[過去ログ] 【MHW】スキルシミュレーター開発Ver.13【MHXX】 (663レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
480
(16): 2019/09/21(土)00:46 ID:c7tqQk6w(1/3) AAS
>> 3 のスキルの表に
蛮顎竜の力、風漂竜の恩恵、惨爪竜の力、火竜の力、角竜の力、幻獣の恩恵
がないのは、下位防具シリーズスキルだからなくても実質問題ないということかな?
481
(2): 480 2019/09/21(土)03:15 ID:c7tqQk6w(2/3) AAS
アルゴリズムに線形計画法を使っているシミュ作者はいるのだろうか。試しに
作ってみたら何も工夫していなくても実用的な速度で動作した。UIは作ってい
ないけど。今需要はなくてもいつか誰かが興味を持った時のために、線形計画
法をどう使うかの解説を残しておきたいと思うんだけれど、ブログとかもやっ
てない場合どこに書くのがいいと思う?
484: 480 2019/09/21(土)11:24 ID:c7tqQk6w(3/3) AAS
>>482 そだね。とりあえず書いてみるか。
488
(2): 480 2019/09/22(日)01:03 ID:kFmvAdUp(1) AAS
線形計画法について書いてみた。http://nap.s3.xrea.com/lpsim-v1.pdf
行列を使って書いてしまったけれど、最近高校で習わないのを忘れていた。すまぬ
494
(2): 480 2019/09/23(月)03:03 ID:+GvwVRPx(1) AAS
シミュレータのページを作りました。この数日楽しかった。
スクリプトを一切含まないhtmlファイルで、計算は外部サイトに丸投げ(人力)です。
実用には耐えないジョークページですが、線形計画法しか使ってないアピールです。
満足したからこれ以上は開発しないかな。スレのみなさんどうもありがとう。
http://nap.s3.xrea.com/jokesim.html
498: 480 2019/09/23(月)21:48 ID:Ni8ClmIQ(1/2) AAS
>>496 ありがとうございます。素晴らしい。その知識と能力が羨ましい。

>>497 私がmhw:Iの仕様を知らなかったので、正しい条件になっていなかったようです。
時間取れなくてまだMR3なもので。もちろん496さんにはどうしようもないことです。
一瞬でなおせるものでもないので、とりあえずハンマー振って来ます。
499
(1): 480 2019/09/23(月)22:49 ID:Ni8ClmIQ(2/2) AAS
線形計画法の説明があまり芳しくないので簡易版を作りました。
シミュ作りたい方の参考にですが、しつこくてすみません。
http://nap.s3.xrea.com/lpsimshort.pdf
あとエクセルにも線形計画法のアドイン「ソルバー」があるらしく、エクセルでも同等の
ことができそうです。すでにエクセルシミュの方が使っていたら、私はいい面の皮ですね
506
(1): 480 2019/09/25(水)12:17 ID:EMYRRYg7(1) AAS
>>502 おつです
私も極意そう思いました。不等式だけでは多分対応不可かも
逆に、除外・固定装備、装飾品所持数設定、武器スロ対応は今の494のページで可能です。
複数結果も1つずつ順になら可能です。
属性耐性はできないです。494のページの生成し直しになります。
追加スキル検索が一番やっかいで。現状思いつくのは、複数結果をすべて求めて
そこから追加できるスキルを抽出することくらいです。
以上496さんも一部解読済みだったかもしれませんが現状できることの確認です。
あとでやり方を494のページに書いておきます。
509: 480 2019/09/26(木)03:46 ID:RsdZrkfu(1) AAS
>>508 6ページ目について同意です。失礼いたしました。
lpsim-v1.pdfはそのまま残してlpsim-v2.pdfで直しておきます。
6ページを修正し、2.5の最後に、解から空きスロット数を求める方法と、スロッ
ト数を最大化する方法を追加しました。無理に対応しなくてもとは思います。

