[過去ログ] 【九州説】魏志倭人伝を正しく読む 邪馬拾壱 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(8): 2020/01/01(水)18:14 AAS
九州に決まっとろうが?
福岡県山門郡、筑紫、糸島、大宰府、鐘崎、鹿児島県川内、出水、阿久根、宮崎県日向、延岡、高千穂、熊本県熊本、阿蘇、八代、球磨郡、人吉、佐賀県唐津、伊万里、長崎県松浦、佐世保、雲仙、島原、天草、潜木、塩田周辺を今すぐ発掘せないかん!

邪馬台国畿内説の根拠は「邪馬台=大和=奈良(完)」だけやん笑
ここはそんな言葉遊び程度の学説を論理的に反論するスレやで

九州中南部説、九州南部説、魏志倭人伝から邪馬台国の位置を何らかの根拠を以って推測する議論等々も大歓迎!

前スレ
【九州説】魏志倭人伝を正しく読む 邪馬拾
2chスレ:history

※泡チョンコの書き込み禁止! 相手するのも厳禁!!
推奨NGワード…「阿波」「忌部」
2
(1): 2020/01/01(水)18:24 AAS
>>1

阿波の前でそんなデタラメを言っても無駄!  わははははは   @阿波
3
(1): 2020/01/01(水)18:34 AAS
>取り敢えず阿波でさえなければ畿内だろうが九州だろうがどっちでも良い

わははははは。  ついに阿波もそこまで出世したか!  やはり、根拠満載の説は妬まれる運命だな。  わははははは   @阿波
4: 2020/01/01(水)19:46 AAS
放射読みは漢文の記載として有り得ない
5
(1): 2020/01/01(水)19:47 AAS
魏志倭人伝を正しく読むと
魏志倭人伝に邪馬台国の位置は会稽東治の東と書かれているし
会稽郡東冶県があったのは現在の福建省福州市でその東は沖縄か台湾
後漢書にも会稽郡はハワイと同緯度の海南島と近いと書いてるし
魏志倭人伝は邪馬台国を相当南の世界の果てにある国として書いている

邪馬台国は九州とは書かれてないし
考古学的証拠だと3世紀の畿内には魏と国交していた国王的な勢力があったのは確か
つまり邪馬台国とは大和国の事だったのである
6
(1): 2020/01/01(水)19:53 AAS
>>5
夏后少康之子封於会稽 断髪文身

この場合「会稽」は会稽山のある浙江省紹興市辺りをさす
ここから数行しか離れてない「當在会稽東治之東」がなんで500キロ以上離れた福建省福州市の東に
なるんだよって話
常識的には「会稽の東部地域の治所」と解釈し、紹興市近くの江蘇省蘇州市辺りとなるのだよ
7: 2020/01/01(水)20:00 AAS
>>6
そんなデタラメが説得力あると本気で思っているのか
8: 2020/01/01(水)20:02 AAS
こっちのスレに持ってくるなよ。
9: 2020/01/01(水)20:10 AAS
何でだ
魏志倭人伝を正しく読むスレだろ?
じゃあ正しく読もうや
10: 2020/01/01(水)20:12 AAS
スレタイが魏志倭人伝を間違えて読むだったら持ってこなかったがな
フヒヒ
11: 2020/01/01(水)20:34 AAS
機内スレの惨状に、
いたたまれなくなったキナイコシが引っ越してきたか、笑っちゃうねww
12: 2020/01/01(水)20:37 AAS
そうそう
九州説が何やっても畿内説に勝てなくてとうとう錯乱状態に陥って可哀そうでなー
あー見てられねーぜ
13: 2020/01/01(水)20:44 AAS
万里の外は、北も西も南も東も、中華皇帝に属さない夷族・蛮族
ゆえに1万2千里とは、
1万里水行して倭地に上陸したら、そこから2千里が女王の都する邪馬台国だったということ
14: 2020/01/01(水)20:50 AAS
オウぼけ老人の妄想の九州説よ
れっきとした学説の畿内説様がお通りだぞ
のけ
15: 2020/01/01(水)21:26 AAS
1 2 3 2 2 5 2 3 7 2 2 2 3 3 2 5 11 2 2 3 13 2 7 3 5 2 2 2 2 17 2 3 3 19 2 2 5 3 7 2 13 23 2 2 2 3 5 5 2 13 3 3 3 2 2 7 29
16: 2020/01/01(水)21:27 AAS
「双子の素数の間の数」の積を研究した者は、いるのだろうか。。

2 2 2 3 2 2 3 2 3 3 2 3 5
17
(1): 2020/01/01(水)21:30 AAS
>>1
>取り敢えず阿波でさえなければ畿内だろうが九州だろうがどっちでも良い

わははははは。  ついに阿波もそこまで出世したか!  やはり、根拠満載の説は妬まれる運命だな。  わははははは   @阿波
18
(1): 2020/01/01(水)22:23 AAS
南至邪馬壱国 女王之所都

女王が居た場所が邪馬台国だぞ、間違えるなよ @阿波よ
19
(1): 2020/01/01(水)22:30 AAS
>>18
>女王が居た場所が邪馬台国だぞ

その女王国が居た場所が「其山有丹」。  わははははは   @阿波
20: 2020/01/02(木)09:27 AAS
洛陽から1万里の先に万里の長城があり、その外が北荻とすれば
帯方郡から水行1万里までが郡の以降の及ぶ範囲で、その外に東夷の倭国があることになる。
となれば微妙な立場なのが、対馬と壱岐である・・。

そう思って読むと、
対馬は対海国で方可4百里、壱岐は一大国方可3百里と、形式的ながら国土の広さを示し、
またそれぞれ自活の方途手段能力(南北市櫂)を有するとして、準国家的扱いになっている。
これに比べれば、渡海終了後の万里の外夷の末盧国以下は、十把ひとからげの印象なきにしもあらずである。。
1-
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.283s*