[過去ログ]
半島起源説に終止符を打つ (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
191
: 2024/02/05(月)17:31
AA×
https://www.meiji.ac.jp/cip/researcher/6t5h7p00000ixpa5-att/material_2019_Kurishima.pdf
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
191: [sage] 2024/02/05(月) 17:31:13.78 >この状態を研究した論文が下。 韓半島新石器時代集落の展開と生業の変化 林 尙澤 (釜山大學校 考古學科) https://www.meiji.ac.jp/cip/researcher/6t5h7p00000ixpa5-att/material_2019_Kurishima.pdf 韓半島新石器時代集落遺跡は現在、100余りが知られている、 最近、南韓の中西部地域を中心として集落の調査事例が増大している (図1)。 本格的な集落遺跡は新石器時代早期 (6000〜4500BCE)から出現して、 後期まで全国的に分布するが晩期 (2200〜1300 BCE)になると急速に減少する。 ちなみに日本の後期旧石器時代の遺跡数はのべ 1万4千500 以上にのぼり 縄文時代のもので約9万件、弥生時代のもので約3.5万件が登録されている。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1705901058/191
この状態を研究した論文が下 韓半島新石器時代集落の展開と生業の変化 林 釜山大校 考古科 韓半島新石器時代集落遺跡は現在余りが知られている 最近南韓の中西部地域を中心として集落の調査事例が増大している 図 本格的な集落遺跡は新石器時代早期 から出現して 後期まで全国的に分布するが晩期 になると急速に減少する ちなみに日本の後期旧石器時代の遺跡数はのべ 万千 以上にのぼり 縄文時代のもので約万件弥生時代のもので約万件が登録されている
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 811 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s