[過去ログ] 無線LAN機器のお勧めは? Channel 64 【Wi-Fi】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
445: 2020/09/22(火)13:00 ID:q80gc8ZS(1/2) AAS
何にしてもインターネット接続点あたりにスイッチやルータを複数置けるスペースを確保(可能ならラックを置く)各部屋へCD管だけは通しておくと後から光なりメタルなりで更新していける。
446: 2020/09/22(火)13:04 ID:q80gc8ZS(2/2) AAS
あとアース付き3極コンセントを多めに増設しとくべき。ネットワーク機器やUPSが抜けにくい事だけでもメリット。オーディオなんかやるときにも無駄に極性とか気にしなくて良くなるし。
447
(1): 2020/09/22(火)16:06 ID:z12ehp1p(2/4) AAS
言葉不足でごめんなさい。情報コンセントはリフォームの時なので、そっちは無視で。
なにせ、中継機置ける場所が1Fのトイレか空き部屋しかないので、
現状のまま買い換えるなら今のルータをゲーミングWi-Fiにして、
PCのある部屋に子機かEthernetコンバータ可のルータにスべきかなってだけで。
今はどちらもBuffaloで、片方はUSB子機使ってます。
448
(1): 2020/09/22(火)17:46 ID:gkTrfCWY(2/2) AAS
>>447
4年前の機器で不満が無いなら買い換える必要が無い気がする
現状にどんな不満があるか言わないと
449: 2020/09/22(火)21:41 ID:z12ehp1p(3/4) AAS
>>448
そうですね。それを言わないと...。
不満は回線がブツブツと切れることですね。
PCだとそうでもないんですが、iPhoneの方がよく切れて。
セキュリティアプリを入れる前からその傾向があって、
PC操作しながらスマホでゲームやらニュースをチェックするときに
回線が切れて移動しないといけないのが辛くて。
最近は1階に移動しても切れることがザラに...。
ちなみiPhoneにはウィルスバスター入れてます。
450
(1): 2020/09/22(火)21:46 ID:z12ehp1p(4/4) AAS
あ、後は本当はPCの方は5GHzで繋ぎたいんですけど、
全く届いていないのか2.4GHzで繋がっている状況も打破したくて。
こういうのは事前にお店の方に相談したほうが良いんでしょうかね?
451: 2020/09/23(水)07:45 ID:q2o/ybfX(1/2) AAS
デバイスマネージャーから2.4G無効にすれば届いてるのかぐらいは判別できるでしょう
452: 2020/09/23(水)14:55 ID:q2o/ybfX(2/2) AAS
アイ・オー、WAN/LANともに10GbE対応のWi-Fi 6ルーター(税別27700)

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1278410.html
453: sage [421] 2020/09/24(木)19:06 ID:ENlJeXMk(1/2) AAS
結局バッファローにしました
古い奴は中継器にして新しい奴をメインへ
PC、ラズパイ、小型PC間は有線ギガって感じで

やっぱりTP-Linkはそんな感じか、、、
通信機器なんて初期不良で失敗しなければ
保証期間内に壊れるなんてことは無いだろ
ダムハブ、スイッチングハブ、有線ルーター、無線ルーターなどなど通信機器もいろいろ使ってきたが
不満はあれど壊れたことが無い
15年や20年前の奴ですら未だ普通に動く
仕様盛ってるか、中に何か入れてるか、性能特化で短命にしてるか
省1
454: 421 2020/09/24(木)19:09 ID:ENlJeXMk(2/2) AAS
間違えてもうた
455
(1): 2020/09/26(土)00:23 ID:rKAL118D(1) AAS
AC-D2458W17X4-38が届いたから今度通信テストしてみる
456: 2020/09/26(土)09:59 ID:oMl0Js/O(1) AAS
すみません>>429です
スレ違いの報告になりますが無事に全ての部屋に有線の配管(空配管含め)通してもらえました
話をしていく中でそもそも最初に指定したLAN口については壁の中に留める配線?で管を使う予定が無かったことも分かりました…ここで相談して良かったです
1F2F共にルーター置き場は高めの位置に確保してもらってるのでどの機種を選ぶかは入居後に考えようと思います
アドバイスくださった皆様本当に有難うございました
457: 2020/09/26(土)11:20 ID:BJXGhMi/(1) AAS
TP-Link熱に弱いのかー… それは昨今の気候的にかなり懸念点ですね...

ところで、ルータにUSB付いてる場合、ほぼほぼ簡易NAS的運用を想定してるみたいで、
『RNDIS(USBイーサネット)』として使えるかどうかがハッキリしないものばかりなのですが
「これは使える」っていうUSBポート付き無線LANルータはありますか?
458: 2020/09/26(土)17:06 ID:ZgIRF7Tw(1) AAS
TPは全てのモデルで熱に弱いよ
パフォーマンスは値段考えると結構高いがコストは低いのだろうね
でも、腐っても3年保証だったりするから中国系と割り切った上で家庭用として使う分には問題ないという認識
細かい事気にしてたらやたら安いレノボのPC(これも前科有)なんて絶対使えないしね
その他欠点は、同型番によるマイナーチェンジ(ver2→ver3とか。仕様が異なりドライバに互換性なしの別物扱い)で早々にドライバ更新が打ち切られる事がある
459: 2020/09/26(土)22:42 ID:TNiya576(1) AAS
TP-Linkはチップの設計に全振りして実装はお粗末な感じ
そうやってコスト下げている
460: 2020/09/27(日)00:14 ID:ybcfOgyF(1) AAS
熱に弱いと言うことは夏に頻繁に熱暴走するってことか?
461: 2020/09/27(日)11:08 ID:E0awDvn6(1) AAS
24時間365日冷房効いている部屋なら問題ない
462
(2): 2020/09/27(日)11:13 ID:Z71Y9yDY(1) AAS
TP-Linkの中継器は暖かいくらいで夏も安定してたけど、ルータはダメなのか。
463
(1): 2020/09/27(日)11:21 ID:UpUgqQW+(1/2) AAS
>>462 バカがUSBの発熱知らずにNAS運用するから
464
(2): 2020/09/27(日)11:52 ID:hU42hcxH(1) AAS
ルーター何買えばいいんでしょうか
2.2万円が予算です
今はバッファローのWZR-HP-AG300Hとかいうの使ってますが、1日に一回は接続が切れて電源入れ直し
2LDKマンションのリビングに設置してますが端の部屋はやや電波弱いです
1-
あと 538 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s