[過去ログ] 「昔の日本人のほうがモラルはあった」は本当か? [無断転載禁止]©2ch.net (469レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
180: 2018/07/14(土)01:30:44.70 ID:QL5WOawC0(1) AAS
>>178
戦争に行くと、やるかやられるかだが、逆にやられたら終わりだ。
ここで問題になるのが「戦争目的」だが、今は合理的正当性が求められ、そのためのルールがある。
ここで兵士には鉄砲を撃つことも起こるので、普段の大人しい人でも、鬼になる訓練が必要になる。
(もっと昔には、動物的な戦い〜野獣の戦いが、もし普段通りの意識で行えるなら 切り替えなくて済むかも知れない)
 でも平和国家なら少し激しく切り替えさせる必要を生ずる。
235: 2018/09/23(日)11:23:07.70 ID:BDva5AeL0(1/2) AAS
自分の心を守ろうとだけはすんなよ。
負ければ心は痛いし勝てばうれしい。
ここをごまかす人間はどんなに成功しても人としては失敗作。
270
(1): 2018/10/10(水)03:33:34.70 ID:YRc3j4kd0(1) AAS
江戸時代の江戸は紙屑拾いって仕事があった。
和紙は何度も再生紙として蘇り、品質は再生されるごとに悪くなっていき
最終的には便所紙として使われた。
糞尿も回収されて農家に売られて肥料として活用されていた。
生活用品の多くも損料やで格安で借りて不自由のない暮らしができた。

リサイクルもレンタルのサービス、高レベルすぎ。
302: 2018/10/29(月)18:43:20.70 ID:x/YewnBP0(1) AAS
>>297
モラルのない人々にモラルを教えることは困難だし、
特定思想の人に教えることは逆立ちするより難しいのだ。
328: 2018/11/28(水)13:41:57.70 ID:gOpynWql0(1) AAS
衝突する前からへしょれてしまうような骨なしならしょうがないが、
少しは気骨があるのなら緊張の高まりをセーブしたり、後からリカバリーするテクニックはいくらでもある。
が、それは衝突を恐れない構えがあった上での話。日々の経験の中からつかみ取るしかない。
447: 2021/01/16(土)19:39:04.70 ID:R9kidTWp0(1) AAS
俺頭おかしいから早稲田入ろう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s