半島起源説に終止符を打つ (983レス)
1-

276: 02/08(木)08:54 AAS
>>270
ほれ、おまえら越人のクッサイ顔面だよチンコロ工作員wwww

アー ハノイデスネー ミナミシナジンwwww

http://jump.5ch.net/?pbs.twimg.com/media/CmtABgjUkAAgEK6?format=jpg&name=small

http://i.imgur.com/Y5Odn61.jpg

http://i.imgur.com/XCjIGbb.jpg
省1
277: 02/08(木)08:56 AAS
呉郡、会稽郡出身の魏一族の墓から倭人字磚「〜有倭人以時盟不」が出土してるからな。魏志倭人伝の倭人=呉の太伯の子孫はガチですよ。
278: 02/08(木)09:25 AAS
だったら陶鬲や陶鼎や戸建ての住居や漢服や布靴が出まくりだろが馬鹿チンコロ工作員(嘲笑
279
(1): 02/08(木)12:02 AAS
日本列島と環境が違うから出まくらないよ?
北方人が暖かい南方に行って同じ服着ると思ってる?爆笑
280: 02/08(木)12:15 AAS
冬は絶対着るだろ

夏服で日本で過ごすんか

まあ夏服にも漢服にはズボンがあるがな(嘲笑
281: 02/08(木)17:56 AAS
櫛目文土器は日本がルーツ〜最新先史学
「櫛目文土器ほか 縄文時代草創期前半 県有形文化財」
https://ameblo.jp/starless43/image-12713381515-15040188083.html
(ブログ内容には疑問、問題点あり、写真が重要)

新潟県阿賀町小瀬ヶ沢洞窟遺跡では
縄文時代草創期(15000〜11700BP)の櫛目文土器片が出土しています。

遼河文明の櫛目文土器は8200年前から普及しましたが、
北東アジア櫛目文土器文化圏に見られる尖底や円筒型の土器様式は
日本の縄文時代草創期(15000〜11700BP)、早期(11700〜7300BP)を象徴する器形。
282: 02/08(木)17:58 AAS
新潟県小瀬ケ沢洞窟遺跡
東蒲原郡阿賀町(旧上川村)にある小瀬ケ沢洞窟は、
縄文時代草創期(約1万2千年〜1万年前)を中心とする遺跡です。
https://www.lalanet.gr.jp/search/searchdtl.aspx?knd=6&ht=6&pageSiz=0&pageNum=0&&stdycd=14391

縄文時代草創期から早期を中心とする石器・土器・骨器等1万数千点が出土した。
石器数は特におびただしく、この時代に先立つ旧石器時代の技術とつながりが認められた。

また、隆起線文士器、爪形文士器、押圧縄文土器、『櫛目文土器』などの
土器類が発見された。わが国における縄文時代最古の遺跡の一つとみられる。
283: 02/08(木)17:59 AAS
県内遺跡発掘調査報告書? 全国遺跡報告総覧
押引文土器は、阿賀町小瀬ヶ沢洞窟遺跡の『櫛目文土器』に類似し、
棒状工具や箆状工具を引くことにより. 生じる沈線文である[佐藤・渋谷2014]。

新潟県阿賀町. 小瀬ヶ沢洞窟遺跡では. 縄文時代草創期(15000〜11700BP)の、
櫛目文土器片が出土しています。 櫛目文がハッキリ刻まれているのがわかります。
284: 02/08(木)18:13 AAS
>この写真にある土器は弥生早期ころの土器に似てて、刻目突帯文土器と似てる。

新潟県東蒲原郡阿賀町 「室谷洞窟(むろやどうくつ)」
指定:国 種別:重要文化財(考古資料) 時代:縄文時代草創期〜前期
所有者・管理者:長岡市
https://www.lalanet.gr.jp/search/searchdtl.aspx?knd=6&ht=6&pageSiz=0&pageNum=0&&stdycd=14392
https://www.lalanet.gr.jp/upfiles/STDY/00/01/43/92/0001439201.jpg

これらの遺物は1〜15層に分けられた洞窟内の堆積土中から連綿と出土するが、
その土器の特徴や出土層位から下層出土と上層出土とに大別することができる。
また、縄文時代前期の埋葬人骨をはじめ多数の獣骨などが出土し、
有機質遺物の遺存することの少ない山間部における貴重な資料となっている。
省9
285
(3): 02/08(木)18:16 AAS
刻目突帯文土器という沿海州系土器だが何か?

