[過去ログ] 【React】Game Usersを一緒に作ろう!【Node.js】 [無断転載禁止]©2ch.net (253レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
59: あづみ ◆WYiR3RzL3U 2017/10/28(土)16:16 ID:+g9+lxtU(1) AAS
後はファイルをZipでまとめてプラグイン形式にして
このブログともう一つテスト用のブログを作成して、プラグインの動作テスト
それが終わったら公式プラグインに申請します。
公式プラグインとして認められたら完成に大きく近づくので、気合を入れて頑張ります。

ちなみにWordPressで使用する場合
公式サイトでシェアボタンを作成してダウンロードして使うよりも、プラグインで使用した方が便利です。
プラグイン版は作成したシェアボタンがWordPressの置いてあるサーバー上に保存され
いちいちダウンロードしなくても使用することができます。
興味のある方はプラグイン版が完成するまで待っていてください。
60: あづみ ◆WYiR3RzL3U 2017/11/02(木)22:53 ID:??? AAS
ブログにプラグイン版をインストールしてシェアボタンを表示してみました。
我ながらなかなかいい感じです。

ブログトップ
https://gameusers.org/dev/blog/wp-content/uploads/2017/11/blog-top-20171102-1.jpg

完成が近いと思っていたのですが、機能をチェックしていると様々な問題が発覚しました。
IEとMicrosoft Edgeでシェアボタンが正常に表示されないという致命的な問題が見つかり
今日はそれを修正していました。
とりあえずシェアボタン自体は表示されるようになったのですが
シェアボタンを作成するページがIEではどうやっても動かず…。

IEのシェアは年々下がっており、20パーセント程度になっているようなので
省9
61: あづみ ◆WYiR3RzL3U 2017/11/02(木)22:55 ID:CS7GAm0c(1) AAS
Androidのタブレットとスマホしか持っていないのですが
Androidでもぼやけるんですね。Android機器でも
Retinaディスプレイと同じ表示方法が取られているんでしょうか?

まぁこの問題自体は画像を大きく作れば済むので解決できるのですが
問題は2つ目の「モバイル機器で見るとシェア数の文字が1ピクセルずれる」なんです。
なぜかモバイル機器でシェアボタンをチェックすると
1ピクセルだけシェア数の文字が上に表示されます。

https://gameusers.org/dev/blog/wp-content/uploads/2017/11/pc-mobile-1pixel-20171102-2.png

わかりにくい画像で申し訳ないのですが、こんな感じにずれているのです。
同じChromeなのにPCとタブレットでなぜ表示位置が変わるんでしょうか。
省3
62: あづみ ◆WYiR3RzL3U 2017/11/05(日)00:09 ID:??? AAS
リポジトリ公開 & IEで動きました!

GitHub リポジトリトップ画像
https://gameusers.org/dev/blog/wp-content/uploads/2017/11/banner.jpg

Game Users Share Buttons リポジトリ
https://github.com/gameusers/share-buttons

GitHubのリポジトリを作成し、シェアボタンのコードを公開しました。
いずれ他のソーシャルサイトのシェア方法・シェア数の取得方法を
知っているプログラマーの方が現れて、爽やかにコードを提供してくれたらいいのになと夢見ております。

このシェアボタンの使用者が増えて知名度が上がれば
そういう方も出てくるかもしれないので、頑張ってテーマや機能を充実させていこうと思います。
省8
63: あづみ ◆WYiR3RzL3U 2017/11/05(日)00:10 ID:nAaiXEl0(1) AAS
というわけで必要なものだけ Polyfill を充てるという方針になったのですが
その場合は IE での動作は諦めるしかないと思っていたのです。
Fetch や Async など、いろいろ IE と相性の悪そうな新機能を使っていましたし。
しかし、それらについてはすでに Polyfill が充てられていたので、
後は Promise だけという状況になっていたようです。

業務で IE への対応に四苦八苦している方がいる中、自分は本当に運が良かったと思います。
制作中、一度も IE での動作環境をしなかったのに、この結果はラッキーとしか言いようがない。

本日、WordPress の公式ディレクトリへ登録してもらうため、プラグイン申請を行いました。
承認してもらえると WordPress のプラグインページから検索してインストールすることができるようになります。

…が、もし拒否られたら…と思うと心配でなりません。
省3
64: あづみ ◆WYiR3RzL3U 2017/11/10(金)17:32 ID:??? AAS
まさか、無料でSSLが利用できるなんて!

