【阿曇・住吉・宗像】海人族 Part.8.1 (535レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

384
(3): 2024/10/11(金)16:21 AAS
倭人ってね、現在でいう水運・海運業を生業とする集団で
合間に食料確保のために漁労や農作業もする家族単位で船上生活してたんだろな
昔、広島地域にいた家船(えぶね)の住民みたいなイメージかな。

元々倭人たちは長江あたりで荷運びや時には海兵として暮らしてたんだろ
そして遭難や敗残兵時には沖へ沖へと流され、朝鮮南部や九州北部にたどりついた
西風と対馬海流とで自然と対馬海峡へと流れ着く、そう言った状態が何千年と続いたとさ。
387: 2024/10/15(火)03:11 AAS
>>384
>倭人ってね、現在でいう水運・海運業を生業とする集団で
>合間に食料確保のために漁労や農作業もする家族単位で船上生活・・・・
合間でなく普段は漁業・農業に従事して合間に水運業・商業ではないのか?
船上生活の根拠は何?
419: 2024/12/04(水)12:02 AAS
>>384
平時には漁民で有事には傭兵に?
901日本@名無史さん垢版 | 大砲2024/12/01(日) 01:53:02.50
そして東夷・九夷と呼ばれる彼らは、遼東、韓国西岸や九州西岸に移動した。
ちょうど瀬戸内海の村上氏や河野氏のような、
平和時は漁師で戦乱時は水軍・傭兵または海賊として暴れ・・・・・・
朝鮮半島の先住民は日本人2
2chスレ:history
425: 2024/12/20(金)14:31 AAS
>>390
家船(えぶね)>>384は羽原又吉著「漂海民」(1963)などによれば
近世から近代にかけてだけでなく現代の1960年代までは瀬戸内海の
三原市や長崎県西彼杵半島には残っていたのでは?
地域によってはエンブとも呼ぶらしいが?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.895s*