【3.5, 5.25, 8】フロッピーディスク総合スレ2©2ch.net (725レス)
上下前次1-新
398: 2021/10/07(木)03:30 AAS
いつもの
https://twitter.com/upusen/status/1027448899160571904
https://pbs.twimg.com/media/DkI7JpdVsAE8sWd.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
399(1): 2021/10/07(木)03:47 AAS
DOSフォーマットの2Dも一応ね。IBM-PCでは5インチで普通だったけど、
日本ではMS-DOSマシンでは5インチは2DDが普通だっけ?
試しにPC-98で2DディスクでMS-DOS7.1(Win95B)をブートするディスクを作ってみた。
(但し簡単には作れない)
https://i.imgur.com/lqo1LCN.gif
400: 2021/10/07(木)04:26 AAS
98は2D専用ドライブ内蔵のモデルがなかったのとMS-DOSが実質的2.11以降だったこともあってかDOSの普及は2DD以上かと
401: 2021/10/07(木)04:45 AAS
MSX-DOSなら...
402(1): 2021/10/07(木)05:30 AAS
無印やEのころは、80s31繋いで2Dメインで使ってたよん
403: 2021/10/07(木)09:04 AAS
MSX-DOSは1DDもサポートしてたね
404: 2021/10/07(木)10:55 AAS
8セクタも9セクタもサポートしてたし
405: 2021/10/07(木)11:45 AAS
第三セクターはいつサポートされるのかなあo(^-^)o
406(1): 2021/10/08(金)08:56 AAS
MS-DOSを3インチ2Dからブートしたことがある。普通にうごく・・。
407: 2021/10/08(金)10:26 AAS
3.5じゃなくて3!?
X1D一族のドライブしか思い付かんがよく繋いで動かしたなあ
ホスト機は98かしら
408: 2021/10/10(日)23:40 AAS
>>402
>80s31繋いで2D
たしか初期のPC98にある2Dフロッピー用コネクタってただのパラレルポートだったんだよね(うろ覚え)。
あのコネクタの削除は惜しかったな。続いていたらFDD以外にいろいろ使い道があっただろうに。
409: 2021/10/10(日)23:45 AAS
>>406
>MS-DOSを3インチ2Dからブート
ムチャシィヤガッテAA略。
もしかしてDOS/Vマシン(IBM互換機)?
410: 2021/10/17(日)23:10 AAS
>>399
EPSON MS-DOSなら2D(320KB)起動OK
https://i.imgur.com/FNfXQhI.gif
https://i.imgur.com/iZssvcG.gif
https://i.imgur.com/FM3V8qc.gif
411: 2021/10/17(日)23:11 AAS
freedos(98)だと1D(160KB)でも起動できる?
https://i.imgur.com/LX8uA0p.gif
412: 376 2021/10/18(月)09:09 AAS
結局3インチだったのか3.5インチだったのか
413(1): 2021/10/23(土)08:58 AAS
3インチ。X1-D用のFDDでDOS/Vです。
ドライブのIDを1に設定し、BIOSは5インチ360KB設定です。
414: 2021/10/23(土)21:17 AAS
3インチについては何も知らなかったけど無改造でつなげちゃうのかな
2DDもあったみたいね
415: 2021/10/24(日)10:49 AAS
>>413
X1turbo等の内蔵の5インチ2Dと同じ設定で行けるんですね。
コネクタも5インチと同じなのですか?
416: 2021/10/26(火)23:59 AAS
3インチは電気的(論理的)には5インチとして見えるだろ。
417: 2021/10/28(木)09:15 AAS
知らなんだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 308 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.265s*