[過去ログ] 無線LAN機器のお勧めは? Channel 64 【Wi-Fi】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10: 2020/02/07(金)11:51:21.86 ID:jwBFCdRK(1) AAS
旧世代のノートPCとか向けなminiPCIe形状のWiFi6カード出回ってる模様

https://24wireless.info/intel-ax200hmw
28
(1): 22 2020/02/28(金)21:03:54.86 ID:774FGdOv(2/2) AAS
>>23
BUFFALOはやめた方がいい感じですかね。
今BUFFALOのWZR-D1100Hを使っててそれよりは届くのかなと思ったんですが。

>>24
NECは地雷なんですかね。どれも似た感じの機能なんで悩んでるですよねー

>>25
ALS機能が良さげだな、と思ったんですがw
67
(1): 61 2020/04/26(日)10:32:47.86 ID:srzp/QpL(3/4) AAS
66様

なるほど!複数設置して、そういう設定をする方法もあるのですね!勉強になります。

メッシュwi-fi というものは聞いたことあります。
Wi-Fi6というのもあるんですよね。

先日

https://www.excite.co.jp/news/article/TokusengaiWeb_17346368/
省2
92: 2020/05/16(土)08:03:21.86 ID:LA+RGVxy(1) AAS
>>87
おお。ありがとう。tp-link japanではなく海外のをムラウチが売ってるのかな。
257: 2020/07/16(木)23:27:07.86 ID:iIUBKwvv(2/2) AAS
なるほどね。目に見えないものだし何があっても不思議じゃない世界ですね。
 ”リンク速度の半分出れば上々くらいに〜”
うちでは4分の1しか出てないですね・・・。
自己満にしかならんかもしれんけど、もっと早くならないかなあ。
359: 2020/08/21(金)04:45:14.86 ID:88I3Limt(1) AAS
ブリッジモードで(既存のルーターに接続されたハブを介して)イーサネットバックホール接続ができるメッシュwifiの機種って、日本メーカーである?
エレコムならできるのかな?
689: 2021/01/07(木)11:37:26.86 ID:Al6X9PmD(1) AAS
有線延長って、延長でも何でもなく単に有線LANケーブルを引くだけなのに、不具合が出やすいとか頭おかしいのか
746: 2021/02/19(金)22:27:25.86 ID:dJjQ7sGg(1) AAS
儂の相棒はWR8750Nやぞ
もうすぐ10年選手や

ええ新人はおらんかの?
864: 848 2021/05/03(月)22:27:50.86 ID:IRd2foPx(1) AAS
みなさん、ためになります。ありがとうございます。

ルータモードでしかQoS設定ができないというのは、察するにLAN側とWAN側の管の帯域の優先制御と言うことですかね。。。

おっしゃる通り、今回私が直面してるのは、無線区間の帯域がNASとの通信に食い潰されて他の通信が止まってしまうことなので制御の対象が違う事になりますね。無線区間の土管を太くするのも考えてみます。

モヤモヤしてたのがハッキリしてきました。現段階では運用で回避するようにしてみます。
886: 2021/05/30(日)20:51:09.86 ID:mJRTVVUv(1) AAS
2階の電波状況もわからんのにメッシュ要らんとかどっちが池沼レベルやら
892
(1): 2021/06/02(水)09:34:33.86 ID:Z5HD/Sjp(1) AAS
NAS機能というか簡易NASのUSB端子付きのルーターに余っているUSBメモリ刺して使っているが、この程度なら便利といえば便利。
ただ重要なものはクラウドに上げてしまうので、逆に言えば割とどうでもいいものが入っている。
ネットワークオーディオ用の音楽データを入れるのに使おうかと思ったら拡張子の設定がクソであまり使い物にならなかった。
966
(2): 2021/06/11(金)17:46:36.86 ID:m/kIB4BT(2/3) AAS
>>964
メッシュの機能ではない
Roaming Assistantの設定を下回るdB値になったらAP側から切断するだけ
この機能はメッシュでも使えるしべつにメッシュじゃなくても使える
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.571s*