北海道と北方領土ってアイヌ人の領土だろ (757レス)
1-

1
(2): 2024/09/15(日)11:32 AAS
日本人もロシア人も出て行けよ
738: 03/28(金)21:27 AAS
いや、アイヌと同じく、縄文人の子孫、ってことでいい

縄文人+C2=アイヌ
縄文人+O1b2=大和民族と琉球民族
739: 03/28(金)23:41 AAS
>>733
おめー何言ってるかわかんねーから
アンカー位つけろ単発ゴミ
740: 03/29(土)06:13 AAS
てことは、縄文系の皇帝である天皇陛下に、
アイヌが従うのは自然なことだな。
741: 03/29(土)11:54 AAS
意味不明
742: ミミ 03/29(土)18:20 AAS
先住民の縄文人(アイヌ人の祖先)が平和に暮らしていたところに、遼寧、朝鮮を通じて弥生人(日本人)が侵入してきて、先住民を北海道や沖縄に駆逐した。
という分かりやすいストーリーを作り上げたかったけれど、ヤマト王権の親玉が縄文人のY染色体を有していたでござる。
また、倭の北岸、狗邪韓国の首長のY染色体も縄文系でござった。
743: 03/29(土)18:23 AAS
てことは、縄文系の皇帝である天皇陛下に、
アイヌと狗邪韓国が従うのは自然なことだな。
744: 03/29(土)20:47 AAS
新旧唐記に、こうある。

「日本の国は、倭国の別の種なり。 その国は日辺に在るを以って、故に日本を以って名と為す。或いは曰く、倭国は自ら其の名が雅でない事を
悪(にく)み、改めて日本と為す。或いは云ふ、日本は旧小国。倭国の地を併せる。其の人、入朝する者、多くは自ら矜大(傲慢)、実(真実)をもっ
て対(こた)えず。故に中国、焉(これ)を疑う。日本の国は、倭国の別の種なり。 その国は日辺に在るを以って、故に日本を以って名と為す。」

倭の東にある日高見国、あるいは日本国(日本中央の碑がある)出身の人がいて、倭国を占領したのかもな。
「或いは云ふ、日本は旧小国。倭国の地を併せる。」とあるし。

これって、越から来て、なかなか京都に入れなかったという、天皇家の五代前(ふつう分からなくなると思うのだが)の血をひくといわれる継体天皇
のことじゃないの?

天皇家に縄文の血が入っているのは、このとき血が入れ替わったのかもな。
745: 03/29(土)23:07 AAS
D1a2aということは認めざるをえなくなって、
入れ替わったに方針転換w
746: 03/30(日)00:03 AAS
揶揄するために論議しているの?
747: 03/30(日)01:04 AAS
北海道は日本固有の領土ではない。
748: 03/30(日)08:03 AAS
一度も他の国の領土となったことがない日本固有の領土
749: 03/30(日)19:42 AAS
てすt
750
(1): 03/30(日)22:58 AAS
「日の本」とは奈良盆地周辺をさす地方名、近畿地方と呼ぶのと似てる
そこを博多湾勢、奴国王神武が征討統治したのが「日の本のやまと」

当然神武の出身地、北部九州地方は中原から「倭国」と呼ばれた地域。
この時代九州地域を中心とする銅剣、銅矛、の「倭国」と
近畿地方を中心に、銅鐸を威信財とする「日の本の、やまと」が有った。

が、何代目かの子孫たちが逆に九州倭国に侵攻し始めた西道将軍の吉備津彦たち
その大将として姉の百襲姫が筑後八女辺りに陣地、駐屯地を設けたのが邪馬台やまと国。
751: 03/30(日)23:07 AAS
この頃には倭人伝(3世紀)にもある様に、「大倭やまと」なる表現が既に使われてて
記紀などでも吉備と関係深い人物には「やまと」の当て字として「大倭」の文字が使われてる。
日の本の邪馬台やまとが既に倭国を飲み込んで、「大倭やまと」と自大したんだよ。
752: 03/31(月)03:42 AAS
>>750
根拠かけよw
753
(1): 03/31(月)23:26 AAS
弥生後期の神武時代(57年奴国王)には東の方に有る銅鐸祭祀の国々を、
太陽が昇る方角の意味で「日の本」と言ったのでは??

そこには都的中心地ヤマト国が有った。そして神武が征討してから(倭やまと)と、
中国使節はその音韻を(邪馬台やまと)と当て字した。
754: 04/01(火)08:20 AAS
>>753
それを唐の歴史書に書いているのは時代が合わなすぎだろ
755
(1): ネトウヨ撲滅隊! 04/01(火)16:53 AAS
文人の言語は原アイヌ語であり、彼らは日本民族ではなくアイヌ民族であった

弥生人の言語は日琉祖語であり、彼らが日本民族の祖先なのである

縄文人は弥生人に飲み込まれて、アイヌ語を忘れてしまった
だから縄文人は民族としては消滅したのである

そもそも現代日本人のゲノムに占める縄文成分は平均して一割に満たない
つまり遺伝学的にも縄文人の血はほぼ消えたのである

YハプロDが多いのは単にヤマト王権の初代王が偶然にDの家の出身だったために、その子孫が分家して人口を増やしたというだけの話であって、ハプロDの割合が日本人の縄文成分を表している訳ではないのである
省2
756: ネトウヨ撲滅隊! 04/02(水)06:24 AAS
銅鐸祭祀の文化は邪馬台国=ヤマト王権の成立と同時期に滅亡
何かの強制力が働いて一つの宗教が完全に消滅した

神体と見られる銅鐸は埋められたり、没収されて破壊されたりした
纏向王権の最初期の本拠地があったと思われる磐余の大福遺跡では銅鐸を破壊して鏃を作っていた痕跡が見られる

纏向の支配者は畿内原住民の宗教ではなく、今の神社神道に繋がる九州系の銅鏡祭祀を信仰していた
明らかに邪馬台国=ヤマト王権は地元民のものではなく、外来勢力によって建てられた征服王朝であった
757: 04/02(水)10:48 AAS
>>755
YハプロDが多いのは偶然ではなく、5000年間ほぼ無人だった朝鮮半島(南部)に最初に移住したのが縄文人で、縄文系渡来人が多かったから
https://i.imgur.com/71yqkGK.jpg
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.596s*