[過去ログ] 無線LAN機器のお勧めは? Channel 64 【Wi-Fi】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
117: 2020/05/24(日)14:48:06.06 ID:sD0QkF78(2/4) AAS
>>116
法人向けだと高そうだなぁ。
まぁ、大したことじゃないんだけど、中華製のIoT機器がどれぐらい通信してるか気になっただけなんで。
159: 2020/06/02(火)12:51:48.06 ID:Pwvol3We(3/4) AAS
いや、近くでもダメな時はダメです。無線機の近くにも電磁波発生するような電子レンジとかも無いし。
電波が2.4も5も駄目。プロバイダとかかなとも思ったけど有線では症状出ないし。

なので、いっそのこと無線関連を入れ替えしようかなと思った次第です。
189
(1): 2020/06/15(月)09:07:47.06 ID:B5IoBZ2z(1/2) AAS
Aterm WG1900HPが1日1回くらい勝手に再起動する様になってしまったので買い替えを考えています。
たまたまXiaomiのAX1800というのを見つけたのですが、Xiaomiの評判ってどうでしょうか?
309
(1): 2020/08/04(火)21:11:13.06 ID:vw0nOHIQ(1) AAS
 >303 >305 >306
 皆さんいろいろとアドバイスありがとうございます。
 牛は切れやすいからとのことですので、

 TP-Link WiFi 無線LAN ルーター 11ac MU-MIMO ビームフォーミング 全ポートギガビット デュアルバンド AC1200 867 + 300Mbps Archer C6

 を購入しようと思います。
 ご親切にありがとうございました。^^
324
(1): 2020/08/16(日)02:04:46.06 ID:KNXXja5K(1/3) AAS
>>322
TPLinkやASUS辺り中華類のアンテナが多いやつ
501
(2): 2020/10/16(金)11:35:46.06 ID:gMxjyNdf(1) AAS
>>496
その後少し調べたんだが、エレコムは機種によって、「許可するMACアドレス」が設定できる機種と、「拒否するMACアドレス」が設定できる機種に分かれているらしい。
今発売中のWRC-2533GS2シリーズは「拒否するMACアドレス」の方になっている。

https://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wrc-2533gs2/usersmanual/04/#section-7-1

ここの「無線ルータの現実的ではないセキュリティ機能」を読めばわかるが、無線LANルーター出始めの頃に多かった仕様で、当時はかなり批判された。
https://bb.watch.impress.co.jp/column/shimizu/2003/05/13/

その後は消えていったものだと思っていたが、未だにこんな無意味なセキュリティ機能を搭載するメーカーがあるとは思わんかった。
メルカリで送料込1700円ほどだったからそれほど痛くはなかったが、これがもし万単位のルーターで新品購入だったらと思うとゾッとする。
561: 2020/11/03(火)23:01:49.06 ID:bTVRVLaH(2/2) AAS
>>560
ありがとう
やっぱり可能なら同機種のがいいのか

もし他で探すなら性能が近い方がいいのかな?
とりあえず類似機種で探してみるわ
575: 2020/11/05(木)12:29:10.06 ID:8bt1i1w8(1) AAS
>>574 TP-Linkにはあるよ AX11000 だったかな
617: 421 2020/11/25(水)05:19:23.06 ID:CsabWUZD(1) AAS
良かったバッファローにしといて
自分の選択の中で通信機器に中華とか有り得ないけど
吊られて買った奴は多そう
641: 2020/12/01(火)12:30:54.06 ID:VRFLudN1(2/2) AAS
バックドアかどうかは置いといて、
まぁバレたならせめて管理者用の新しいID/PASSに変えるべきだと思うけどな。
798: 2021/03/17(水)08:02:59.06 ID:RjnW1d0o(1) AAS
ES03-WiFiみたいな例もあるし、WiFiでWoLできないってこともなかろう
まああれはスタンバイ電源でメイン電源を電気的にポチッとやってるはずだけど、WoLにしたって動作経路が違うだけじゃね
825: 822 2021/04/06(火)23:17:19.06 ID:nG1Q5JJc(3/4) AAS
すみません、自己解決しました。。
スマホをaにしても家電アプリが利用できていました

家電を設置したときには同じSSIDでないとアプリと機器が認識されなかったので、てっきり利用できないものだと思っていました
843: 2021/04/29(木)19:48:29.06 ID:tw9ZuoBN(1) AAS
>>837
2x2で、5gか2.4gか無効にして、低性能低消費電力CPU搭載のルーターなら低くなるのでは?

>>838,841
おいらはNECばっかりかっていて、トラブルにあってないからあれだけど、
台数が多い場合WG2600HP4か、台数少ないかワンルームならWG1200HP4でいいんじゃないの?
ただし3LDKだと1台では家のはじっこ届かないはあるあるなので(うちもそう)
どちらかを2台でメッシュ組むのもいいかもね
でも人によってはトラブルあっている人もいるみたいだから、うまくいかなかったらごめんだけど
903: 2021/06/09(水)10:19:46.06 ID:BPnNmCEo(1) AAS
>>900
範囲の心配はその機種ならもうちょいしたらメッシュWi-Fiに対応するらしいし最悪の場合でも何とかなるんじゃない
968: 2021/06/11(金)18:41:22.06 ID:JPaI+Nku(5/5) AAS
すまん、メッシュ固有ではなないという意味か
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.503s*