[過去ログ] 【勝利の旗は】千葉県立銚子商業高校85【我を待つ】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20: 2019/11/07(木)00:28 ID:pagNtBtu(1/3) AAS
第一鹿島海山のあとにも香取海山、第二?第五鹿島海山、磐城海山などがつながっている。
http://www.jac.or.jp/oyako/b507020.html
21: 2019/11/07(木)00:30 ID:pagNtBtu(2/3) AAS
第一鹿島海山は茨城県沖の日本海溝上にあり、比高約3,000mの海山。西側(冒頭図の左側)半分が崩れ落ちたような形をしています。西進する太平洋プレートに乗って日本海溝までやってきました。

元々一つの山体であったものが、太平洋プレートの日本列島の下への沈み込みに伴って、西半分が徐々に沈降し、2つに割れてしまいました。
現在、西側半分が日本海溝に「ひっかかった」状態となっています。この第一鹿島海山が原因でプレートの沈み込みがスムーズに行われず、さらにひずみが溜まる原因になっていると考えられています。
(望月公廣氏:東京大学地震研究所)

茨城県沖で巨大地震が発生すれば、首都圏への影響が大きいです。津波も発生するだろうから、対策を考えておく必要があります。
https://blog.goo.ne.jp/repu/e/0da3325c7d93585d86cc3aa8924d0d73
22: 2019/11/07(木)00:34 ID:pagNtBtu(3/3) AAS
鹿島海山のような山が潜り込んだ名残といわれている。

https://happy-man.jp/engineer/?p=5363
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.243s*