[過去ログ] IBM PCは如何にして生まれたか (417レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21: 横島 2006/02/03(金)21:06 AAS
>>会社としては重要でない人を集めて開発に当たらせたそうです。

汚い13人(Dirty thirteens)がどんな意識で新しいPCを開発していたのかも
すごく興味があります。
(1)IBMの落ちこぼれとして、失意の中、惰性に流されながら嫌々仕事した。
  何でIBMに入社したのに、こんな僻地で、こんな仕事をしなきゃいかんの・・・
  なるべく手抜きして一丁あがりで作ってやる。
(2)パソコンの将来性を信じ、自分を評価しない社に一泡吹かせてやると、
  リーダー(ドン・エストリッジ)の元に結束。内製技術や表面的なスペックに拘らず、
  将来の発展性や真の使い易さを徹底追求していった。

同じ結果でも天と地ほどの差があります。私は(2)だと信じてます。
省2
22
(2): 11 2006/02/03(金)21:11 AAS
>>20
それこそIBM-PCの後継機、IBM-PS2の姿。
新しい規格を作りクローズド化する事で互換機メーカー潰しを企んだ意欲作。
しかし自由競争で活性化する互換機マーケットをうち崩せず普及しなかった。
開発メーカーすら翻弄させるIBM-PCや恐るべし。
23
(1): 11 2006/02/03(金)21:13 AAS
IBM-PC開発に関する本が出てますよ。
図書館で借りて読んだことを思い出しながら書いてます。
タイトルは忘れたのでスンマソン。
24
(2): 2006/02/03(金)21:16 AAS
>>10
SCPの86DOSは手持ちにあるけど、元々XXシステム用として売られていたわけじゃない。
CP/Mだって、Digital Researchが発売したのはGenericSystem用でBDOS以下、つまりBIOSコールできるように
移植する作業が必要だったんだけどな。たまたま日本では8001とかX1とかマスプロダクションなマシンがあって
メーカーが移植作業をすませていただけのこと。アメリカでもS-100用のFDCカードとかI/Oアドレスも割り込みも
コントローラーチップも違うモノがあって、それに移植していた。
だから、86DOSがPC/AT(PC-ATという名前の機械は存在しないよ)にそのまま載らないのを根拠にするのは非常に
浅薄な論調だよ。なにしろ86DOSがそのまま動くマシンって一般には無かったしね。
当時のシステムの事知らずに偉そうな事言わないの。
25: 横島 2006/02/03(金)21:27 AAS
>>24
レスどうもです。とても勉強になります。今後も宜しくお願い致します。
マターリ行きませんか。何せ20年も前の話だから・・・
26: 2006/02/03(金)21:28 AAS
神が降臨したな・・・。
27
(3): 2006/02/03(金)21:39 AAS
>>10
これに関する説はいろいろあるが、いろいろな本の話を私なりに統合するとこんなふう。

IBMがPCを開発することになる。
 ↓
そのPCのBASIC開発をMSに依頼
 ↓
MSはOS供給元としてデジタルリサーチをIBMに紹介。
デジタルリサーチには重要な客が行くからと連絡。
(但しそれがIBMであるということは伏せて)
 ↓
省13
28: 2006/02/03(金)21:40 AAS
そもそも、シアトルコンピュータが86DOSを作ったのは、デジタルリサーチが
出す出すとアナウンスしていたCP/M86を自社の産業用コンピュータに乗せる
予定だったのに、待てど暮らせど出なかったので痺れを切らして自社で
作ったという話だから、結局商売敵をつくるタネを撒いたのはキルドール自身
ってことになる。
29: 横島 2006/02/03(金)21:43 AAS
>>22,23
>それこそIBM-PCの後継機、IBM-PS2の姿。
パソコンが大きなマーケットを持つことが明らかになり、
「パソコンなんて、フッ」と馬鹿にしていた(?)巨人IBMも本腰を入れて取組んだ。
そのIBMエリート社員'sの開発したIBM-PS2は結局マーケットに全面的に受け入れられる
事は無かった・・・

この間まで「汚い13人」と馬鹿にしてたのに、落ちこぼれに負けたエリート社員'sの心境や如何に?
おお、ここにもドラマが。
30: 横島 2006/02/03(金)21:47 AAS
先に結論(私の勝手な思い込みに過ぎませんが)を言ってしまうと

「汚い13人」の方がエリート社員よりパーソナルコンピュータという物の
本質を良く理解していた

という事なのでは。嗚呼やっぱり、Dirty thirteens萌え〜
31: 横島 2006/02/03(金)21:56 AAS
>>27
ご馳走様です。おおっ凄いドラマじゃないですか!

