[過去ログ] 半島起源説に終止符を打つ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
359(1): 02/12(月)15:50 AAS
Y-DNA O1b2
ベトナム
ハノイ市[127]、0% (0/11)[146]、1.7%以下 (≤1/59)
ビントゥアン省チャム族[145]、2.9% (2/70)[38]、4.3% (3/70)[120]、8.3% (4/48)
インドネシア
ヌサ・トゥンガラ諸島[127]、1.9%以下 (≤1/53) ジャワ島[90]、5.0%以下 (≤2/40)
ボルネオ島南部[146]、8.1% (3/37)[2]
台湾 高山族 4.7%以下(≤2/43)[90]
タイ
シャン族[141]、0%[142][143]、2.2%以下 (≤2/91)
省1
360: 02/12(月)16:13 AAS
>>359
日本軍の影響だな
361(1): 02/12(月)16:28 AAS
日本軍だけでそこまで頻度が高くなるか?
362: 02/12(月)17:02 AAS
>>361
そりゃ、なるだろ
O1b2以外の東南アジア人の頻度調べて来たら?
363: 02/12(月)17:12 AAS
インドネシアの一部の地域だけO1b2の頻度が高いという事は日本軍の影響だろ
インドネシア全体で考えろ、2億数千万人いるインドネシア人でのO1b2の頻度言ってくれないか?
364: 02/12(月)17:39 AAS
>江戸時代の200年間だけでこれだけの遭難者(記録に残る者だけ)
1000年間で古代中国沿岸から九州・奄美諸島への遭難者、漂流者は互いに相当数いたはず。
数千人か?。丸木舟、筏での漁民や交易船などは強い西風で直ぐ遭難する、
東シナ海の中央部まで流されると対馬海流に吸い込まれて対馬方面に流される。
江戸時代の漂流者の一覧
長右衛門 - 寛文10年(1670年)、小笠原諸島に漂着。
伝兵衛 - 元禄9年(1696年)、カムチャッカ半島に漂着、ロシア帝国に渡る。
ゴンザとソウザ- 享保13年(1728年)、カムチャツカ半島に漂着、ロシアに渡る。
孫太郎 - 明和元年(1764年)、フィリピンに漂着。
大黒屋光太夫 - 天明2年(1783年)、アリューシャン列島に漂着、ロシア帝国に渡る。
省5
365: 02/12(月)17:41 AAS
阿部吉郎次 - 寛政5年(1793年)、ロシアのアリューシャン列島ウナラスカ島に漂着。
善六 - 寛政5年(1793年)、ロシアのアリューシャン列島ウナラスカ島に漂着。
継右衛門 - 享和3年(1803年)、千島列島に漂着。
平原善松 - 文化3年(1806年)、アメリカ船に救助されハワイ諸島に渡る。
久蔵 - 文化7年(1810年)、カムチャツカ半島に漂着、ロシアに渡る。
小栗重吉 - 文化10年(1813年)、イギリスの商船に救助されロシアに渡る。
音吉 - 天保3年(1832年)、アメリカのオリンピック半島に漂着。
庄蔵 - 天保5年(1834年)、スペイン領のルソン島へ漂流する。
366: 02/12(月)17:43 AAS
寿三郎 - 天保5年(1834年)、スペイン領のルソン島へ漂流する。
ジョン万次郎 - 天保12年(1841年)、アメリカ捕鯨船に救助され渡米。
浜田彦蔵 - 嘉永4年(1851年)、アメリカ商船に救助され渡米。
仙太郎 - 嘉永4年(1851年)、アメリカ商船に救助され渡米。
小林伝吉 - 嘉永4年(1851年)、アメリカ商船に救助され渡米。
勇之助 - 嘉永5年(1852年)、アメリカの商船に救助され渡米。
367(2): 02/12(月)17:57 AAS
上海市の南、杭州湾沖にある舟山群島、
この辺りの漁民などは遭難者が多いはず
明時代には倭寇の根拠地にされたりもした、400km東には済州島がある。
舟山群島
行政的には浙江省舟山市を形成する大小1,339個の島嶼。
総水域は22,200平方キロメートル、うち陸地面積は1,371平方キロメートル。
368: 02/12(月)18:00 AAS
>>367
長江辺りから直接九州、半島南部に来た者たちも少なからず居たなら、
陶鼎や陶鬲が九州、半島南部から出るはずだろうが(嘲笑
長江下流域で出土した土器(南京博物館)
https://ak-d.tripcdn.com/images/1mi6e2234a3vvhy5c133F_W_400_0_R5_Q90.jpg?proc=source/trip
.
