[過去ログ] 邪馬壹國は北部九州に在った(王都は伊都国)part16 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(5): 九州王 2019/03/30(土)15:44 AAS
2chスレ:history
邪馬壹國は北部九州5県(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分)に跨って存在し、
卑弥呼は伊都國を都として邪馬壹國を統治していた。
邪馬壹國とは26か国の国邑で構成されており
その26か国の国邑とは對馬國、一大國、末廬國、伊都國、奴国、不彌國と旁國20か国(斯馬國、已百支國、
伊邪國、都支國、彌奴國、 好古都國、不呼國、姐奴國、對蘇國、蘇奴國、 呼邑國、華奴蘇奴國、
鬼國、爲吾國、鬼奴國、 邪馬國、躬臣國、巴利國、支惟國、烏奴國)

魏志倭人伝には伊都国に卑弥呼が居たとの記述が2か所あり、その一つが 「世有王皆統屬女王國」である。
「世有王皆統屬女王國」の「A統屬B」は「AはBに統屬する」の意味であり
Aについて「伊都国の代々の王は皆」と理解されていたが、
省12
2
(1): 九州王 2019/03/30(土)15:44 AAS
世有王

? 三国志魏書后妃傳第五
>自夫人以下、世有?損。
夫人以下の妃の扱いについては、「それぞれの帝によって」増減があった。(以下、各帝ごとの変化について記載) 魏の世には増減があったの意味

? 三国志魏書任蘇杜鄭倉傳第十六
>語曰「世有亂人而無亂法」
「世の中に、世を乱す人はいても、世を乱す法律はない」と言います。

? 三国志魏書徐胡二王傳第二十七
>今汝先人、世有冠冕、
現在、貴方たちの先祖は、「代々」冠をつける役職についている、つまりこれも魏の世には冠をつける役職についているの意味
省9
3
(1): 九州王 2019/03/30(土)15:46 AAS
2か所目は「自女王國以北 特置一大率 檢察諸國畏憚之 常治伊都國 於國中有如刺史」の文である。
「自女王國以北 特置一大率」・・・一大率が置かれたのは伊都国ではなく女王国の北の諸国
「於國中有如刺史」・・・刺史は各地の行政機関内に常駐してる監察官
「常治伊都国」・・・女王国の北の各諸国の置かれた一大率を治め(統率)ていた 。
つまり
「自女王國以北 特置一大率 檢察諸國畏憚之 常治伊都國 於國中有如刺史」では、「女王国の北の各諸国には、特別に一大率を配置して検察させており、畏れ憚られている。
常に一大率は伊都国で統率されている。
これは魏で皇帝が刺史を州に派遣し検察させて洛陽で統率しているのと同じようだ。」の意味となる。

全て伊都国についての説明だから「皆統屬女王國」も伊都国についての説明
伊都国を首都とする女王國は倭の国々を統屬していた。
省8
4
(1): 九州王 2019/03/30(土)15:49 AAS
・・・・・・・・・・・狗邪韓国
帯方郡├─海─┼─海─┼─對馬國─┼─海─┼─一大國─┼─海─┼─末廬國─┼─伊都國─┼─奴國─┤不彌國
・・・・・国境・・・・国境・・・・国境・・・・・・・・国境・・・・国境・・・・・・・・国境・・・・国境・・・・・・・・国境・・・・・・・・国境・・・・・・国境
・・・・・・・・7000里・・1000里・・・・・800里・・・・1000里・・・・・600里・・・・1000里・・・・・500里・・・・・・・100里・・・・・・・100里
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(方400里)・・・・・・・・・・(方300里)・・・伊都国と奴国の国境で合計12000里┼
魏使の旅は帯方郡の海岸から始まり狗邪韓国の南岸へ(7000里)
狗邪韓国の南岸から対馬国の北岸(1000里)
対馬国の北岸から対馬国の南岸(800里)
対馬国の南岸から一支国の北岸(1000里)
一支国の北岸から一支国の南岸(600里)
省5
5
(3): 九州王 2019/03/30(土)15:57 AAS
投馬國での滞在や投馬國内での移動日数は0日
狗邪韓國が投馬國の中心であり七千餘里に水行二十日掛かる
狗邪韓國には上陸せずにそのまま次へ水行
水行十日で朝鮮海峡を渡り陸行一月(日)で伊都國(邪馬壹國)へ。

投馬国から邪馬壹国は4400里。10日。

呼子付近に上陸・・・「濱山海居」
東松浦半島内を通過・・・「草木茂盛 行不見前人」
二丈付近を通過・・・「好捕魚鰒 水無深淺 皆沈没取之」

不彌國は那珂川町、春日市方面。
6: 2019/03/30(土)23:10 AAS
>1-5
お前は本当にしつこいねぇ(笑)
7: 2019/04/01(月)20:55 AAS
平原遺跡<曽根遺跡群
曽根 曽我 
天神
道真公
8: 2019/04/03(水)22:35 AAS
アゲ
9
(1): 2019/04/04(木)08:24 AAS
【伊都国】

