8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その16 (418レス)
1-

1
(1): [aga] 2022/05/15(日)04:33 AAS
8086(8088)・Z80・6809・6502のうち、どのCPU(MPU)が優れているか議論するスレッドです。
CPU(MPU)アーキテクチャや周辺デバイス制御など
基本的に「石」に関連する議論なら、ほぼ何でもアリです。

     ♪    /.i   /.i  /.i
   ♪     ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ  
        〈,(・∀・;)ノ・∀・;)ノ・∀・;)ノ
         └i===|┘i===|┘.i===|┘
           〈__〈 〈__〈 〈__〈

■過去スレ(勝手にワッチョイ化)
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その15
省1
399: 05/12(日)22:24 AAS
>>385
脱中華はあらゆる分野でトレンドでしょ

ESP32しかりTikTokしかり
400
(1): 05/13(月)08:15 AAS
長期的には判らないけど、少なくても当面は日本も中国も相手を必要としてる
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-23/S7NF2ST0G1KW00
401: 365 05/13(月)11:15 AAS
>>397
それ知らんかった。
気長に探すよ。秋葉原から遠い地方に越して久しいので、いつ見つかるかわからんけど
402
(1): 05/14(火)14:31 AAS
>>400
そりゃ、二進法の世界じゃないんだから明日からいきなりゼロなんてことは不可能だけど、脱中国、脱ロシアは西側諸国のトレンドでしょ。
できるところから少しずつ。

たとえば個人ユースでは脱ESP32とか
403: 05/14(火)15:07 AAS
>>402
自分でファームウェアも作れそうな小型組み込み機器はともかくとして、スマホとタブレットとPCなどは中国メーカーのは避けるようにしていきたいとこだよな

とかやると、選べる選択肢はどこが残るんやろ?
404: 05/16(木)12:53 AAS
>>397
昔のロームってマーキングが何故か汚い感じなんだよな、レーザーマーキングが普及する前だけどね
405: 05/16(木)15:33 AAS
ROHMが沖の半導体部門買収してできたラピスとか作ってないのかね
406: 05/17(金)22:41 AAS
中国避けるとか無理だよ
うちの地域の指定ごみ袋は中国製。

それを避けたらゴミひとつ捨てることもできない
407
(1): 05/17(金)22:46 AAS
ヤフーの某ショップにZ8002が出てる
でもZ8000って和文資料が全然ないから買っても眺めるだけになりそう
408: 05/18(土)00:38 AAS
昔、翻訳のマニュアルが出版されてたけどね。

昔のトラ技、インターフェース、I/Oなんかには製作記事が結構あった。

回路図と各種のソースリストが載ってる各種ハードのマニュアルがネットに転がってるから、それを見ればある程度のことはできるんじゃないかしら?

Z8000用のCP/Mのソースもあるし、直接使えなくてもZ8002に少しは参考になるかも。
409: 05/18(土)03:10 AAS
うん和文マニュアルはかつてあった、SHARPだったな? 
410
(1): 05/18(土)17:02 AAS
YahooショッピングにはSBCZ8002の基板も売っているが
これを動かした記事が株式会社ラトルズが出版した
『ザイログZ80伝説』の中で記事にされていて
その本の帯には掲載物の技術資料、サフトウェアはサポート
からダウンロード可と書いてるから実際に動作させることは
可能と思えるよ。
411: 05/18(土)17:34 AAS
>>410
ダウンロードできる場所は電脳伝説というサイトにあるカテゴリのZ8000のどこかのページ
412: 05/25(土)02:58 AAS
電脳伝説みてきた
ヤフー(オレンジピコ)の基板 GALライタいるのか・・・
413: 05/25(土)03:17 AAS
GALライタって根性焼きするときに使う奴?
414: 05/25(土)04:43 AAS
根性焼きの三段活用 PAL GAL PEEL
415: 05/25(土)04:44 AAS
>根性焼き
メシテロか?と検索かけたら全然違ったオゲェ

ROMみたいに焼いて使うICっすよ
416: 05/31(金)14:41 AAS
>>407
googleもあるけど、GPTとかCommandR+に翻訳させるとおもろい
417: 05/31(金)14:48 AAS
8048とか8051って永遠に無くならないのかね
418: 05/31(金)15:21 AAS
8051はライセンスフリーになったんだっけ。8bitのワンチップなコアとしてお手頃だしね
使ってるところの多いこと、多いこと
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.062s*