[過去ログ] わざわざ古い機種を買ってワープロ程度に使ってみる (437レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
290: 2004/05/03(月)17:00 AAS
知り合いで 業務で8801mkIIを ワープロに使っているけど
メインは 9801で、 DOS3.3で5インチFD使っていたような・・・。

自分は CFカードが、でましたので
メインにDyna Book 3010 CFカード1G+1Gで 運用中
サブに シンクパット 220 CFカード128Mで win3.1に 一太郎とエクセル5にて運用中
リブレット60 CFカード512M win95+GPSカードで カーナビ運用中
291: 2010/05/03(月)00:19 AAS
>289
サンハ〇トのエクステンション基板で筐体外まで引っ張り出せれば
メモリー以外はなんとかなるんでない?
292: 2005/03/28(月)14:41 AAS
昔使ってたPC-9801NS/Tをなぜか復活させてしまった。とりあえず一太郎と三四郎と桐とゴーストライター(wが入ってる。
しかしすでにPB1400なんかもあったりしてぶっちゃけワープロに使えるマシンはたくさんある。
人にやった方が使ってもらえそうな気もするが俺が初めて所有したノートだしな。なかなか手放せん
293: 2005/07/11(月)06:51 AAS
hosyu
294
(1): 2005/07/12(火)00:46 AAS
 メディアシュレッダーの説明員に3.5インチ以外のフロッピーディスクの存在を知らない香具師がいるとはおもわなんだ。orz
295: 294 2005/07/12(火)00:47 AAS
誤爆した。スマソorz
296: 名無しさん@Linuxゾンビ 2005/08/23(火)19:06 AAS
一太郎のVersion3使って見たいな
297: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日)09:39 AAS
3太郎は軽かった。フロッピーと、辞書用にRAMディスクがあれば充分動いた。
でも原稿はエディターで打ち込んでTeXの方が綺麗だと思う。
298: 2005/10/12(水)12:56 AAS
文書作成の効率は雲泥の差だけどな。
299: 2005/10/12(水)19:39 AAS
MS-DOSの頃は、FDD2基に4MB程度のRAMディスクでもあれば、もうお大尽だったなあ。
EMSに256KB程度割いて、残りはRAMディスクとキャッシュに。

RAMディスクの未使用領域を自動的にキャッシュに割り当ててくれるドライバがあって、
RAMディスクはテンポラリに指定してあとはFDDから使っても、
最初のアクセスが少々遅いだけで、後は何の不足も無かった。
後にHDDを導入しても、結局DOSを扱う限りはこれだけの環境があれば十分だった。

まあ、今更戻れといわれても、シングルタスク環境には戻れないけど。
それに何より、ネットワークを扱えないのが一番辛いか。
一応フリーソフトでTCP/IPスタックは出ているらしいけど。
300: 2005/10/12(水)19:56 AAS
>286Cだと
>■メモリ
>■NIC
>■HDD(SCSIインタフェイス)
>このどれか択一、あるいはCバスのセカンドバス等で実現しなければならい

当時、知り合いが286Cで入門してしまったので、環境構築に四苦八苦したっけなあ。

初めはとりあえず4MBのハードウェアEMSカードを挿して使わせていたのだけど
(当時俺は9801VM2だったから、286Cさえ速くて羨ましかったけどな)、
後でHDD対応のゲームがやりたいからHDDを繋げられるようにしてくれと言われて、
セカンドバスのSCSI I/FとEMSに差し替え。なんでメモリを移せないんだとブーブー言われた。
省14
301: 2005/10/12(水)20:13 AAS
>よく考えたらホビーパソコンでワープロ、という時点で売れるわけがない、と気づくよな。

88やX1だと、漢字テキストVRAMを搭載していなかったから、
漢字の表示は全部VRAMに書くしかなかったんだよね。
そりゃ遅くもなるわと。

それと漢字変換も辞書とかで結構用量を喰うから、
8bit機で実用的に漢字を扱いたければ漢字テキストVRAM必須、
辞書ROM内蔵、といった条件が必要になったわけだ。

そのへんの条件を満たしている8bit機となると、X1turboかMZ-2500くらいしか無かったな。
あとはCP/M系のオフコンか。

X1turboは、CP/M環境としては重宝したよ。ある意味で最強のCP/Mマシンと言えたなあ。
省1
302: 2005/10/12(水)20:25 AAS
Z80PIOは8255に負けたけどな
303: 271 2005/12/30(金)23:12 AAS
気がついたら、またしても1年近くが経とうとしています。
例のNX/Cでの挫折以来、滞ってます(^^;;
長期の休みとかにやろうと思うと、なかなか・・・・
今度の正月休みこそ・・・・なんてやっぱり無理か・・・・
304
(1): 2006/01/10(火)12:33 AAS
ハードオフでFS-A1WSXとFS-PA1を6000円で買って
ワープロ程度に使ってる俺がきましたよ。
305: 2006/01/10(火)22:03 AAS
>>304
 フロッピーに書き込まなきゃ音がしないってのは、今のパソコンの常識からするとちょっといい。
印字はうるさそうだけどね。一昔前、9801NVにメモリカード4MBつけてバッテリーのみで4時間ぶっつづけで論文書いてたことがあったが、集中力をとぎれさせないので気持ちよかった。
306: [age] 2006/05/28(日)23:18 AAS
           _....−⌒ー―、
          「  /     \
        _ノ ´/―、_    ヽ 
       「  、‖ // ーr  | しずかのイナバウアー!
       t ノ 人 ´|  /    |
     _″、ノy |、 |  〈     |\ 
    =-u´    ./ |  ヽ      \
         _  / /   |   人   \
         = ̄ノ    /   / .\   \
省5
307: 2006/10/26(木)02:48 AAS
保守
308: [???] 2006/10/26(木)21:36 AAS
なんか なさけねーな
309: 2006/10/31(火)14:13 AAS
>>1
そこでコンバトラーV

超漢字V ひとくち紹介

Windowsをお使いの皆様にも「超漢字V」
第1回 Windowsの上で手軽に使えるTRONです
http://www.chokanji.com/intro01.html
第3回 文字と仲良し、超漢字V
http://www.chokanji.com/intro03.html
第5回 文字検索で遊ぼう
http://www.chokanji.com/intro05.html
省15
1-
あと 128 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s