>デジタルリサーチには重要な客が行くからと連絡。
>(但しそれがIBMであるということは伏せて)
もしこれが、ゲイツの策略だったら!?

>IBM側の態度が偉そうな上に、守秘契約にサインするまで仕事の内容に関する話をしない。
> ↓
>奥さん爆発しIBMを追い返す。
もしこれがゲイツの真の目的だったら?
いや普通ならこんな事は言いません。しかし「あの」ゲイツなら、ひょっとして・・・
32: 2006/02/03(金)21:58 AAS
もうちょっと落ち着け。
この板のスピードは遅いんだ。
33
(2): 2006/02/03(金)22:13 AAS
>>10
擦違いだが
>F16そのままじゃ役に立たないから、共同開発して三菱F2作ったようなもんだ
ハァ?君はよほど税金の無駄遣いが好きなんですね。
「F16そのままじゃ(国内企業の)金にならないから、改悪して空とぶ三菱パジェロ(リコール対象)を作ったようなもんだ」
が正解。

そのうえPC開発史の知識も中途半端・・・
34
(1): 2006/02/03(金)22:28 AAS
IBM-PCを作った連中はAppleIIを非常によくリサーチしていた。
というのがアメリカでIBM-PCが成功した理由にあげられているよ。
必要なものは後で簡単に追加することによって製品寿命が延ばせるという
ことはAppleIIが1976-1991まで互換性のあるシリーズとして売られ続けて
いたという事実が十二分に物語っている。
AppleIIはCPUの乗っ取りすら可能なシステムバスを8本も持っている。同じ
概要のバスを5-8本と持っていたIBM-PCシリーズも同じような展開が可能に
なったといえる。いろいろな周辺機器カードをユニファイドするためにBIOS
という概念が導入された。このBIOSによって機器の差が吸収され、周辺機器
ビジネスが発達した。持ちつ持たれつ的な関係で市場が形成されていったと
省6
35
(2): 2006/02/03(金)22:52 AAS
>>33
10はそれほど間違っちゃいない。
端的に簡単にかけば、まさに10の言うとおりだよ。
24は、当時のシステムが乗らないことをだけを根拠にすると薄弱だと言ってるだけ。
だが、マイクロソフトは、IBM−PCのOS仕様を開発するだけで1万5000ドルの契約取ってる。
さらに86DOSが手に入ってからも(それ自体が不完全なものであったこともあって)、契約上96日間でそれを再開発しなければならなかった。
大体が、86DOS自体がCP/Mクローンを目指していただけで未だ不完全だったんだから。
こういう文脈などから考えると、買ってきて配布しただけというのは的外れ。

ま、戦闘機と対地支援攻撃機の区別もつかない人間には馬の耳に念仏だな。
36
(2): 2006/02/03(金)23:00 AAS
俺が不思議なのは、ドロシー・マクユーエンが怒ったのは守秘義務契約について、といわれてること。
確かに「契約名」は無名契約ではなく「守秘義務契約」の名が冠されている。
けど、ドロシーが怒ったのは、「IBMはDR社の情報を得ても、それをDR社に縛られることなく、自由に使用できる」とされたことだろ。
DR社にIBMがどんな用事でくるのかは、前もってDR社がわかっていたらしいんだから。
だったら、守秘契約ではなく、IBMの不公平契約もしくは自由開示契約に怒ったというのが正しいのじゃないかな。
37
(1): 2006/02/03(金)23:03 AAS
>>27
えーと、

>デジタルリサーチには重要な客が行くからと連絡。
>(但しそれがIBMであるということは伏せて)

誰が行くかは言ってなかったかもしれないが、ゲイツは前日にキルドールにIBMが行くと言ってるよ。
そのための手配も頼んでいる。
 
38
(1): 2006/02/03(金)23:13 AAS
>>35-37
このスレでは、そこまで詳しいことは求めてないと思われ。
わかるやつもいないと思われ。
39
(2): 2006/02/03(金)23:14 AAS
プロジェクトXでIBM-PC開発秘話をやってもらいたいYO!
40: 2006/02/03(金)23:19 AAS
>>38
そうなのかな?

>>39
開発部隊に日本人が一人しか加わっていない(それも助っ人)から、NHKでやるのは無理でしょう(笑)
1-
あと 377 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s