「楽がき」だぜ! (347レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

1
(8): 8bit 03/04/01 23:49 AAS
CASIOのパソコン「楽がき」。
当初、グラフィックスの性能といい、アニメーションのプログラミング
の環境が強化されていた。
ぴゅう太のライバル機とでもいえるかな。
過去ログにもなさそうだし。。
なんか20年以上前だからだんだん記憶からなくなっていくのが
悲しくて・・・(⊃Д;)
そして音源はM、PSG3声+ノイズ。
MMLをキッカケにして、DTM人生もそこからスタートしました。
4: 03/04/02 03:58 AAS
>>1
ぴゅう太よりゲーム作り易そうだったね。
ぴゅう太よりマイナーだけど・・・
キーボードがいかん。
5: 03/04/02 06:37 AAS
>>1
2chスレ:saku
6: 1 03/04/02 07:31 AAS
ここならマイナー機種OK&暇な奴多いかと思ったけど
なんか風当たり強いのでやる気なし。寂しいなぁ
16
(1): 1 03/04/03 00:43 AAS
>>11
関連スレッドなんてあるのだらふかw

良かった〜。やっぱ使ってた人いたんだぁ。
漏れもそのおかげで今はシステム設計&内職の着メロ制作の
仕事でいけてるようなもんだなぁ。
でもそのあとMSXではなくMZ1500に行ったけど。
28: 1 03/04/04 01:13 AAS
>>19
ゴメソ。まだ浅いもので

最初のころはやっぱりゲームしまくってたかな。
ロックンロープとかプーヤンとか。。
PV-1000という存在は、ここを見てから記憶によみがえりました。
89: 03/05/15 20:02 AAS
>>1
漏れのファーストパソコンだよ…>落書き
144: 03/06/21 14:46 AAS
前スレ 
●●● PV−2000楽がき ●●● 
2chスレ:i4004

1 名前:ナイコンさん 投稿日:02/02/18 13:37
自分でテレビに絵がかける。
ゲームが創れる。
カシオがブラウン管をラクガキ・ボードにしてしまった。
オッ、絵がかける。ゲームは自分でつくればもっとおもしろい。
8方向のキーを押すと、アッ、線が引けた。
なんと、16色の好きな色が選べる。
省14
145: 03/06/21 14:47 AAS
7 名前:ナイコンさん 投稿日:02/02/20 15:41
ロックンロープがあったのは、これだけだった。
俺には、これしか書くことないよ>>1

8 名前:ナイコンさん 投稿日:02/03/05 13:02
ミスターパックン=m5 パワーパック
ギャラガ    =m5 ギャラックス =SG−1000 セガギャラガ
プーヤン    =MSX コナミのプーヤン
音色こそ違えどそのまんまです。 

9 名前:ナイコンさん 投稿日:02/03/05 13:19
楽がきはキーボードがクソだったな。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.818s*