[過去ログ] わざわざ古い機種を買ってワープロ程度に使ってみる (437レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(5): 02/03(月)15:45 AAS
DOS/Vなら286,386,486レベル
MACなら68000とかピザボックス・レベルの
ジャンク機種をわざわざ買って
旧いOSを入れてワープロ程度に使ってみようとした人って
結構多いよね(?
2: [page] 02/03(月)16:26 AAS
PC-9821Xe10があるんだけどさ、使い道が見つからん。
3
(2): 02/03(月)18:52 AAS
68000はワープロにもならない。

ワープロに使える最低限度は68030-25MHzのIICiかLC3。
自分は68040系じゃないと「非常に疲れる」というわけでLC475かLC630が最低ライン。
4
(1): 02/03(月)22:05 AAS
386、486クラスの98ノートにDOS3.3Cと太郎4、花子2を入れて使うと
サクサク動いて良い。
ただ、最近のプリンターに対応していないのが鬱。
プリンターも中古で購入すべし。
5: 02/03(月)22:06 AAS
>>1
ワープロ程度とは失敬な。
うちでは486は立派なネット端末だ。
ってあんまり変わらんか。

>>3
どのへんが非常に疲れるのよ。
6: 2001/02/04(日)09:38 AAS
>>4
まったく、プリンター問題は鬱ですな。
だから自分は文章データをFDDに保存して
メインで使っている今どきのパソコンに移して
プリント・アウトしている。
ナンダカナァ
7: 2001/02/04(日)09:52 AAS
Linuxが流行りはじめたとき
「CPUパワーが低くともスムーズに動く!」
ということを確かめたくて
わざわざジャンク・ノートを探していたときがあったよ……

超漢字の時も(w
8
(1): 二十世紀の名無しさん [98] 2001/02/04(日)11:00 AAS
98noteの使い方が・・・。
RAMを使ってDOSを動かして使ってるけど。。。

HDって使えますよね?
9: 2001/02/04(日)13:53 AAS
>>8
元祖98NOTEだったら、外付けでなければ使えません。
1-
あと 428 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s