[過去ログ] やっぱFM−Rでしょう。【2台目】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
524
(1): 2011/06/17(金)11:22:25.49 AAS
R50シリーズじゃないけどR50のソフトが動く前提のFMR-CARDもあったな。
それができてしまったらFMR-10LTや30シリーズは淘汰されて当然。
671
(1): 2017/06/16(金)15:38:23.49 AAS
>>667
コソーリうpできませんか?
697: 2017/06/19(月)05:49:37.49 AAS
>>696
いかんでしょ()

●CPU識別レジスタ
 CPU識別レジスタは、マシンの機種とCPUの種類を格納しています。
 ここで、MSCHINE-IDは機種を表わす13ニットのコード、CPU-IDはCPUの
種類を表わす3ビットのコードです。
 FM-TOWNSの場合機種の判別に当たっては、プログラムの最初にID7-3が
0であることを確かめ、続いてID15-9が0、ID8が1であることを調べます。
さきにID15-8を調べると、DMRの場合には不定になっているので、誤った結果が
得られることがあります。
省10
729
(2): 2017/06/23(金)11:11:55.49 AAS
あと8MHz機のBIOSで12MHz等の速いCPUで作動しない原因が分かりました。
タイミングを合わせる為にAAM命令(D4 0A)を連続して使ったループがあり、
速いCPUだと処理が速く終わってしまいエラーが出るようです。
試しに元のBIOSはAAM命令を9回連続使用していたので、18回使用するように
したら80386@16Mhzでも作動するようになりました。
尚80286@8MHzの時の下限も調べてみましたが、7回に減らしたときは
作動しましたが、6回では作動しませんでした。
もし当時にクロックアップに挑戦したのならばBIOS非改造なら10MHzならギリギリ
マージン内に収まったのでしょう。AAM命令を使うアルゴリズムでは
速いCPUになるほどコードが長くなるので別のアルゴリズムを
省2
736: 2017/06/24(土)23:59:25.49 AAS
https://i.imgur.com/3mrUYef.jpg
858: 2019/06/24(月)22:56:48.49 AAS
「やっぱFM−Rでしょう。」というスレタイなんだよね?
個人的な主観で「FM-R良いよね」と語り合うスレじゃないの?
自分語りを禁じられたら何も書けないよ。
(技術的な面を語り合うお堅いスレは別にあるんだし)

大丈夫?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.542s*