[過去ログ] 液晶ディスプレイのアーム 43軸目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
100
(2): 2019/12/22(日)11:39 ID:oOEBpQ8h(1/3) AAS
すいません、まだどれを購入するかの目処も立っていないのですが、一般論として
液晶タブレットをモニターアームに接続して遣う場合、
設置した天板より下の高さに液晶を配置することは可能なものですか?
その際、支柱の取り付け位置は机の奥ではなく、サイドか手前(座席の横手)になるかと思います
液タブスレで聞いたときには、支柱のてっぺんに固定→天板に付くような感じで配置できるので
取り付け位置が低ければ可能な気がすると言われたのですが、水平に近い場合はよくわからないと言われ
こちらで確認させて戴ければと思いました。
取り付ける机はこんな感じです
https://i.imgur.com/T9EnCIO.jpgpg
102
(2): 2019/12/22(日)13:23 ID:oOEBpQ8h(2/3) AAS
>>101
ありがとうございます

>アーム先端ヘッドの「下側への稼働範囲」

仰るとおりです。説明が上手くなくてすみません
使用したい机には天板の下にキーボード用のスライド棚があり、今は小型の液タブをそこに置いて使用しています
大きい液タブを新規購入予定なのですが、スライド棚に乗せることができないため
アームでここまで下げられればと思っていました。
そうすれば天板が支えになり、かつ天板に液タブが動かないような置物を配置して固定できるのではと考えています
天板上面からスライド棚までの高さが11センチほどなので
ヘッド位置が天板から10センチほど下げられるのであれば、願ったり叶ったりです
省3
107: 2019/12/22(日)18:45 ID:oOEBpQ8h(3/3) AAS
>>103
エルゴトロンLXを調べて納得しました
液タブメーカーの出してる付属モニターアームがべらぼうに高いので、1万台なら十分選択肢です

>>104
リンクまで丁寧にご紹介ありがとうございます
おかげさまで、動きが何となくイメージできました

>>105
重ねてありがとうございます
初めてなので、ポイントがイマイチよくわかっていないと思うので、ご指摘有り難いです
液タブは45度くらい立てて描くので、行けそうな気がします(たぶん)
省8
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.154s*