[過去ログ] もし清盛が、平治の乱後、頼朝の首を切っていたら? (122レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2014/07/06(日)02:45 AAS
日本、平家、源氏はどうなっていたのでしょう。
2: 2014/07/06(日)06:17 AAS
頼朝やその兄弟がその時点で殺されても治承の乱は起きる。
ただし他に挙兵した勢力には頼朝のような政治能力を持つものと義経のような軍事的天才能力を持つものがいないので六年で乱を終結させることはできない。
清盛の死去と養和の飢饉でこの国は百年近く混乱したと思う。
3: 2014/07/06(日)09:53 AAS
残念やけど、平家政権はそれでもダメやったと思う
そもそも平家政権にしても源氏政権にしても、支持された理由は
公家政権に対して不当に差別された武士の利益を代表していたから
であるのに、平家は政権を取ったあとは公家的な方向に進んでいった
よって最終的には支持層である武士は離れて行ったと思う
4: 2014/07/06(日)16:12 AAS
源氏にも足利や武田がいるからな
5: 2014/07/06(日)17:21 AAS
木曾義仲が都に上るあたりまではあまり変わらないんじゃね。乱暴狼藉でひんしゅくを買う
義仲を誰が追い落とすか。
6: 2014/07/06(日)17:32 AAS
何せ僅か五年で壊滅した皇畿近州之嬰児だからなあ。
統一政権が確立されないまま第二、第三の木曽丸が現れたとしても畿内は草刈場だろう。
そんな状況で蒙古が襲来してたら日本終了。
7
(2): 2014/07/06(日)20:38 AAS
平家は一度は木曽に追い出されただろうが、水島以降の木曽の自滅で結局は
京都に戻れたと思う。

あと、平宗盛だが、徳川秀忠に似ていたと思う。戦争は下手だが、内政能力は
そこそこあったと思う。だから、六波羅幕府がしばらく続いたのではないか?
8
(2): 2014/07/06(日)23:25 AAS
頼朝がいなければ、東国政権はあれほど成長はしなかっただろう。
武田信義・安田義定・志太先生義広などでは難しい。

平家は木曽義仲によって、いったんは都を追われるが、その後、都を奪還、
西国を支配下に置いたまま、東国の独立勢力と拮抗した状態が続くだろう。
平家・東国武士・奥州藤原氏による勢力均衡が続くのではないか。
9: 2014/07/07(月)00:21 AAS
>>7
都に戻れても各地方の反乱は鎮めきれなかったと思う。
良くてせいぜい室町末期の将軍状態になるのがせいぜいだったのでは?
>>8
たぶんそんなとこだと思う。
ただ、この状態を元寇まで引きずっていたらと思うとぞっとする。
あと意外と力をもっている寺社がどう動くかで意外と展開が変わったりしていたかも。
10: 2014/07/07(月)00:44 AAS
挙兵したのは源氏だけではないのだから均衡状態なんていずれ崩れただろう
摂関家や朝廷もいつか動く
11: 2014/07/07(月)00:50 AAS
>>8
その独立状態って東国だけではなくなると思う。
九州の挙兵勢力も独自の政権をつくったかもしれないし
四国も状況によってはどうなったかわからない。
戦国時代に近い状態になってたかも。
信長みたいなのが現れるのは奇跡みたいなもんだから泥沼が続いたんじゃないだろうか?
12: 2014/07/07(月)07:36 AAS
>>7
熊手に拾われた大臆病者と秀忠が似てるだと?
寝言は寝て言えw
13: 2014/07/07(月)15:52 AAS
頼朝がいなかった場合、坂東で一番のカリスマ家ってどこ?
14: 2014/07/07(月)18:44 AAS
武田とか佐竹とか上総とか千葉とかじゃねぇの
15: 2014/07/07(月)18:48 AAS
京都落とすのは楽勝だけど維持するのは難しい。
16: 2014/07/07(月)19:14 AAS
洛外って死体だらけじゃなかった?
平安時代も
守るなら奈良の方が楽なのにな
17: 2014/07/07(月)20:35 AAS
問題は頼朝ではなく後白河にあるからな
あのおじさんが意味不明なことやってるうちは何をやっても駄目
18: 2014/07/07(月)20:52 AAS
案外崇徳天皇が院政したら変わったかもな
19: 2014/07/07(月)20:58 AAS
藤原秀衡はどう動くようになるんだろな
20
(2): 2014/07/07(月)22:19 AAS
義経を保護するのは変わりないけど、義経が誰の所に参陣するのかが謎。
1-
あと 102 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.247s*