伊都国の官は爾支と記されているが、ニニギ、ニギハヤヒなどと同じ系統の名であり、神道における神職を意味する禰宜にも通じる。
平原遺跡には鳥居などの遺構があり、いわゆる神道の形式が整いつつあった。
高祖宮は伊都国から日の出の方にあり、卑弥呼らは太陽を背にして君臨していた。
高千穂宮から始まる神武東征の時、神武は天の子は太陽を背にするべきだと発言していて、伊都は神道の基本である太陽信仰の都である。
卑弥呼の鬼道とは、中国人から見た古代神道のことだったのである。

伊都国の平原遺跡は3世紀頃の女王墓であり、方格規矩四神鏡と内行花文鏡、玉を中心とする豪華な副葬品を持ち、後漢の頃には見られなかった巨大な国産の内行花文鏡、いわゆる八咫の鏡が5面含まれていたことから、倭国大乱後の倭国の王権が伊都国にあったことがわかる。
2世紀の倭国大乱以降では卑弥呼が最初の女王であるため、平原遺跡の被葬者の最有力候補が卑弥呼である。
魏志において伊都国は人口が1000戸と少ないが、魏志に卑弥呼の王宮の下女は1000人とることと一致する。
近隣の世俗の商業都市としての博多奴国と、政治・祭祀・外交のための聖なる王都である伊都が分離されていたと考えられる。
省5
10: 2019/04/04(木)08:29 AAS
>>9
完全論破されまくったってのに、性懲りもなく細石神社ネタおっぱじめるのかよ・・・
11: 2019/04/04(木)09:09 AAS
>>1 名前:九州王 2019/03/30(土) 15:44:00.01
>邪馬壹國は北部九州5県(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分)に跨って存在し、

おや、熊本も入っているな。
狗奴国はどこへ行ったのだ。九州王の第二の狙いは熊本狗奴国なんだろ。
12: 2019/04/04(木)09:31 AAS
博多を挟んで、
糸クズ島と安之田川で決戦でもおっぱじめようってのかや
ま、双方滅びるまでやってくれい、、、
13
(1): 2019/04/04(木)22:37 AAS
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、前方後円墳如きで邪馬台国を名乗るんじゃねーよ、平和ボケが。
なんか川の中州の倉庫なんて持ち出すし。一家揃って歴史歪曲か。おめでてーな。
よーしパパ勝利宣言しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、三角縁神獣鏡やるからその席空けろと。
倭国ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
筑後川の向かいに座った奴といつ戦争が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。畿内爺は、すっこんでろ。
14: 2019/04/04(木)23:53 AAS
>>13
たまに食う牛丼うめぇよな
15
(1): 2019/04/05(金)06:59 AAS
南北朝時代だから比較的新しい話だが
筑後川域に大刀洗という地名があるんだな。
16: 2019/04/05(金)07:10 AAS
>>15
スレタイと無関係な話書いて楽しいの?
17: 2019/04/05(金)08:50 AAS
安の田川か、
これでまたにぎやかになるな、、、
18: 2019/04/06(土)23:22 AAS
イザナギ→吉武高木アマテラス<男系>
イザナミ(八雷神共立女王)→→→豊国女王系譜→→→八上姫<女系・共立女王>

八雷神→8山津見

八上姫+6山津見→大国主に敗北して大山祇(平型銅剣・荒神谷遺跡)
大国主失脚→日向1代目の外戚に復帰(柏崎遺跡・オルドス式・親銅戈)

八上姫に対抗する2山津見→豊国支配して大綿津見=大海神
日向2・3代目の外戚(豊国・桜馬場遺跡・親広型銅矛)

城野遺跡の男児→大海神一族の期待した日向4代目候補だった
省2
19: 2019/04/07(日)09:42 AAS
つまり共立女王を戴いていたのは8山津見までで、
大山祇も大海神も男系は非山津見なわけですね。

例えばコノハナサクヤも母方が大山祇ですが
父方は天神族とあります。
唐津は菜畑遺跡から続く壱岐対馬イザナギ族の九州上陸本拠地だから
イザナギ天神族のエリート男系一族が大山祇の女性を娶ったわけです。

海神も、イザナギ男系を受け入れて、八上姫を追い出し、
豊国主導権を手に入れた、男系天神族+女系山津見の一族、ということでしょう。
男系の本貫は、豊国=古代出雲より西の、イザナギ領域でしょうね。
20: 2019/04/07(日)11:23 AAS
木花咲耶姫の父がオオヤマツミだったはず。
1-
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.260s*