[過去ログ] おまいらが昭和天皇なら戦争をどう止めたのか発表 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
63
(2): 2018/06/06(水)12:21 ID:c0IRG2rD0(1/4) AAS
近年珍しい高度なレスが続いていますね

>>57
その著者は一次資料を示していないのでしょうか?
最近の研究者は大学の教授レベルの著書でも一次資料を示して
居ないようなのがいるが、問題ではないだろうか?

>>60
そんなことはありません。私も別の本で同じ話は確認しています。
当時の体制をどのようなものと認識されているんですか?
64
(1): 2018/06/06(水)12:49 ID:c0IRG2rD0(2/4) AAS
>>52 >>54
記憶だけで書くと、
満州事変の際には朝鮮軍の独断越境に対し参謀総長に抗議しているし、
陸相には即刻原駐屯地に撤収せよと命令している。
第一次上海事変の際には、白川司令長官に直接、事態の不拡大と早期撤収を頼んだ。
白川大将は昭和天皇の意向に沿って事変を早期解決したが、陸軍及び参謀本部は
激怒。のちに朝鮮人に暗殺されたが、個人的には参謀本部による謀殺の
可能性もあると思う。この頃の軍の謀略はその可能性を否定できないほどひどい。

>>62
熱河作戦中止は天皇の命令だね。ソースは本庄繁日記や大陸命などを
省1
65: 2018/06/06(水)13:01 ID:c0IRG2rD0(3/4) AAS
そもそも帝国憲法下の政治を調べれば、明治天皇以降の
天皇が政治にかかわっていない単なるお飾りだったなどという
ことはない。
ただ、現実は建前は天皇は現人神、大元帥などと敬ってはいても
実際の人間関係が強く作用しており、明治天皇も20代の頃から
意見をいっているが、当時は無視されている(1874、工部卿交代の件、
明治天皇21歳、「岩倉具視関係文書」)
しかし、明治天皇は日露戦争後に海外の評価も含め権威が高まり、
国内的にも政治的な影響力を及ぼしている。
昭和天皇の場合は即位した時点で大正天皇の病気や自身の若さから
省2
66
(1): 2018/06/06(水)13:08 ID:c0IRG2rD0(4/4) AAS
たとえば大正天皇の頃からいえば、大正天皇は即位当時、
西園寺公望、山形有朋からしっかりしていただくよう怒られている。
その父、大正天皇を叱った西園寺公望に昭和天皇が頭が上がらないのは当然だろう。
年齢も政治的経験も圧倒的な差がある。

現在の多くの昭和天皇批判は当時の時代背景も人間関係もまったく考慮せずに
表面的な言葉とイメージだけで、当時の天皇を絶対君主のように見なし
批判しているのは、まったく稚拙であり、日本の歴史に対して失礼な態度で
あると言わざるをえない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.065s