[過去ログ] 明治維新が無ければ日本は植民地になっていたか? [転載禁止]©2ch.net (598レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
25: 2015/11/17(火)22:43 ID:mohXiN4k0(1/4) AAS
>>23
時代状況に制約されてないよ
マハンの海上権力史論では、シーパワーの歴史的役割が言及され
マッキンダ―はシーパワーに対するランドパワーの要素を補完して
地球儀規模でその相剋を論じ、将来ランドパワーが増大してくることを予見し
ハートランドがシーパワーにとって脅威となってくることに警鐘をならした。
一方、スパイクマンはそのハートランド重視のマッキンダ―を批判的にとりいれて
リムランドの重要性を説いた。
なぜなら、歴史的にリムランドに富が集中し、争いの場となってきたと見たから。
これが英米系地政学の変遷。
省22
26: 2015/11/17(火)22:55 ID:mohXiN4k0(2/4) AAS
パワーを大国と訳すのは知ってるよね?
パワーズを列強と訳したり
スーパーパワーを超大国と訳したりされてるから自明だと思うけど。
27: 2015/11/17(火)23:22 ID:AbhqSsAU0(1) AAS
>>22
しばらくは傍観でいいんじゃね? 疲れたら双方止めるだろうし。
28: 2015/11/17(火)23:37 ID:mohXiN4k0(3/4) AAS
アメリカが日本、欧州、中東を強く指導していた時代は世界はほぼアメリカの一極体制であった。
しかし、アメリカが最近、オフショアバランシグに舵を切ったと言われているように
リムランド地域へのアメリカの影響力が低下し、多極構造の現出が予想されている。
このとき、日本がさしたる軍事的プレゼンスを発揮しなければ、東アジアは中国の覇権が確立してしまう。
実はそれがつい最近決まった安保法案の核心的な課題であった。
本来、アメリカが後退すれば日本が積極的に影響力を増大させようと動くのが国際政治の常道であった。
しかし、日本は憲法9条を信じて、これを精神的なよりどころとし、
GHQが意図した以上に精神的に骨抜きにされてしまっていた。
アメリカが国内事情から軍事費削減し、沖合に後退することは仕方ないとしても
日本が何も変わらないと、中国がアメリカにとって脅威になりすぎるので困る。
省2
29: 2015/11/17(火)23:58 ID:mohXiN4k0(4/4) AAS
二次大戦後において、注目されることになったのはエアパワー。
奇しくも日本の真珠湾攻撃やマレー作戦が、アメリカにその重要性を認識させてしまったのだが。
最近においては航空宇宙力やサイバーパワーなどの注目されている。
軍事力の面から言えば、シーパワーとランドパワーの重要性は後退したように思える。

しかし、国際政治において何をもって大国と定義するかといった時
軍事力は重要であるが、すべての要素であるというわけではない。
経済力、軍事力に含めるべきかもしれないが、国際的に特別その保有に神経質になる
戦略兵器核も重視される。
特にすべての軍事力、その技術開発の根源となっている経済力は人の生活に起因しているものである以上
その防衛という観点からしても、基本的な地理的な重要性は失われていないと言えるだろう。
省1
30: 2015/11/18(水)00:45 ID:qdQW7mRT0(1/2) AAS
しかし、日本軍が鉄道の重要性に気づいていたのは、モルトケの弟子メッケルの薫陶を受けていたからと
見ていいみたいだね。地政学から影響をうけたわけじゃないのか。
統帥権干犯問題もドイツの影響らしいけどね
31: 2015/11/18(水)13:05 ID:b1OA2NHK0(1/2) AAS
国際政治において地理だけが不変、という命題は非常に明晰なんだけど
その地理を相続し占有する「現代をいきる」人たちのほうは不変でもなんでも
ないんで、けっきょく地理が人間社会を拘束する意味合いは時代によって
かわってしまうとおもうねん。
32
(1): 2015/11/18(水)13:12 ID:b1OA2NHK0(2/2) AAS
で、けっきょくこの話しの主題は、「日本列島という地政学的存在が、植民地になるべき
位相にあったかなかったか」という話しになるんだとおもうが、わいの結論は「そんなもの
地政学から読み取ることは出来ない」
33
(1): 2015/11/18(水)15:15 ID:OTOYTNAs0(1) AAS
だって、地政学は所詮 疑似科学ですもん。
風水とか占星術と同じレベルですわな。
34: 2015/11/18(水)23:58 ID:qdQW7mRT0(2/2) AAS
>>33
まず無意味な科学への盲信から脱け出した方がいい。

科学は数式モデルと再現性によって保障されるものであるので
本来、歴史学などの分野は科学の範疇に入らないし入れるべきものでもない。
地政学についても政治の政という字が入っていることから分かるように
外交関係を考える上での戦略的枠組みを与える学問ととらえるべきもの。

