[過去ログ] おまいらが昭和天皇なら戦争をどう止めたのか発表 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
40: 2018/05/30(水)13:39 ID:t2UlY59A0(6/12) AAS
>>21
>その軍のトップが天皇なんだから、追及しようと思えばできないわけではなかった。
>陸軍とて一枚岩ではなかったのだから。

だから陸軍はこの件に関しては省内一致で事実隠蔽という方針ですから
できなかったんですよ。
当時イケイケの国際的巨大官僚組織と大正年間を通じて弱体化した天皇権威
では勝負にならなかったのが現実なのです。
省内がまとめられずに陸軍大臣が辞任したら内閣も倒れます。
後継首相を誰にしますか?陸軍が後任大臣を出さないと組閣すらできない
制度ですよ?
41
(1): 2018/05/30(水)13:42 ID:t2UlY59A0(7/12) AAS
>>23
明治天皇が生きていたなら陸軍を抑えられた可能性は高い。
大正年間に陸軍を抑えていたのは明治天皇の下で
近代陸軍を築いた元老山形有朋だった。
42: 2018/05/30(水)13:46 ID:t2UlY59A0(8/12) AAS
>>24

連日、アメリカ軍の爆撃を受けていた当時の状況は無理です
43: 2018/05/30(水)13:49 ID:t2UlY59A0(9/12) AAS
>>25
具体的にどのような連中をどう粛清するのですか?
陸軍を裏ぎってまで、天皇に協力するような人材がいましたか?
44: 2018/05/30(水)13:57 ID:t2UlY59A0(10/12) AAS
>>21
>いやいや、張作霖爆殺の時は無関係だとする軍の報告を信じずに田中首相を叱責して辞任に追い込んでいる。
>それで君臨するも統治せずの枠を超えたとしてそれ以上の追及をやめてしまったのが惜しまれる。
>どうせなら最後まで徹底的にやればよかったものを。

これ以上のことを天皇がどうやってやれるんですか?
このことでさえ先例のないこととして右翼陣営をバックにした
小川鉄相が西園寺邸に乗り込んできたんですよ。

さらにこの事件が発端となって軍部、右翼などは昭和天皇の取り巻き
をいわゆる「君側の奸」として合法、非合法を問わず狙い撃ちして
天皇の意向を汲む人物を葬り去っていったんですよ。
45
(1): 2018/05/30(水)14:00 ID:t2UlY59A0(11/12) AAS
>>27

その眼鏡おじさんが最後に命をかけて終戦の決断を下したから
日本国民の今があるのですよ。
46: 2018/05/30(水)14:06 ID:t2UlY59A0(12/12) AAS
明治天皇が内閣や近臣の意見をねじ曲げるようなことは、ほぼありませんでした。
この姿勢は、大正天皇や昭和天皇も引き継いでいます。

数少ない例外は、日清戦争のときでした。

明治天皇はこのとき、伊勢神宮や孝明天皇陵への勅使派遣を拒否し、宮中三殿での奉告祭にも出席しなかったといわれています。
これは全て、明治天皇にとって「祖先への報告」を意味することです。

つまり、明治天皇は「この戦争は不本意なものだから、堂々とご先祖様に報告する気になれない」と思っていたことになります。
勅使派遣は後に行っていますが、対外戦争に対する明治天皇の考えが伝わってきますね。
47
(1): 2018/05/31(木)04:40 ID:mOhNlRQ50(1/2) AAS
なんで、どういう理由で天皇が戦争を止めるんだ
サンタクロースを信じている子供じゃないんだから現実を見ろよ

天皇は皇居の地下深くの、地下7階相当の深さかな?
地下室で作戦の指揮をとり、成功すると小躍りして喜んでいた
ナポレオンが好きで、作戦を真似たそうだ
特攻が米艦に突っ込む様子を、当時はキネマとか言ったのかな
撮影して、それを地下深くの厚さ5mものコンクリートで囲まれた部屋で鑑賞していた

ゲーム感覚だな
アジアからは略奪の金銀財宝が集まってくるしウハウハだよ
48
(2): 2018/05/31(木)05:14 ID:wtVm3hLf0(1) AAS
本心はどうあれ昭和天皇は沈黙し続けた。
その示すところは、戦争を止めたいと公に発言しようものなら
孝明天皇のように不審死させられそうだったからではなかろうか。

天皇を一神教の神のごとく盲信させて衆愚の戦意を煽るような連中は、錦の御旗を
密造して幕府を滅ぼした明治政府と同類。
天皇を洗脳ツールにして好き放題。ろくなものじゃない。
49
(1): 2018/05/31(木)06:02 ID:mOhNlRQ50(2/2) AAS
多分、映画女優を抱かせてやれば
なんでも言うことを聞く存在だったのだろう
それで大正天皇をアンサツして早々に昭和天皇に切り替えたんだろう

