[過去ログ] 畠山氏って華族にはなれなかったの? (210レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): 2019/11/17(日)10:57 AAS
細川と斯波はなれてるのに…
一応江戸までは旗本だったんだよね
つーかまだ家系残ってんの?
2
(1): 2019/11/17(日)11:10 AAS
>>1
何で華族スレで聞かないの?
3: 2019/11/17(日)11:21 AAS
>>2
ごめんそっちの方が良かった?
畠山って江戸以降どうなってんのかなってのがまず第一に疑問に浮かんで華族スレの事考え至らなかった
4: 2019/11/17(日)11:51 AAS
こんなスレ建てても誰も見ないし
伸びないから廃れるだけだよ
5: 2019/11/17(日)22:05 AAS
能登畠山氏の子孫の畠山一清が荏原製作所や畠山記念館を創設している
6
(2): 2019/11/17(日)23:53 AAS
>>1
細川家嫡流は福島県の小藩の家老
熊本藩主の細川家は分家
更に言うと藩主の細川護煕家は側室の系統
正室ガラシャの系統は熊本藩の家老で子孫は政治評論家の細川
7: 2019/11/17(日)23:56 AAS
>>6
加賀藩も似たようなもので藩主は前田利家の側室の系統
正室まつの系統は前田土佐守家という家老
8: 2019/11/18(月)02:30 AAS
畠山氏は元々が有力鎌倉御家人である畠山重忠がはじまりで、足利氏の庶長子の足利太郎義純が畠山義純と名乗ったことで出来上がった家系だから、
足利氏一門の中でも、元々が有力鎌倉御家人だから、同じ有力鎌倉御家人の足利氏に次ぐ家柄なんだよな。
だから、足利氏一門の中でも畠山氏は常に別格の地位を保証されていた。
室町時代には斯波氏(ほぼほぼ足利氏)と畠山氏と細川氏という順番。
江戸時代には吉良氏と畠山氏は高家のうちでは別格。高家に2つあったのが吉良氏と畠山氏しか無い。吉良上野介の側にいた2名も畠山氏の2名。
畠山氏が常に名門としていられたのも、足利の血筋と重忠の威光という、サラブレッドの中にサラブレッドを入れた様な、
サラブレッドの中のサラブレッドの名門というブランド的なイメージがあったからだろうな。
9: 2019/11/18(月)02:34 AAS
他の足利氏一門は足利氏の単なる分家だけど、畠山氏は足利氏と同じ御家人出身だもん
10
(1): 2019/11/18(月)05:03 AAS
江戸幕府高家は皆華族になれず士族
室町幕府平島公方は士族にすらなれず平民
11: 2019/11/18(月)07:25 AAS
加賀の斯波氏は本当は織田氏かもしれない。自称の斯波氏。
12: 2019/11/22(金)01:47 AAS
畠山氏は名門中の名門
13: 2019/12/09(月)19:53 AAS
美少年だった信長の弟を射殺した叔父さんの子孫かな
加賀の斯波氏
14: 2019/12/13(金)12:22 AAS
畠山という競馬の調教師一族があるが関係ありかね
15: 2019/12/17(火)16:55 AAS
絢爛豪華な中に現れた義就という修羅
16: 2020/01/22(水)01:16 AAS
ハタハッハ
17: 2020/01/26(日)20:47 AAS
ブフブハ
18: 2020/02/13(木)20:34 AAS
やくみつる
19: 2020/02/19(水)19:20 AAS
パロ野球ニュース
20: 2020/02/27(木)18:39 AAS
太陽にホエールズ
1-
あと 190 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.235s*