-L8ZV) 2023/12/10(日)15:20 ID:0(355/694) AAS
そういやこの前5インチフロッピーディスクが会社で発掘されて、20代の社員は初めて見ると言っていた
417: (ワッチョイ 9f49-rJak) 2023/12/10(日)15:30 ID:0(356/694) AAS
30代の人でも、いつPCに出会ったかでFD知らずにCD媒体が初めてかもしれない
今の環境で育つと、メディアってSDカードくらいしか出会わないかもしれない
418: (ワッチョイ f7bb-noSv) 2023/12/10(日)15:36 ID:0(357/694) AAS
9801が1Dのドライブもサポートしてたなんて知らなかったわ
419
(1): (ワッチョイ 9f30-L8ZV) 2023/12/10(日)15:56 ID:0(358/694) AAS
フロッピーと言えば3インチっていうのもあったね。クイックディスクとも呼ばれていた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF
420
(1): (ワッチョイ 77a1-LAUz) 2023/12/10(日)16:10 ID:0(359/694) AAS
>>419
そこにも書かれてるがクイックディスクは2.8インチ
3インチは別に有るので紛らしい
そっちはSEGAのパソコンに使われてた
421
(1): (ワッチョイ ffff-mcod) 2023/12/10(日)16:13 ID:0(360/694) AAS
クイックディスクがフロッピーと呼ばれた時代なんかねーよw
本当に、知らない世代しかいないんだなあ
422
(2): (ワッチョイ 9f30-L8ZV) 2023/12/10(日)16:21 ID:0(361/694) AAS
>>421
えー。フロッピーとも言われてなかったっけ?
423
(1): (ワッチョイ 57a0-opNu) 2023/12/10(日)16:24 ID:0(362/694) AAS
>>422
言われてない
シーケンシャルアクセスとランダムアクセスだから根本的に違いがある
424: (ワッチョイ 3772-lH3L) 2023/12/10(日)16:39 ID:0(363/694) AAS
2TDとかいう88VA3でしか見たことないような規格もあったな
425: (ワッチョイ 9f30-L8ZV) 2023/12/10(日)16:49 ID:0(364/694) AAS
>>423
えー。でも floppy (柔らかい) であることには変わりがないので言葉としては使われていたと思ったけどなあ。
宣伝の時には言ってなかったかも知れないが。
426: (ワッチョイ f7bb-noSv) 2023/12/10(日)17:12 ID:0(365/694) AAS
QD以外もスパイラルタイプはあって、フロッピーディスクと呼ばれてた時代はある
例えば、PC-8001用コンパクトフロッピーとかね。1枚8KBの
むしろQDが有名になったので区別されるようになった
427: (ワッチョイ bf19-l8nZ) 2023/12/10(日)18:02 ID:0(366/694) AAS
2インチフロッピーを使ったデジカメもあったが、容量的にこなれてなかったのかすぐに廃れたな
第二次デジカメブームが起こった時も二の轍を踏むかと思ったが
428
(1): (ワッチョイ 9f49-rJak) 2023/12/10(日)18:03 ID:0(367/694) AAS
>>422
無いよ、意図的に3.5インチフロッピーディスクとの差別化をしてたし
1-
あと 404 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.430s*