そして現皇太子がそれなんだろうな
すると現天皇はアンサツの恐れがあるんで自ら辞めるのだろう
ロックフェラー三菱安倍も操り人形だ
デープステイトは軍産
50: 2018/05/31(木)10:07 ID:bKKY30zL0(1) AAS
妄想って楽しいよな
51: 2018/05/31(木)15:31 ID:7P8dMAhe0(1) AAS
>>47-49

この書き込みは無視しますね
52
(6): 2018/05/31(木)19:19 ID:aQSoqWZf0(1) AAS
昭和元年からの日本の全てを思いのままにできるならともかく
昭和天皇のコントロール権を得るだけじゃ太平洋戦争を防ぐのは厳しいわな

天皇自身が積極的に政治に係ろうとした事例としては
田中義一叱責、二・二六事件、終戦の聖断が有名だが
その他に1931年の満州事変、32年の上海事件、33年の熱河作戦の際
御前会議を開くことを天皇自身が要求したことはあったね
宮中側近らもそれを受けて、牧野内大臣が大詔渙発論を出したり
関谷宮内次官が準元老機関新設論を唱えたりしてた

まあ結局、全部西園寺と宮中三羽烏の反対でお流れになったわけだが
53: 2018/05/31(木)20:04 ID:rby49Lhq0(1) AAS
最初からイギリス王室をまねて現在の象徴天皇制の様にしてれば良かった
薩長が皇帝の如く作り上げたのが全ての原因
54
(10): 2018/06/01(金)20:51 ID:OWm64A8h0(1/3) AAS
>>52

申し訳ないんだが、そのソースは?

>その他に1931年の満州事変、32年の上海事件、33年の熱河作戦の際
>御前会議を開くことを天皇自身が要求したことはあったね

↑こういう話、オレは聞いたことが無い。事実誤認じゃ無いか?
いや、反論とかではなく、単に検証したいだけなんだけど。
55: 54 2018/06/01(金)23:28 ID:OWm64A8h0(2/3) AAS
>>48

誤解があるようなので、書いておくけど。
昭和天皇は、完全に沈黙していたわけじゃ無く、日常的に意見や感想は言っていた。

御前会議という場では、通常、沈黙していたというだけ。
それって、政府と軍部とで出した結論を、天皇に報告する儀式みたいなものだからね。

そしてそれは、明治憲法の規定に従ったものだった。
56: 54 2018/06/01(金)23:32 ID:OWm64A8h0(3/3) AAS
>>52
すまんが、やっぱり書いておくよ。

昭和天皇が、直接政治に関与しようとした事例は、ひとつもないというのが正しい。

田中義一叱責、二・二六事件、終戦の聖断のいずれも、
実態としては、昭和天皇は単に意見を述べたに過ぎない。
例えば、いわゆる終戦の聖断だが、実のところ昭和天皇は、
「意見を言う」・「考えを言う」としか言っていない。
57
(2): 52 2018/06/02(土)07:03 ID:kzZLj7xo0(1) AAS
>>54
ああ、ソースね

自分が手元に持ってる本の中では
加藤陽子の『昭和天皇と戦争の世紀』(p224-227)がこのことに言及してる

もっと一次資料を出せればいいんだけど、この本は一般読者向けで
本文と参考文献が脚注で紐づけされてないもんだから
そこまではわからないんだ、すまないね

>昭和天皇が、直接政治に関与しようとした事例は、ひとつもないというのが正しい。

もちろん、直接関与しようとしたって言ってるわけじゃなくて
政治に係ろうとしたって言ってるだけ
省2
58
(2): 2018/06/02(土)07:09 ID:4QElEpeX0(1) AAS
天皇は皇居の地下深くの、地下7階相当の深さかな?
地下室で作戦の指揮をとり、成功すると小躍りして喜んでいた
ナポレオンが好きで、作戦を真似たそうだ
特攻が米艦に突っ込む様子を、当時はキネマとか言ったのかな
撮影して、それを地下深くの厚さ5mものコンクリートで囲まれた部屋で鑑賞していた

ゲーム感覚だな
アジアからは略奪の金銀財宝が集まってくるしウハウハだよ
朝鮮ウジ虫天皇
59: 2018/06/02(土)07:49 ID:mRbAdTsRO携(1) AAS
東京ドーム下の地下格闘場みたいなものかな?
1-
あと 943 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.169s*