[過去ログ] 魏志倭人伝を正しく読む (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2019/09/18(水)04:29 AAS
建てれるかな?
2
(2): 2019/09/18(水)05:06 AAS
前スレで
「鉄の移動から見て九州勢が大和盆地に入ったのは3世紀末か4世紀初頭 」とか言い出した阿呆が居たんだが。
物資が流入したら民族大移動になる理屈がさっぱりわからんのだが。

前提条件として、正史に邪馬台=ヤマトと明記されている現実がある。

神武東征が「あったとしたら」遅くとも2世紀代に神武が畿内入りし、邪馬台=ヤマト成立。
それは高地性集落の推移から明らかだと何度も指摘されてるだろ。
その際神武が多少の鉄器持ってきてても資源流通ルート無いんだから後が続かない。

人体殺傷力で石鏃に劣る鉄鏃で大量に攻め入るメリットは、この時代ではコスパ考えるとあまりないし。
石鏃民相手に鉄鏃射込むのは、貴重物資の雨を降らせてやるようなもんで、愚策でしかないし。
孔明曰く、「三日で10万本の矢を用意しましょう!」だな。
省6
3: 2019/09/18(水)06:07 AAS
>>2
はいはい負け惜しみお疲れさんw
リレー輸送?
わざわざ独占による優位性を自ら捨てたという根拠を出してねw

貝輪の分布から見て弥生後期〜晩期に北部九州の海人が瀬戸内海を東進したのは間違いないが、彼らが訪れた場所には鉄も来ているので矛盾する
http://ac.jpn.org/kuroshio/hitomono/f012.gif
http://inoues.net/club6/tetu2.jpg

大阪湾岸には鉄工房がもうあるので海人の支配領域に入っていることが分かるが、一方で奈良盆地内には弥生末まで鉄器がほとんどない
このことは摂津、河内、和泉までが卑弥呼の頃の海人の進出限界であり、大和にはまだ海人が入れていないことを意味しているが
すでに包囲網は出来上がっていたと言える
省5
4: 2019/09/18(水)06:07 AAS
三世紀までは奈良盆地内には鉄器がほとんど存在しない一方で、北部九州には鉄器が豊富
この頃の本州の鉄鍛冶工房は北部九州の海人族の進出地のみ
http://inoues.net/club6/tetu2.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/kodaisikawakatu/imgs/7/b/7b77c3d5-s.jpg

そして四世紀になると奈良盆地内にも鉄器が増えてくる

このことは三世紀までは北部九州の勢力と畿内勢力が別勢力であったことを意味している
そして地理的条件により、畿内の勢力が北部九州を経由せずに魏とやりとりすることは不可能
ゆえに三世紀の魏志倭人伝に書かれた邪馬台国は九州以外にあり得ない

神武東征が卑弥呼より前ならば、畿内は当初から北部九州から鉄材も鉄鍛冶職人も入手可能なはずで
四世紀まで鉄器が普及しなかった理由を説明できない
省1
5
(1): 2019/09/18(水)06:12 AAS
>>2
>その際神武が多少の鉄器持ってきてても資源流通ルート無いんだから後が続かない。
九州から東征できるなら当然九州からのルートがなければおかしいですが?
九州に地盤がない程度の雑魚は瀬戸内海諸国をスルーして畿内を征服することなどできません

こういう当たり前のことを考える脳みそが無いから畿内説は負け続けるんですよw
6
(1): 2019/09/18(水)06:17 AAS
邪馬台国議論で必ずと言っていいほど議題に上がる水行陸行の記述だが、他の中国史書に照らすと
水行●●陸行▲▲という表現は、「水行ならば●●掛かり、陸行ならば▲▲掛かる」の意味である
これを押さえておかないと正解には辿り着かない

【用例】
通鑑釋文辯誤卷六
https://www.kanripo.org/text/KR2b0012/006#1a
>沈約宋書云汶陽太守何承天志新立去江陵陸行四百里水行七百里上黃縣
江陵から上黄県まで陸路で200kmほどなので、陸行四百里だけで目的地に着いてしまう
江陵は長江のほとりなので蛇行する川を水行すると陸路は無しで目的地に着ける

