[過去ログ] 【アクセス解析】AccessAnalyzer.com Part5【XREA】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
926: 2009/07/11(土)01:16 ID:??? AAS
あちこちにこのスレのリンク張られてるからじゃね
流行のウイルスだって
927: 2009/07/11(土)01:16 ID:??? AAS
同人から流れてきたんだろ
928: 2009/07/11(土)01:16 ID:??? AAS
>>924
過去ログ読め、読むだけじゃなくて正しく理解してくれ
自分で調べようともしない教えてちゃんは叩かれても仕方ないよ

923は解析タグを全ページ外す事が前提で言ってんだと推測する
自分もXREA系のツール類はカウンタまですべて外したけどな
929: 2009/07/11(土)01:29 ID:??? AAS
北のサイバーテロじゃないの?
930
(1): 2009/07/11(土)01:30 ID:??? AAS
有料アクアナ使ってます。
サイト更新用のPCが今使えなくてタグを外せないんだが
バナー非表示なら、とりあえずサイト訪問者に害は無いかな…?
931
(1): 2009/07/11(土)01:41 ID:??? AAS
今となっては直接アクアナのホームに飛ぶ自体NGだからな。
今すぐタグを外せないなら、閲覧者がバナー踏まないように
少しでも配慮した方が賢明だね。
でもスクリプト本体は残されてるからそれだけで安全とは言えないだろうけど。
932: 2009/07/11(土)02:04 ID:??? AAS
ここがウイルスをばらまいているアクセス解析の本スレですね

ここがウイルスをばらまいているアクセス解析の本スレですね

ここがウイルスをばらまいているアクセス解析の本スレですね

ここがウイルスをばらまいているアクセス解析の本スレですね

ここがウイルスをばらまいているアクセス解析の本スレですね
933: 930 2009/07/11(土)02:09 ID:??? AAS
有料のを使ってるから、バナーは無いんだ。
試しに自分でサイトを閲覧してみたが、なんともなかった。
解析タグが入っててもバナー非表示なら、今んとこセーフってことか?
でも念のために、PC使えるようになったらタグ外しておくよ
レスtnx >>931
934
(5): 2009/07/11(土)02:22 ID:??? AAS
実際のところ、ガセネタというか、ログを読むにウイルスに対する過剰反応が多すぎると思う

いろいろわざと感染させたりしてしらべたけど
・Windows XPでアナウンスのあった対応をしていない
・Adobeやその他アプリケーションが最新でない
・セキュリティソフトをインストールしていない。インストールしていても定義データベースが古い

この条件がすべて成り立たないと前と後で変化を観察するかぎり感染はしない様子
またはセキュリティソフトが対策されるまでトロイは抜けていただろうから、レジストリの書き換えまではされていてだろうが、
その次のウイルス本体による汚染まではいかない。ウイルス自体は既知のもの
危険度自体は低い。

でも、感染すると、情報を送信しようとするからネットワークは確かに遅くなるが、気づかないだろう
省5
935: 2009/07/11(土)02:23 ID:??? AAS
カウンタまで全て外す って、カウンタなんて5/30から続くVDのネームサーバ
障害の影響で一ヵ月以上まともに(ほぼ常時)稼動して無いじゃん。
本当に使ってた人間ならその事知らん筈はないんだが。
936: 2009/07/11(土)02:29 ID:??? AAS
でも、WindowsUpdateとかウイルス対策ソフトの更新って、
結構そういうこと何も知らない人はしてないこと多いんだよね
セキュリティソフトをインストールするだけで更新しなくても安心してしまう人とか、
更新可能な期限をすぎてもそのまま使い続けてしまう人とかが
PCとかネットに興味ない人だとかなりいるのが現実

それだと>>934の条件にひっかかって感染してしまう
サイトに見に来てくれるユーザーのことを考えると、やはり今の状況はだめなんだよね
937: 2009/07/11(土)02:45 ID:??? AAS
早速「アクアナ トロイ」でぐぐってうちに来た人がw
938: 2009/07/11(土)02:53 ID:??? AAS
>>934
>自分で検証するのが安心できる一番の手段だよ
とはいうものの
過去ログの>>563とかでやっているような
jpgファイルの中身をテキストとして開いて、これはスクリプトでしかも有害だ! と判断できるというレベルを
みんなに要求することはできない

正解だったわけだが、俺にとっては今でもコードからは理解不能
ノートンとか有名どころのアナウンスで初めて信頼できた
939: 2009/07/11(土)03:10 ID:??? AAS
>>934
参考になりました。ありがとう
940
(1): 2009/07/11(土)03:45 ID:??? AAS
>>934
ウイルス自体は既知のもので、バスターでも対応してたと言い切れる?
941
(1): 2009/07/11(土)03:58 ID:??? AAS
今回の一件で

ノートン・カスペ>>>>バスター>>>>>0円(笑)
という構図が証明されたわけだ
942
(1): 2009/07/11(土)04:01 ID:??? AAS
>>940
あそこのウイルスは国内でメジャーなとこは対応してたとおもうよ
ただ何らかの保障を求めるなら>>934ではなくバスターさんに問い合わせてください
943
(1): 2009/07/11(土)04:03 ID:??? AAS
>>941
そんなことはないようだが
http://www.virustotal.com/jp/analisis/8fc04c0430f4d3ec94ac50abc075fcb00881e3c540771163ea87b34d80090902-1247065661
http://www.virustotal.com/jp/analisis/198b2afe754085b21a488c4fe1965f82e375d7d0ac7a6e66a9ea2a4fd29c20e8-1247059707
http://www.virustotal.com/jp/analisis/59c9a0345aae2ee10a0d82fdbae5e87daf12568dfb6e41337283cf08eae63a51-1247059084
http://www.virustotal.com/jp/analisis/4b38cb16819c808b757fa6269ffaba880d1856dbb802b4a4e12f1d42da236af3-1247059105
http://www.virustotal.com/jp/analisis/9bcb5537bc7fc7ac27f7dfc7b829df09c0bcbe4f91f81c4f850c6e284be1f087-1247059135
http://www.virustotal.com/jp/analisis/323b60be8a023aad89f48d1041ce56a019d2fd12b0c3ac527180a180df7f0f54-1247206216
944: 2009/07/11(土)04:08 ID:??? AAS
>>942
断定口調で書き込んでるから、突っ込んだだけだよ。
945: 2009/07/11(土)04:16 ID:??? AAS
なんと半年待たずに次スレが必要になるとは誰が想像し得たでしょうか
1-
あと 56 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s