政治というのは、早い話、人間関係といっしょだ。
たとえば国際関係論を、おおざっぱにリアリズムとリベラリズムに大別すると
リアリズムは人間関係をネガティブに、リベラリズムはポジティブに写すものに他ならない。
たとえば君が誰かと結婚しようと思った場合、純粋な愛を信じることから入るのがリベラリズムであり
省11
35: 2015/11/19(木)00:18 ID:kCI823cN0(1/3) AAS
>>32
戦略のパラドックスという概念がある。
たとえば、戦争の常道というものが確立すると、相手が油断するので
かえってそれに反することをした方が効果があがるというようなものである。

歴史のIFを考える場合、えてして歴史が変わったことによる周囲の対応の変化に
注意をおこたりがちである。
明治日本が世界史に与えた影響は実は少なくない。
第一次大戦の遠因はロシアの目を西に向かせたことであるし
西をむかせた原因をつくったのは日本である。
一次大戦が起きなければ欧州の厭戦気分も高まらない。
省10
36: 2015/11/19(木)00:43 ID:kCI823cN0(2/3) AAS
即物的というと沖縄米軍基地を無意味とする論が以前あった。
沖縄に存在する程度の軍備では中国が攻めてきたときになんの力も発揮しない。
意味がないなら、出ていけというような内容のものである。

科学的な見地から言えば、その主張は正しいと言えるだろう。
しかし、戦略において精神が与える影響は大きい。

たとえばこんなことを考えると分かりやすい。
あなたの家族が5人ほどいて、50人からなる暴力団に家を包囲されていたとする。
ここに一人警察官があなたの家に訪れても戦力的になんの足しにもならないことは理解できるだろう。
しかし、暴力団は躊躇するはずである。
なぜなら、後日警察が組織の威信をかけて暴力団に報復してくる危険があるからである。
省8
37: 2015/11/19(木)01:15 ID:fDm1/VCk0(1) AAS
で明治維新と何か関係があるのか?
38: 2015/11/19(木)01:24 ID:kCI823cN0(3/3) AAS
16ですでに論じつくされてる
その反論にすべて答えたところ
39: 2015/11/19(木)03:40 ID:OXy2Ci3e0(1) AAS
全く読む気になれんな
40: 2015/11/19(木)09:46 ID:nz6tWf1Y0(1/2) AAS
>沖縄に存在する程度の軍備では中国が攻めてきたときになんの力も発揮しない

これは間違いやで。戦争において重要なのは「時間」なんや。その要塞が
どれだけの敵のリソースを拘束できるか、時間概念で評価されるんや。
まったく無視して問題がない要塞ならば時間価値ゼロやけれども、その
要塞を攻略すべき必然性があるのなら、あとはその攻略に2週間かかるのか
2ヶ月かかるのかは戦略的に重要な意味がある。その期間を利用して
交渉することもできるし援軍をおくることもできるし、他の戦略を展開する
こともできる。
41: 2015/11/19(木)20:57 ID:avJupPkf0(1/2) AAS
会津の馬鹿が北海道と新潟をドイツに売国するのが成功していたらそうなってた
42: 2015/11/19(木)20:58 ID:avJupPkf0(2/2) AAS
558 名前:日本@名無史さん :2015/11/19(木) 19:14:06.80
長州と会津を比較した時に気付くのは
長州の行動は理屈があるんだけど
会津の行動って理屈がないって事で
ここ重要なんだよね。

今の幕府じゃダメだから新しい日本を作ろう→倒幕
外国に侵略されないようにしよう→攘夷(開国攘夷)
嘆願を邪魔するなら押し通るまで→禁門の変
敵を知るには相手の懐に飛び込む→英国留学

と、このように長州の行動には理屈があるんだが
省9
43: 2015/11/19(木)21:05 ID:lUhlE+m10(1/2) AAS
「植民地になっていたか否か」じゃハードルが低すぎるけど、
植民地になるレベルで議論してる歴史家なんて1人もいないだろ。

知行も官位も家格も軍事力も段違いの徳川家を含んだ諸侯会議のほうが政治的には安定するくらい。
何しろ武家のトップが諸侯統率権を放棄して衆議で決することに賛成してるのだから一番手間暇がかからない
内戦も発生しないから金もかからない。
もっと言えば薩長以外の藩が排除されたのに面白くなくて突き上げる動きもないから、
諸侯の大方の同意も見込める。

俗流地政学は地理的決定論になってしまうから無意味だし20世紀半ばの議論なんてますます参考にならない
荒らしと同じだから相手にする価値なし
44
(1): 2015/11/19(木)21:19 ID:lUhlE+m10(2/2) AAS
最大公約数的な正解ルートが諸侯会議で、
国内全面戦争するほうが確率的に言えばIfルートだな

副産物として軍事指揮を行った参謀たちや中央政府の求心力が高まったのも事実だが、
裏面として金めちゃくちゃ使ったり、動員した藩兵の不満を招いたり、従来の幕政組織が瓦解してキャリア官僚が全員解雇状態になったり
海外でも国内でも革命政権って乗り切ったら上手くやったように見えるけど、そんなに安定したもんではないよ

ウェスタンインパクトへの対応と言う課題は一緒だからやることも大して変わらないし
1-
あと 554 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s