+ JavaScript の質問用スレッド vol.126 + [転載禁止]©2ch.net (692レス)
1-

1
(5): 2015/08/08(土)12:43 ID:??? AAS
JavaScript を自ら学ぶ人のための質問スレッドです。
>>2-4のテンプレを読んだ上で質問してください。

■質問を書く上で
(1) 煽り、コード制作依頼等、人を不快にさせる投稿はご遠慮下さい。公序良俗を守った応対を心がけてください。
(2) 他の人に迷惑をかけるスクリプトの質問はご遠慮ください。
  (ブラクラ、[戻る], [閉じる], [クリック] の妨害、画面占有など)
(3) 質問者及び議論を行う人はメール欄を空欄にし、名前にレス番を入れることを強く推奨します。回答者はなりすましを判断できませんので、なりすましが現れても自己責任となります。
(4) 常に自発的に調べる心構えを持ってください。
  具体的には「自分で調べてから質問する」「回答をもらってわからない単語があればGoogle検索してみる」など。
  わからない内容を代わりに調べてくれる回答者をお望みの方は余所で質問してください。
省7
673: 06/02(日)00:12 ID:??? AAS
>>669
>その要素名が難しくてよくわからないんです
そのレベルなら諦めろ!
と言いたいところだけどインスペクターで調べればすぐわかるでしょ

>ユーザー操作が必須なので自動化は無理、というのは本当でしょうか?
ブラウザによっては非公式設定でuser initiated eventじゃなくてもfull screenにすることが可能
セキュリティ的に問題が出ても構わないかつ非公式だから突然使えなくなっても構わないなら選択肢としてはあり

あとはmacOSのUI AutomationのJavaScriptのように
ブラウザを外から操るようなJavaScriptなら可能
674: 06/02(日)02:04 ID:??? AAS
>>669
IT系でそのスキルはあり得ん
初心者よりも知識ないじゃん
客が可哀想
675
(2): 06/02(日)12:19 ID:??? AAS
皆さんありがとうございました 今年入社の新米ですが何とか自力解決できました

いつも要素名を調べる時は右クリから調査を選んでインスペクタを開くのですが
今回は全画面(f)上で右クリするとYouTubeプレーヤーのメニューが開いてしまい
インスペクタが開けなかったのです シアターモード(t)と全画面(f)間を右クリしたら
なんとか調査を含む普通の右クリメニューが出てきて要素名までたどり着きました

なお、上記要素名はEDG(WebView2)のNavigationCompletedイベント内で
クリックしましたが、イベント発生直後にはクリックが効かず、0.8秒ほどウェイト待ちした
あとクリックしたらちゃんと全画面モードになりました ブラクラ対策のためユーザー操作が
必須という情報は、今回は当てはまらないような気がします
676: 06/02(日)12:57 ID:??? AAS
>>675
> 今年入社の新米ですが何とか自力解決できました
いや上司に聞けよマジで
677
(1): 06/02(日)13:03 ID:??? AAS
ここで聞いて答え貰っておきながら自力で解決って言えるメンタル
678: 06/02(日)13:05 ID:??? AAS
なんだ、やれば出来る子じゃん
679: 06/02(日)22:00 ID:??? AAS
ちな同時多発デロイト

グリコに加えユニ・チャームでもシステム障害 外資系は見栄え良いがプロジェクトは上手くいかない事がある [PARADISE★]
2chスレ:newsplus

> 「国内ベンダの場合、契約うんぬんに関係なく、顧客側のタスクであっても気になる点や懸念点などがあると
> 『これって大丈夫ですかね』などと言ってくるケースが多い。
> それがベンダと発注元の役割分担や責任の線引きを曖昧にしてしまったり、
> 契約で定めた以上のボリュームの作業をベンダがやらされてしまうというマイナス面を生むことがある一方、
> 結果的に“穴を埋めて”トラブル回避につながるという面もある。
> 一方、外資系ベンダ・コンサルは『自分たちの担当範囲はここまで』とドライに線引きをしてくるし、
> 顧客側の事情で問題が生じた場合は『ではプロジェクトを中止します』『追加費用がかかります』と言ってくるので、
省3
680: 06/02(日)22:53 ID:??? AAS
>>677
末恐ろしいなwww
681: 06/02(日)23:39 ID:??? AAS
最近の子はWebView2も普通のブラウザと言うんだね
おじさんびっくり
682: 06/03(月)20:41 ID:??? AAS
>>675
開発ツールは常時開いておくんやで
683: 06/03(月)22:52 ID:??? AAS
そういう問題ちゃうやろ
右クリックからしかインスペクター使えないってのがアカンよ
684
(1): 06/04(火)23:04 ID:??? AAS
右クリ→調査からインスペクター開くとその要素に直行するから便利だろ
開発ツールからインスペクター開くといちいち上から要素を探すのが面倒
685
(1): 06/05(水)00:13 ID:??? AAS
>いちいち上から要素を探すのが面倒
マジかぁ
開発ツールのツールバーにある□と↖が組み合わさったようなアイコンクリックしてみ
686: 06/05(水)23:15 ID:??? AAS
>>685
いや、さすがに俺もそれは知ってるよ
右クリ→調査しか使わない初心者の気持ちになってカキコしただけ

本当にここの人は文章を読み取って書き手の真意を想像することが苦手だな?w
687: 06/05(水)23:37 ID:??? AAS
いや、さすがにそれは無理があるやろw
ププッ
688
(1): 06/06(木)19:52 ID:??? AAS
俺くらいになると
デベロッパツールのためだけにモニタ1枚使ってるからね
689: 06/07(金)10:45 ID:??? AAS
お前のことなどどうでもいい
690
(1): 06/07(金)13:33 ID:??? AAS
デベロッパツールにモニタ1枚使ったところで>>684じゃ生産性低すぎて話にならんやろ
691: 06/08(土)02:07 ID:??? AAS
>>688
やっぱそれもアリなのか

俺はメインモニタの2/3をテキストエディタ
1/3を開発ツールにしてて、あらかた満足なんだけど
開発ツールって縦長ウィンドウにすると
ElementsタブとNetworkタブが
ちょっと使いにくいんだよね

週末だし安いモニタ漁るか
でもアームが高えんだよな…
692: 06/08(土)02:09 ID:??? AAS
>>690
俺どっちもやる派だな
そこまで面倒だと感じたことはないかも
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.170s*