[過去ログ] おまいらが昭和天皇なら戦争をどう止めたのか発表 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
221
(3): 2018/10/27(土)09:34 ID:oWoE4MmR0(1/8) AAS
みなさん、スレ違いですみませんが、すこしみなさんの意見を聞きたいのです。

世間で所謂左翼は「東條英機は極悪人」と言われ、所謂右翼は故津川雅彦氏が主演を勤められた
東條英機の映画のように所謂「東條英機聖人」のような感じ、つまり象徴的な大物扱いに
なっています。

ところが、ついこの間少し調べたのですが、東條英機という人物はそんな凄い人物どころか
所謂中間管理職の小物ではないのか? と思ったんですが如何ですか?

例えばですが、開戦を決定したのは確かに大日本帝国です。ですが、そういった国策方針は

天皇
内閣総理大臣 国務大臣
枢密院議長 枢密顧問官
省7
222
(3): 2018/10/27(土)09:46 ID:oWoE4MmR0(2/8) AAS
そして首相自体の任命制度も元首相をメンバーに内大臣が議長を勤める9人の「重臣会議」で
決定されます。

戦中に至っては全ての政策が「大本営会議」で決定されます。メンバーは

天皇
参謀総長・参謀次長・作戦部長・作戦課長
軍令部総長・軍令部次長・第一部長・第一課長

の計9人で、そこには首相も陸海軍大臣も入っていませんし、当然意見を言う事もできません。
御前会議と違って天皇が直接意見を言える、という事にはなりましたがそれだけです。
後に東條は参謀総長となり「大本営会議」メンバーになりますが、敗色濃厚となっていた
昭和19年末頃に少しだけの期間でした。
省5
225: 2018/10/27(土)11:46 ID:oWoE4MmR0(3/8) AAS
>>224
あの〜 真面目に答えて欲しいのですが
言っておきますが、書き間違いではありませんよ?
大本営は政策も決定していました
あまりにも現代的史観である「軍」と「行政」分離に凝り固まってるのでは?
所謂行政も「国策遂行、軍事に不可欠」という理由で軍事の一つとして
認識されていましたよ?

>>223
あの〜 思想を議論したいのなら他所でどうぞ
こちらは現実というか実際はどうだったのか? って話です
省3
226
(1): 2018/10/27(土)11:57 ID:oWoE4MmR0(4/8) AAS
ちなみに東京裁判の判決で「パル判事」を持ち出す人が居ますが
「パル判事」の判決文は「てめえらが裁かれて無いのに日本を裁く権利がどこにある」
「あ、だけど日本が有罪なのは当然な」と言っていて、無罪判決を出した事の意味合いに
日本が正義だったという意思はありません。

また東京裁判の進行については違法性満載でしたが
死刑判決を受けた戦犯全員が訴因54・55に基づくもので、事後法や
戦争その物で裁かれたわけではありません

それと東京裁判のやり直しの正当性はともかくとして、国内で裁判はするべきだとは思います
何故なら東京裁判は「外国への示し」であって、国民に対する責任を取っているとは言いがたい

まあどちらにしろ大きく判決が変わるわけではないでしょうが
省3
228
(2): 2018/10/27(土)12:55 ID:oWoE4MmR0(5/8) AAS
>>227
別に不法とは思っていませんけどね

そもそも第二次大戦にしても第三帝国も大英帝国も正式に宣戦布告したわけでも無いですし
中国に至っては満洲人の虐殺や日本人への虐殺(通州事件)に、上海租界への空爆等国際法違反を
国民党側から仕掛けて来たのですから。

私が言いたいのは日本は負けたのであって、負けたからには結果責任を取るのが
役職にある物の勤めであるという事です。

JR西日本でもそうです。被害者遺族の言う「ATSを設置しなかったから責任がある」というのは
傍若無人な理論。法律で定められているわけでもないし、運転士の自爆テロが無い限りは
スピードを落とせば安全に走行できるというのも最もな話。
省8
230
(5): 2018/10/27(土)13:12 ID:oWoE4MmR0(6/8) AAS
少なくても天皇主権をうたった条項がある以上、国家元首である天皇陛下には責任があるのは
当然ですが、守ったことに対しては自分的には異論はありません。やはり臣下としての
勤め、臣民であり神民のつとめですからね。

ただ責任というのを現実問題として議論するなら、この方達は差し置くべきではありません。

内大臣:木戸幸一侯爵
[枢密院議長:原嘉道男爵・鈴木貫太郎男爵海軍大将・平沼騏一郎男爵]
若槻禮次郎男爵・広田弘毅・岡田啓介元海軍大将・ 阿部信行元陸軍大将
米内光政予備役海軍大将・林銑十郎元陸軍大将

の重臣会議メンバー、そして全ての条約や対外関係緊急事項の決定権者である
枢密院会議メンバーである
省9
233
(1): 2018/10/27(土)13:21 ID:oWoE4MmR0(7/8) AAS
>>229
善悪を言われたので反論したのですが

>この戦争による日本国民300万人の犠牲の責任を
>日本人自ら検証し裁くならば、やはり海軍や他も責任を問われるべき

それは同意ですね。主な責任者は>>230で列挙しました。

>責任を明らかにする必用がある。
>東京裁判で処刑された7人だけに全責任を押し付けている現状は
>国家としても国民として無責任

それも同意ですね。まあ関東軍に重大な責任があるのは確かですし
東條が首相という地位に居た事も確かなので、やり直しの判決でも
省3
237
(1): 2018/10/27(土)17:03 ID:oWoE4MmR0(8/8) AAS
>>231 >>235
うん。だから結果責任・地位責任って言ってる
ある意味JR西日本の場合は人事権も持っていたんだから会長社長は純然たる責任があると言えるが
ただ国家元首は国家元首、東條の東京裁判でも天皇陛下の言はやはり重いと発言してるしね

>>234
違う違う、良く読んでください。
自分が言いたい事はつまり「東京裁判での死刑判決を受けた人物について、国内裁判をやった
としても同じく死刑判決だっただろう」ということ

海軍の責任とはまた別問題

それと海軍というが、山本五十六海軍元帥は最後まで日米開戦に反対していたんだけど?
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.333s*