[過去ログ] 50歳以上のおっさんが高校野球を語る Part.12 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15
(1): 2019/11/15(金)09:28 ID:bsYnXwBf(1) AAS
杉浦(中京)と中村(名電)は名監督だと思うわ。
選手を育てるのが上手かった。
16
(2): 2019/11/15(金)17:37 ID:J4KQPC9h(1) AAS
>>13
報徳学園No.1の名監督は文句なく福島敦彦氏。
福島氏が崇拝していた清水一夫氏もいい指導者だった。
17: 2019/11/15(金)17:55 ID:uoaDcgSb(1/2) AAS
>>9
宇部商業の玉国監督や愛工大名電の中村監督も入れといて。
あと、比叡山の日下部監督と宇和島東時代の上甲さんもよろしく。
18
(1): 2019/11/15(金)19:12 ID:8yByf50d(1) AAS
まだまだいそうだな。
桐生の稲川東一郎、法政二の田丸、興国の村井保雄、松山商の一色
この辺はちょっと古すぎるか?
あとは星稜の山下、鹿児島実の久保

今は明徳の馬淵監督ぐらいになってしまった。
寂しい限り。
19: 2019/11/15(金)20:43 ID:uoaDcgSb(2/2) AAS
>>18
ほんまやな。
その通り。
八幡商業の林監督、あと、京都西の三原さんあたりも。
20: 2019/11/15(金)22:57 ID:9DkvRRcP(1) AAS
京都商の勝山監督は?あの人が九州に行ってから京都商(京都学園)はさっぱり
ですな。あの人がいた時(1981も)から強さを感じたことはなかったけど。
21: 2019/11/15(金)23:03 ID:cbYT5h8w(1/2) AAS
>>11>>12
あの時代の韓国旅行いうたら観光目的やなしにキーセンが目的やろうからな。
22: 2019/11/15(金)23:14 ID:cbYT5h8w(2/2) AAS
満州天津商、高知商、明徳を甲子園出場に導き出した松田昇監督。
明徳で初出場時宿舎で弘田投手に指導している場面がYouTubeに上がっていたいたけど土佐弁丸出しやなw
満州引揚者は標準語話すイメージでいたが。
23
(1): 2019/11/16(土)03:06 ID:LHfnp/t/(1) AAS
嘉義農林の近藤兵太郎
24
(1): 2019/11/16(土)04:46 ID:Deh/o7tE(1) AAS
>>16
清水一夫さんは、71センバツで四球で潰れそうになったエース金沢を熱心な指導で見事立ち直らせた恩人。
ちなみに、金沢はその後青山学院大のエースになった。
25: 池田 ◆oCLWtOrrLA 2019/11/16(土)04:49 ID:XBoTlmLa(1/2) AAS
テスト
26: 池田 ◆oCLWtOrrLA 2019/11/16(土)04:51 ID:XBoTlmLa(2/2) AAS
桑田・清原がいたPL学園
水野がいた池田高校
は良かった
27: 2019/11/16(土)06:30 ID:lVGANUg/(1) AAS
>>24
あの試合では、清水監督は我慢に我慢を重ねたな。
変えるタイミングを誤ったら、金沢が潰れると…。
28
(2): 2019/11/16(土)06:55 ID:DqBhaM/7(1) AAS
>>16
福嶋監督時代の報徳は春に3年連続出場で74年に優勝、夏は東洋大姫路に阻まれて1度も出られずでした。
福嶋さんが慶応の監督就任で報徳の監督を退任、沢井監督が復帰してから78年夏に71年夏に清水監督で出場して以来の夏の出場。
29: 2019/11/16(土)11:47 ID:ox1s91O9(1/3) AAS
監督が代替わりしても半世紀にわたって独自のカラーで
甲子園に出場し続けている報徳は全国的に見ても貴重な存在。
だから報徳は兵庫で唯一、全国区で人気があるんだよ。
30: 2019/11/16(土)15:16 ID:ukYVcQ1W(1) AAS
>>28
福島さん曰く「私のやってた頃の報徳は、センバツ狙いのチーム。完全に守りのチームで、後は作戦力だけ。でも、夏は実力のある東洋大姫路にはかなわなかった。」
31: 2019/11/16(土)17:15 ID:/Setjypn(1/3) AAS
74報徳の住谷、東の継投策は見事だった。当時複数投手では甲子園では勝てないって
言われていたけどその定説を始めてくつがえしたんじゃなかったか?
32: 2019/11/16(土)17:34 ID:f3p4R/LT(1) AAS
>>23
100歳以上のおっさんじゃないとわからんなw
33: 2019/11/16(土)17:54 ID:TzQ0SefI(1/3) AAS
>>15
補欠部員の顔や名前まで覚えられるわけない!
と公言してはばからない
杉浦監督(中京)が名監督の訳がない。
34
(1): 2019/11/16(土)18:16 ID:/Setjypn(2/3) AAS
高知商業谷脇監督、津久見小島監督、柳川福田監督、東筑喰田監督監督
彼らがやめた後の没落ぶり考えると名監督だったんだろうなあ。
1-
あと 968 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.273s*