【嘉興府志】
省5
7: 2019/09/18(水)06:18 AAS
>>6により邪馬台国までの所要時間は水行ならば10日、陸行ならば一ヶ月であると確定したが、
同時に行程が放射読みで書かれていることも導かれる

なぜなら前段に書かれている投馬国へは水行20日とあるので、連続読みならば、訪問者は投馬国に着いた時点で必ず船に乗っていることになる
20日間も船に乗って投馬国まで来たのに、そこからわざわざ船を乗り捨てて3倍も時間の掛かる陸路を選ぶ理由が存在しない
そのままあと10日船で行けば済む話であるから、もし連続読みで記載しているのならば投馬国からの陸路なんて記載する必要が無い

そうではなく、行程が放射読みで書かれているため、伊都国を経由して邪馬台国へ行こうとする中国人への道案内のための文章としては
彼らが船を確保できていないケースも想定しなければならない
なぜなら末廬国から伊都国までは陸行だと書いてある以上、伊都国に到着する中国人は船に乗っていないわけだからな
そのため時間さえかければ陸路でも行けることを併記する必要があった

つまり邪馬台国の場所は伊都国と地続きの範囲、すなわち九州内に限られる
省1
8: 2019/09/18(水)06:24 AAS
過去スレで挙がったソースを総合的に考えた結果の各国配置
https://i.imgur.com/8UPzltf.jpg
https://i.imgur.com/pPIaxBU.jpg
9: 2019/09/18(水)07:00 AAS
おっと正式スレが立ったようだな
この荒らしが立てたスレは廃棄処分で
10: 2019/09/18(水)22:26 AAS
移動先

【九州説】魏志倭人伝を正しく読む 邪馬捌
2chスレ:history
11
(1): 2019/09/19(木)10:15 AAS
>>5
>九州に地盤がない程度の雑魚は瀬戸内海諸国をスルーして畿内を征服することなどできません

筑紫の基盤を捨てて都落ちしたのが神武。
大和に入ったのも、記紀によれば先に王国を建設していた饒速日(物部氏と尾張氏の祖)を頼ってのこと(記紀にそう書いてある)。
だから、大和には3世紀になっても鉄はない。
海人族の活躍の場はあくまでも河内や摂津、尾張などの海運に適した土地だ。
12: 2019/10/19(土)15:20 AAS
移動先

【九州説】魏志倭人伝を正しく読む 邪馬玖
2chスレ:history
13: 2019/10/21(月)12:19 AAS
了解
14: 2019/11/04(月)09:11 AAS
さっぱり読んでないじゃんw
15: 2019/11/04(月)09:38 AAS
移動先

【九州説】魏志倭人伝を正しく読む 邪馬玖
2chスレ:history
16
(1): 2019/11/05(火)10:02 AAS
>>843
>逆になんで自生してなかったと思うの?

気候!  公孫氏の領域が温暖な地域なのかね?  帯方郡に「橘」が自生すると?  何考えてんの?   @阿波
17
(1): 2019/11/05(火)10:06 AAS
>逆になんで自生してなかったと思うの?

気候!  公孫氏の領域が温暖な地域なのかね?  帯方郡に「橘」が自生すると?  何考えてんの?   @阿波
18: 2019/11/05(火)11:27 AAS
>>16
思い込みを事実だと言い張ることで精神勝利するしか能のない泡チョン
19: 2019/11/05(火)11:27 AAS
>>17
思い込みを事実だと言い張ることで精神勝利するしか能のない泡チョン
20
(1): 2019/11/07(木)12:18 AAS
今日は文化勲章親授式。

その親授式で渡される文化勲章は「橘」に「勾玉」をあしらったものという。

その「橘」も「勾玉」も倭国(阿波)の特産物とは此れ如何に。  
1-
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.310s*