ある日突然、Chrome の console に以下のような表示が出ていました。

The certificate used to load https://gameusers.org/app/pay uses an SSL certificate
that will be distrusted in Chrome 66. Once distrusted,
users will be prevented from loading this resource.
See https://g.co/chrome/symantecpkicerts for more information.

Google 翻訳
https://gameusers.org/app/payをロードするために使用された証明書は
Chrome 66で信頼されないSSL証明書を使用します。
一度信頼されないと、ユーザーはこのリソースを読み込むことができなくなります。
省9
65: あづみ ◆WYiR3RzL3U 2017/11/10(金)17:34 ID:??? AAS
非営利団体の ISRG (Internet Security Research Group) が運営しており
シスコ(Cisco Systems)、Akamai、電子フロンティア財団(Electronic Frontier Foundation)
モジラ財団(Mozilla Foundation)などの大手企業・団体が
ISRG のスポンサーとして Let’s Encrypt を支援しています。

どこかで聞いたことのある名前ばかり。疑念が払拭されたので
これを利用してみよう、仮にまともに使えなかったとしても無料だし
試してみる分には問題ないだろうということで、VPS (Cent OS6) で利用してみました。

使い方はここにすべて書いてあります。

https://letsencrypt.jp/usage/
https://letsencrypt.jp/usage/install-certbot.html
省9
66: あづみ ◆WYiR3RzL3U 2017/11/10(金)17:36 ID:2YxqB0kV(1) AAS
この間、わずか10分ほどです。なんとこれだけで SSL の設定が完了しました。
英語ですが数問の対話に答えるだけでウェブサイトへの SSL 導入が完了します。
あとは httpd を再起動するだけで反映されます。

service httpd start

数年前、初めて SSL を導入したときは中間証明書だなんだと難しい処理をした覚えがありますが
今回はたったこれだけで終了。しかも無料!
証明書の期限が三ヶ月しかないという問題はありますが
これは cron で更新すればいいだけなので
実質なにもしなくても無料で SSL がずっと利用できることになります。

証明書
省9
67: 2017/11/10(金)21:42 ID:Vfg4Wfkx(1) AAS
あんあー
68: 2017/11/11(土)13:10 ID:??? AAS
「Let’s Encrypt 」は、3か月毎に更新しないといけない
69: あづみ ◆WYiR3RzL3U 2017/11/12(日)13:45 ID:??? AAS
でも無料なのはすごいですよね
70: 2017/11/12(日)13:58 ID:??? AAS
あんあー
71: あづみ ◆WYiR3RzL3U 2017/11/15(水)18:55 ID:??? AAS
WordPress のプラグイン版が完成しました

WordPress 公式プラグインページ
https://gameusers.org/dev/blog/wp-content/uploads/2017/11/wordpress-plugin-page.jpg

https://wordpress.org/plugins/game-users-share-buttons/

ようやく完成しました!ちょっと前からプラグイン版は公開されていたのですが
プラグインをアップデートするとテーマが消えるというやっかいな問題が発生し
その対応が終わるまで記事にしないでおきました。

何度も修正を重ねたので、バージョンはすでに1.0.9になっています。
WordPress独特の仕様と、プラグインをアップデートした際に
ファイルがどう扱われるのかについての情報がネットに全然なかったので
省9
72: あづみ ◆WYiR3RzL3U 2017/11/15(水)18:57 ID:vK7ATm9A(1) AAS
いろいろ苦戦したのでまだテーマがひとつしかないのですが
WordPressでブログをやっている方はぜひ使ってみてください!
サクサク動いてなかなかいい感じだと思います。
素材サイトからアイコンをダウンロードすると
オリジナルのシェアボタンを作成することも可能です。

