[過去ログ]
半島起源説に終止符を打つ (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
284
: 02/08(木)18:13
AA×
https://www.lalanet.gr.jp/search/searchdtl.aspx?knd=6&ht=6&pageSiz=0&pageNum=0&&stdycd=14392
https://www.lalanet.gr.jp/upfiles/STDY/00/01/43/92/0001439201.jpg
[
240
|
320
|
480
|600|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
284: [sage] 2024/02/08(木) 18:13:23.89 >この写真にある土器は弥生早期ころの土器に似てて、刻目突帯文土器と似てる。 新潟県東蒲原郡阿賀町 「室谷洞窟(むろやどうくつ)」 指定:国 種別:重要文化財(考古資料) 時代:縄文時代草創期〜前期 所有者・管理者:長岡市 https://www.lalanet.gr.jp/search/searchdtl.aspx?knd=6&ht=6&pageSiz=0&pageNum=0&&stdycd=14392 https://www.lalanet.gr.jp/upfiles/STDY/00/01/43/92/0001439201.jpg これらの遺物は1〜15層に分けられた洞窟内の堆積土中から連綿と出土するが、 その土器の特徴や出土層位から下層出土と上層出土とに大別することができる。 また、縄文時代前期の埋葬人骨をはじめ多数の獣骨などが出土し、 有機質遺物の遺存することの少ない山間部における貴重な資料となっている。 この内、下層出土遺物の土器383点、石器214点、骨製品2点、 上層出土遺物の土器439点、石器341点、骨角貝製品23点の 合計1,402点が国指定重要文化財に指定された。 下層出土土器は縄文時代草創期後半の土器で、押圧縄文や回転縄文などを文様とする ものを主体としている。出土点数は破片数で5千点以上に上り、 全体を復元できた5点の完形土器を含んでいる。 室谷洞窟出土土器は質・量ともに当該期屈指の内容を持ち、平成12年6月に 国指定重要文化財に指定された縄文時代草創期前半の小瀬ヶ沢洞窟遺跡出土品と 合わせて、縄文文化の始まりを理解する上で欠くことのできない資料である。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1705901058/284
この写真にある土器は弥生早期ころの土器に似てて刻目突帯文土器と似てる 新潟県東蒲原郡阿賀町 室谷洞窟むろやどうくつ 指定国 種別重要文化財考古資料 時代縄文時代草創期前期 所有者管理者長岡市 これらの遺物は115層に分けられた洞窟内の堆積土中から連綿と出土するが その土器の特徴や出土層位から下層出土と上層出土とに大別することができる また縄文時代前期の埋葬人骨をはじめ多数の獣骨などが出土し 有機質遺物の遺存することの少ない山間部における貴重な資料となっている この内下層出土遺物の土器383点石器214点骨製品2点 上層出土遺物の土器439点石器341点骨角貝製品23点の 合計1402点が国指定重要文化財に指定された 下層出土土器は縄文時代草創期後半の土器で押圧縄文や回転縄文などを文様とする ものを主体としている出土点数は破片数で5千点以上に上り 全体を復元できた5点の完形土器を含んでいる 室谷洞窟出土土器は質量ともに当該期屈指の内容を持ち平成12年6月に 国指定重要文化財に指定された縄文時代草創期前半の小瀬ヶ沢洞窟遺跡出土品と 合わせて縄文文化の始まりを理解する上で欠くことのできない資料である
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 718 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.074s