369: 02/12(月)18:01 AAS
>>367
ほれ、浙江省の越の遺構から出た 平皿 や三本足の生えた不思議な土器(嘲笑
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/6/b/340h/img_6b1b6d2d9509792e3206996e6b83d4453254553.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/c/5/-/img_c57c3fd880b83154569f4658709923253243747.jpg
.
370(1): 02/12(月)18:28 AAS
地方島嶼部の遭難一漁民が、陶鼎や陶鬲、平皿 や三本足を持参して九州まで来るのか??
生死を彷徨った漁民が、まず水と食い物の心配するだろ、米の作り方くらい知ってるだろ、
朝鮮顔チンコロじじい、頭大丈夫か???
371: 02/12(月)18:37 AAS
>>370
また搬入の話にすり替えてスットボケか(嘲笑
クッサイ汚物顔した南支那ブタニグロのチンコロ工作員のおまえ
入植による土器の伝播は「記憶からの再現」での伝播に決まっとるだろがアホ
372(1): 紀州人 [D1a2−D4] 02/12(月)18:42 AAS
疑問なんやけど、7000年前の河姆渡遺跡と8000年の井頭山遺跡は場所的に近いらしいけど、住んでいた民族や部族は同じやったんかな?
https://www.afpbb.com/articles/-/3356537?cx_amp=all&act=all&_gl=1%2a12k0rjr%2a_ga%2aOVU4eGZBS3I3aVpvOTB1a1huM0FkM3R3azNhSVEwVEdpOUlnQWpoREh6YTdWdFRHanZCdWhLRWk4S0RyUGtJZA..%2a_ga_E7KXCKSWLG%2aMTcwNzczMDM5My4xLjEuMTcwNzczMDUyNi4wLjAuMA..
373(1): 紀州人 [D1a2−D4] 02/12(月)18:50 AAS
長江文明の土器が日本では見つからないから、日本の稲作は河姆渡文化や良渚文化とは無関係なのは散々聞いた。
旧石器時代に人が渡って来てから一万年以上経って3000年前にシニ・ガイ文化人がやって来るまで、日本列島って絶海の孤島やったんか?
374(1): 02/12(月)19:06 AAS
>>372
ほとんど同じだろうな
華中最古の土器があるし、鼎はまだ伝わっていないが器種に壺がある
これはこの文化が華北の黄河文明から取り入れられている事を意味する
中国大陸に土器が伝わるのは1万年くらい前で、9000年前の最古の黄河文明の
裴李崗文化の土器にはすでに器種に壺がある
井頭山遺跡はその土器文化を踏襲してるから黄河文明の影響遺構だと分かる
省2
375: 02/12(月)19:17 AAS
>>373
シベリアや北方アジアや半島に見られる石器が38000年前から完新世になり始める
13000年くらい前まで朝鮮半島と樺太から断続的に伝わってるから、
その都度入植はあっただろ
ただ完新世になってからの入植は3100年くらい前の渡来人入植までの間では
7500年くらい前の半島からの沿海州系 隆起文土器人の対馬入植くらいしか
情報はない
丸木舟はこのとき列島に伝播した
376: 02/12(月)19:38 AAS
丸木舟を作る道具の丸ノミ形石斧(鹿児島栫ノ原遺跡・世界最古1万2千年前)が
日本全国からと沖縄本島、奄美群島、種子島からも出土してる。
黒潮本流を横切り伊豆諸島の八丈島まで渡り、縄文人の航海能力には驚かされる。
そもそも朝鮮半島の東海岸沿いには縄文人たちが九州の結合式釣り針を持ち込んでる
約7,300年前に生じた鬼界カルデラの噴火で南九州は住めなくなり
北上した一部が朝鮮半島東岸に移住した、
彼らが半島南岸、金海市周辺にも縄文遺跡を残してる。
377(4): 02/12(月)19:40 AAS
島嶼部の遭難一漁民が、陶鼎や陶鬲、平皿 や三本足を持参して九州まで来るのか??
生死を彷徨った漁民が、まず水と食い物の心配するだろ、米の作り方くらい知ってるだろ、
朝鮮顔クッサイ汚物チンコロじじい、頭大丈夫か???
378(1): 02/12(月)19:41 AAS
鼎って要するに飯炊き釜のことやろ
稲作が始まって米を炊いて飯を作った
それを記念して王家の象徴みたいになったのかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 624 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s