484のページ、さらなる使い方の2.に、一時lpsim-v1.pdfとは違うことを
書いていましたが、修正した現状で正しいと思うのですがどうでしょう。

Boundsが違っていた件もありがとうございます。
また、そこで変数がx1から始まっていますが、x0からが正しいので、
それも込めて「テキスト3」を訂正しておきました。
510: 2019/09/27(金)11:30 ID:8I+1XeVU(1) AAS
>>480
>>488
ブログやってて簡単なプログラムをGASで書くしかできないんですが、プログラム書くならこういうアルゴリズムでやればいいのかと非常に参考になりました。これを気にプログラミングしっかり勉強してみたくなりました。ありがとう。
560
(4): 480 2019/10/19(土)03:11 ID:FeXYcc27(1) AAS
>>557 おつです。久しぶりの書き込みですがスレは読んでいます。
検索条件によっては時間かかるのは仕方ないので他の強みを活かせば良いと思います。
極意を追加してpdfはv3を書きました。シミュはジョークでなく一応ちゃんとしたのを
作りました。http://nap.s3.xrea.com/lpsim.html 説明なしだと使いかたわかりづらいかもです。
563: 480 2019/10/27(日)01:02 ID:havpcbRc(1) AAS
>>561 >>562 遅くなりましたがありがとうございます。
現状ではベストの装備までたどり着けないこともよくあります。
手持ちのアイデアもあと1つか2つくらいでちょっと手詰まり気味です
566: 480 2019/10/30(水)23:28 ID:PeRtzQj0(1) AAS
>>564 関心を持ってくれたのは嬉しいです。
いまいちなのは見た目の問題?機能や操作性の問題?
見た目の改善は意欲が湧かないというか、Bootstrapを使っても私のセンスの問題なので結局ダメそう。
機能や操作性に難があるならば具体的に指摘してくれた方が直しやすいです。機能については出来ないことも多いと思う。
なんか496さんのシミュみたら解決な気もする
592: 480 2019/12/15(日)11:57 ID:XkIW7Z+i(1/2) AAS
>>591 480シミュ (urlは>>560) に対してということでしょうか? 違う気もしますが。
まだムフェトやれてなくて詳細がわからないのでお待ちください。
ちなみに同じ線形計画>>496さんのシミュは480と違ってずいぶん改良が進みました。

あと>>573さんおつかれさまです。私も含めて感謝している人が多いと思います。
593: 480 2019/12/15(日)12:05 ID:XkIW7Z+i(2/2) AAS
>>590 これ泣きシミュですね。ごめんなさい。作者ここは見てないそうなので、泣きシミュのコメント欄へですね。
642
(3): 2020/09/28(月)11:38 ID:mducIDky(1) AAS
>>480さんと>>496さんまだ見てるかな?
今の実装はスプレッドシート全体から線形計画問題作ってるように思うんだけど
指定したスキルがない装備とか、いらないスキルとかを削った表を先に作ってから
線形計画問題にしたらもっと早くなりそうな気がするけどどうだろう?
アイスボーンも末期だけど勉強がてら作ってみようかと
649: 642 2020/09/29(火)22:13 ID:HDSN4pVk(2/2) AAS
とりあえず>>499にあるチュートリアル(と勝手に呼んでます)は実装できました
10ページの例は解けたっぽいです

ただ、自分が使ってる整数計画のソルバーだと、9ページでいうところのy1〜7は
6ページの15行目みたいな式に展開しないとソルバーに突っ込めなかったです
展開した式は定数(表の中身)×変数(x1〜12)になるので、自分のやり方だと実装上yは出てこなかった
でも>>480さんのシミュを使うとGLPKにyも突っ込んでるようなので???となってます
なにか根本的に間違ってるのかな

>>3のスプレッドシートからのシミュはこれから実装なので、しばらくかかる見込みです
>>642に自分で書いといてなんだけど、表をあらかじめ削っておくと簡単に言ったものの、
コレクションからの要素削除ってかなり重いので相当気をつけないと逆に重くなりそうな気がしてきた
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.111s*