>刻目突帯文を沿海州の専売特許のように言うが
縄文中期(中期: 5500年前 - 4400年前)には普通にあるデザインで珍しいものではない。

富山県埋蔵文化財センター P4
天神山式土器は、富山. 県の縄文時代中期中葉の目印となるも. のです。
図1 ... 基隆帯上には爪形文や刻目文が刻まれ. ています。小島先生は、基隆帯上が ...
https://www.pref.toyama.jp/documents/14551/151.pdf
第1段階、基隆帯上が刻目文になり、半隆起線文間に三叉文が少ないものを第2段階

縄紋時代前期の搬入土器 - 埼玉県内における北白川下層式
埼玉県立さきたま史跡の博物館
省2
286
(2): 02/08(木)18:21 AAS
阿玉台?式土器における文様要素の複列化に関する予察
早稲田大学リポジトリ
https://waseda.repo.nii.ac.jp›record›filesPDF
井出浩正 著 — ... 刻目文 爪形文 縄文. 【 無文 雲母 砂粒 石英粒. Δ. O. (阿玉台直前).
1989 「縄文時代中期勝坂式・阿玉台式土器成立期における土器群組成比の分析 ...

データベース『えひめの記憶』|生涯学習情報提供システム 愛媛県生涯学習センター
https://www.i-manabi.jp›regionals›ecode:2›view
(10)は、口縁端が三角状を呈しそこに刻目を付し、器面に爪形文をもつことや
縄文原体の様相から、和歌山県鷹島出土の中心的な土器に対比されるものである。
中瀬戸内では
287
(2): 02/08(木)18:23 AAS
>ここに、突帯上に刻目文、てあるだろ、全国的に普通にある紋様なんだよ。
それを沿海州の独自のように言うのは? 縄文人が運び込んだ可能性もある。

縄紋時代前期の搬入土器 - 埼玉県内における北白川下層式
埼玉県立さきたま史跡の博物館

連続爪形文・C字形爪形文・突帯上に刻目文または縄紋を施す土器として
288
(2): 紀州人 [D1a2−D4] 02/08(木)19:40 AAS
そもそも、チョン鮮人が日本の文化や風習は百済起源を主張するけども、チョン鮮半島に百済人の子孫って居るんか?
扶余族そのものの子孫だって居るんか怪しい。
それに、百済由来の物は日本ではキチンと公表してリスペクトして保存されている。
チョン鮮半島にそういう物が保存されているのか?
289
(1): 02/08(木)19:46 AAS
>>285-287
だから単に年代のタイムラグによる刻目突帯文土器の影響土器なだけだろ

九州北部で弥生開始したとき、富山や埼玉あたりはまだ縄文中期頃だからな

埼玉の土器は実際は縄文中期以降の縄文土器だろうな

縄文時代から全国は丸木舟で交流してるから各地の土器にも影響が出てくる訳だ
290: 02/08(木)19:47 AAS
『櫛目文土器』『刻目突帯文土器』

これらは間違いなく縄文時代草創期〜前期頃の縄文土器だよ。
新潟県東蒲原郡阿賀町周辺から近いう内に完形の土器が出土するよ。
291
(1): 02/08(木)19:58 AAS
https://www.lalanet.gr.jp/upfiles/STDY/00/01/43/92/0001439201.jpg

これなんか「室谷洞窟 縄文時代草創期〜前期 約1万年前」の縄文土器なんだけど
パット見、弥生早期の土器の様に見える、刻目突帯文土器によく似てる。
縄文土器も古いほど模様がなく無文に近い、新しいほど火炎土器のように模様が多くなる。
292: 02/08(木)20:00 AAS
そのときの土器型式になってないだろ

単発のアート土器なだけで

都市伝説にしかならんよ
293
(1): 02/08(木)20:03 AAS
>>291
刻目突帯文土器の特徴は、そもそも刻目突帯文なんだから、違うと思う。

それよりも、遠賀川式土器そのものなので、
遠賀川式土器は縄文人が作ったものなのだと思った。
294
(1): 02/08(木)20:04 AAS
>>289
縄文時代草創期(15000〜11700BP)の意味わかってる。
これはBP (年代測定)と言って14C年代測定法による科学的年代測定なんだよ。
考古学者の主観による年代じゃない。
295: 02/08(木)20:11 AAS
ただ土器は縄文前期までにはほとんど完成形になって頭打ちになったんだろうな

その後やたら芸術的な装飾の多い派手なものになっていき、
縄文後期にまたシンプルなものにトレンドが戻っていく

ファッション業界の変遷によく似ている
1-
あと 688 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s