[過去ログ] おまいらが昭和天皇なら戦争をどう止めたのか発表 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
69
(2): 54 2018/06/06(水)23:04 ID:7JrcwgGy0(1/3) AAS
>>62
うーん、そもそも御前会議の規定など無いので、微妙な話になるわけですが。
とにかく昭和天皇は、政治あるいは軍事で、命令は一切しないってことですね。
なので、御前会議を要求したとは考えにくいと、私的には思うってこと。
そして、御前会議を開いたところで、昭和天皇にとって意味は無いはずということ。
ついでに、私的には、加藤陽子氏はあんまり信用していないこと、ですね。

>>63
すみませんが、その「別の本」って、何でしょう?

>当時の体制をどのようなものと認識されているんですか?
そう言われても困るわけですが、
省13
70
(2): 54 2018/06/06(水)23:05 ID:7JrcwgGy0(2/3) AAS
乗りかかった船なので、一応説明。

明治憲法下の体制では、天皇は現人神で、
「神聖ニシテ侵スヘカラス」なわけですよ。
政治的無責任。

したがって、天皇は、自らの意思で権力を振るうことはできない。
そうした場合、責任が生じることになるから。

故に、天皇にできるのは、政府や軍部の決定をそのまま認めることだけで、
昭和天皇が行ったことも、微妙なところもあるにしても、そういうものだった。
と、そういうことです。
だから、昭和天皇は、意見は言えるが、命令は出せない。
省4
71
(2): 54 2018/06/06(水)23:08 ID:7JrcwgGy0(3/3) AAS
続き。

そして、昭和天皇のこういう言葉ですね↓これは、どういう意味なのか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E7%94%B0%E6%98%87

昭和天皇は、終戦時には「意見を言う」・「考えを言う」で、
詳細な考えを述べています。
しかし太平洋戦争開戦時には、ただ漠然と平和の意図を示しただけ。

だから、↑を素直に解釈すれば、
「明治憲法の規定から、天皇は、詳細な意見を述べることも慎まなければならない」
という意味になるはず。
意見でさえそうなら、命令なんかできるわけが無いでしょう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.116s*