WordPressのダッシュボード > プラグイン > 新規追加ページで
「Game Users Share Buttons」を検索してください。
黒猫のアイコンのプラグインです。

Game Users Share Buttons アイコン
https://gameusers.org/dev/blog/wp-content/uploads/2017/11/icon-256x256.png
省1
73: あづみ ◆WYiR3RzL3U 2017/11/23(木)14:59 ID:??? AAS
現在のテーマ

https://gameusers.org/dev/blog/wp-content/uploads/2017/11/themes-20171123.jpg

テーマを3つ追加しました。ぶっちゃけデザイン的なセンスがないため、
産みの苦しみがすごいです。絵が描けたり、グラフィックデザインができるなら
もうちょっとサクサクと完成させられると思うのですが
自分にはそのどちらの能力もないため、どうしても時間がかかってしまいます。

このシェアボタンはリンクを貼れるので
この機能をアピールしてデザインが行える人にテーマを作ってもらえないだろうかと考えているのですが
はたしてうまくいくでしょうか。

シェアボタンを見てもらえるとわかるのですが
省8
74: あづみ ◆WYiR3RzL3U 2017/11/23(木)15:02 ID:??? AAS
最近追加した機能

https://gameusers.org/dev/blog/wp-content/uploads/2017/11/free2.png

高さのないシェアボタンを作成したときに
デザイン的にネコの画像も同じくらいの高さにしなければならないのですが
全身の場合、縮小しすぎるとなんの画像なのか認識しづらくなるため
ネコの顔だけの画像を選べるようにしました。全身よりもこっちの方が使いやすそうです。
75: あづみ ◆WYiR3RzL3U 2017/11/23(木)15:03 ID:0egG1hXi(1) AAS
モバイル環境での文字ズレ

https://gameusers.org/dev/blog/wp-content/uploads/2017/11/pc-mobile-1pixel-20171102-2.png

以前、モバイル環境でシェアボタンを表示すると文字がずれると記事にしたのですが
あれから時間を設けていろいろ調べてみました。
div 1つか2つくらいのシンプルな構成で
スタイルシートも極力シンプルにした状態で文字位置を比較してみたのですが
それでもPCとモバイル環境で同じ表示にはなりませんでした。

どうも使用しているフォントとサイズによってはズレが生じるようなのです。
Google Fonts を利用し、フォントサイズを変えながら表示してみたところ
ズレがないサイズとズレのあるサイズが出てきたのです。
省10
76: あづみ ◆WYiR3RzL3U 2017/11/29(水)14:39 ID:??? AAS
シェアボタンの公式サイトに新しいページを追加

テーマ募集
https://gameusers.org/app/share-buttons/recruitment

キャンペーン
https://gameusers.org/app/share-buttons/campaign

各ページにメールフォームを設置して、簡単に連絡が取れるようにしました。
テーマを募集しているのですが、作ってもらったシェアボタンを
メールに添付して送ってくださいというのは
テーマを提供してくれる方に負担が大きいのではないかと思うので
専用フォームで必要事項を入力してファイルを送信できるようにしました。
77: あづみ ◆WYiR3RzL3U 2017/11/29(水)14:39 ID:??? AAS
あと Game Users Share Buttons の知名度を上げるために
ブログにシェアボタンの紹介記事を書いてくれたら
ビジネスプランの利用券をプレゼントするキャンペーンも開始。
78: あづみ ◆WYiR3RzL3U 2017/11/29(水)14:40 ID:pd1LS+oz(1) AAS
環境は整ったので、後はユーザー獲得を頑張らなければ!
と思っていたところに、ちょうどいい記事を発見。

ポール・グレアムによる「スケールしないことをしよう」
http://postd.cc/do-things-that-dont-scale/

創業者が外回りをしてユーザーを獲得するのを嫌がる理由は、2つあります。
1つは、内気さと怠慢さの両面です。彼らは外に出向いて
恐らく断るであろう大勢の知らない人たちと話をするよりも
家にこもってコードを書くことを好みます。
しかし、スタートアップを成功させるには
最低でも一人の創業者(大抵はCEO)は営業やマーケティングに
省7
1-
あと 175 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.155s*