[過去ログ] 外来語でみる真の日本の歴史 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963: 2020/05/26(火)11:00 AAS
O2(中国人)との分岐が33000年ほど前
O1b2の分岐が12000年ほど前
中国南部からはO1B2はO2は払拭、あるいは群れ全体で海沿いに南北移動したっぽいな
現在日本人のO2率20%、O1b2率30%、D率15%ってところらしい
964: 2020/05/26(火)11:15 AAS
あーWiki見てきたら以下になってるな

日本人全体で見るとD1a2a系統が約35%、O1b2系統が約30%、O2系統が約20%の順となっている。

古縄文系と弥生人・中国人由来の比率はほぼ同数と見ていいだろう
日本ではジェノサイドは起こらず平和的に混交していってるのが分かる
「和を以て尊しとなす」
日本人の本質がここからわかるな
965: 2020/05/26(火)13:20 AAS
単にOのルートが間違ってるだけ

その間違いに便乗して中国から来た来た詐欺を働いてるだけ

何らの考古立証もできない

縄文弥生を通して、日本には南方や中国大陸から渡来定着した事が証明できる
南方や中国大陸系の生活痕遺構はない
966
(1): 2020/05/26(火)14:10 AAS
万年単位で分岐してりゃ立証のしようがない
縄文時代が15000年前〜3000年前程度
古縄文人だって3万年前に分岐してるし下手すりゃコーカソイドよりもネアンデルタール人に近い(イベリアで見つかったネアンデルタール人は25000年前程度)
高々8000年前の弥生人、ヤマト王朝系を作った中国由来の渡来人は6000年前〜1500年前なので遥かに影響力がでかい
967
(1): 2020/05/26(火)15:39 AAS
日本には中国由来の渡来人なんてない

縄文弥生を通して、日本には南方や中国大陸から渡来定着した事が証明できる
南方や中国大陸系の生活痕遺構はない
968: 2020/05/26(火)16:06 AAS
薬師寺や法隆寺やらは縄文人が自力で建てたんかね
明治期の雇われ外国人はたくさん日本人と子供を儲けているやん
在日人は渡来人そのものやん
969
(1): 2020/05/26(火)16:49 AAS
飛鳥寺や法隆寺を建てたのは百済人で中国大陸人じゃないぞ

馬鹿の人
970: 2020/05/26(火)17:06 AAS
>>967
当時の中国人といえば、黄河流域平原に住んでいた者らのことだからな。
その周辺の者らは中国人ではなかった。
というわけで、「菜畑などに渡来してきたのは中国人ではない」は、まあ合ってるけどな。
971
(1): 2020/05/26(火)17:11 AAS
>>969
建てたのは大工だよ。
ペルシャ大工もいたらしいしな。
972
(1): 2020/05/26(火)17:19 AAS
>>966
応神天皇を担いだ葛城は土着海人系だよ。
応神天皇は薩摩系だから、大祭祀者も大豪族も一系の海人系だな。
渡来人はその周辺にいただけ。
973
(1): 2020/05/26(火)20:23 AAS
>>971
ペルシア人もいた百済人大工集団なら、やっぱ完成したら、倭人大工に技術を託して帰っちまうよな

帰化なんかしとらんだろ

ペルシア人大工はこの仕事が終わったら、ペルシアに帰ってるかもな
974
(1): 2020/05/26(火)21:10 AAS
>>973
アフラマツダのゾロアスター持ち込んだのは、この大工らだろうな。
975: 2020/05/27(水)01:02 AAS
>>974
持統天皇の歌の難読語彙は「面知男雲」だ。
これは(メンシルオクモ)と読む。
この語彙と対応するペルシャ語は(マシ=メシア・救世主)+(ホクマ=支配・政府)で、
「支配して救世する者」の意味になる。
この支配して救世する者とは、ゾロアスター教のアフラマツダのことだ。
976
(3): 2020/05/27(水)01:54 AAS
飛鳥寺の百済人大工にペルシア人もいた説は単なる俗説だよ

無理矢理ペルシア人の名前にも読めなくもないってだけの話

そもそも百済でペルシア人が大工をする理由がないだろ

飛鳥昭雄レベルの俗説
977: 2020/05/27(水)11:10 AAS
下戸は新モンゴロイド特有らしい
弥生人と渡来系の混血を証明する
978
(1): 2020/05/27(水)18:00 AAS
>>976
「源流はなんと古代イランのゾロアスター教!」

上の通り入力して検索し、一番上のサイトを開く。
979: 2020/05/27(水)18:04 AAS
>>976
百済は中国から倭へ行く通過点にすぎん。
百済の技術は中国由来。
百済自体にそれほど重要なものはないよ。
980
(1): 2020/05/27(水)18:19 AAS
>>972
>応神天皇は薩摩系だから

なんで近江や越前由来のオオキミが薩摩人やねん?
思い込み激しそうねw
981: 2020/05/27(水)18:26 AAS
>>976
「飛鳥時代にペルシャ人が来日!?」

上の通り入力して検索し、一番上のサイトを開く。
982: 2020/05/27(水)18:27 AAS
>>980
継体と間違ってるのとちゃう?
応神は薩摩から来た。
その証拠が住吉大神。
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.141s*