[過去ログ] ASUS無線LANルータ総合 Part10 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15
(1): 2019/09/16(月)19:39 ID:CTx+chUg(1) AAS
>>14
85U/65UはCPUがMIPSなんよね。
16: 2019/09/16(月)20:57 ID:D7eeXCCC(2/2) AAS
技適がー法律がーでマウント取る奴が湧くから
知らないのにググりもしないで雑に発言するのやめてください
17: 2019/09/16(月)21:52 ID:bDsQGAlc(1) AAS
自覚無いのか知らんが自分もマウント取ってるんだよなぁ・・・
18
(1): 2019/09/16(月)22:16 ID:2IxwZGYb(1) AAS
>>15
MIPSが何なのかググってみたけどよく分からない
68UとはSoCが違うのは分かったけど
具体的にどんな違いがあるの?
NAS機能とか使うと差が出るとか?
19: 2019/09/17(火)02:06 ID:Gx/0Mw0r(1) AAS
ac68u 中古2台目が届いたけど、今度は W53,56 対応版だった。
Aimesh ノードにして2階に設置したら、見える近隣SSIDがめちゃ増えた。。
これは2台のうちどちらかが拾ったもの全体てことか。
(2.4Gが10件、5G W52が4件)

W56固定にしたAtermは見えてないので、確かに2台目もW53,56が無効になってるようです。
20: 2019/09/17(火)05:06 ID:OzU1Folf(1/5) AAS
>>18
CPU(の命令セット)の種類。x86(x64)/ARM/MIPS等々。
21
(1): 2019/09/17(火)08:21 ID:iBOXbTJQ(1) AAS
802.11acのルーター使ってると、2.4GHzと5GHzで別々のSSID設定して使い分けられるけど、
両周波数を使う802.11axの場合はどうなるんだ?
やっぱり2.4GHzと5GHzでSSID振り分けられるのか、はたまた802.11acと802.11axでSSID振り分けられるのか。
22: 2019/09/17(火)08:40 ID:OzU1Folf(2/5) AAS
>>21
b/g/nやa/acでSSID変えられるのかい?
後、nも2.4GHz帯と5GHz帯両方あるんだけどね。
23: 2019/09/17(火)08:58 ID:g6Y6YlnJ(1) AAS
送受信機の数じゃないのあれ
24: 2019/09/17(火)09:31 ID:FFa85hz/(1) AAS
APモードだと月のデータ使用量的なの見れないのか
25
(1): 2019/09/17(火)14:09 ID:OzU1Folf(3/5) AAS
Wi-Fi 6(11ax)対応製品の認証プログラム「Wi-Fi CERTIFIED 6」、Wi-Fi Allianceが開始
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1207667.html
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1207/667/Wi-Fi_CERTIFIED_6_Key_Features.jpg
26
(1): 2019/09/17(火)14:54 ID:OzU1Folf(4/5) AAS
>>25
Wi-Fi 6の認定プログラム「Wi-Fi CERTIFIED 6」開始。WPA3が必須に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1207707.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1207/707/01_o.jpg
27: 2019/09/17(火)14:59 ID:OzU1Folf(5/5) AAS
2万円中盤でWi-Fi 6(11ax)に対応、Wi-Fiルーター「WRC-X3000GS」、エレコムが発売
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1207701.html

9月下旬に発売する。価格は2万4170円(税別)。
IntelのHome Wi-Fiチップセット「WAV600」シリーズを採用

https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1207/701/WRC-X3000GS_01k.jpg
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1207/701/WRC-X3000GS_33k.jpg
28: 2019/09/17(火)15:07 ID:VwNIVDKP(1) AAS
AX6100はよ
29: 2019/09/17(火)15:48 ID:kKWdUOVT(1) AAS
asusの変態アンテナルーターがたまに強烈に欲しくなる・・・ハァハァ
wifi6がギンギンに勃ってるヤツありますかね?
RGBでギラギラに光ってるヤツとか出さないかな・・・ハァハァ
30: 2019/09/17(火)17:56 ID:blO726Hl(1) AAS
86UのL2TP VPNに接続してもPCの共有フォルダにアクセスできん。
(リモートデスクトップは接続できる)

どう設定すればいいか教えてくれ。
31: 2019/09/17(火)23:35 ID:+qFBftha(1) AAS
リモートができるならPC側のファイアウォールじゃないの
アクセス方法だってSMBとかFPTとかWebDAVとか種類があるじゃない
32
(1): 2019/09/19(木)22:08 ID:ocfHrCJS(1) AAS
>>26
GT-AX11000はアップデートでWPA3に対応できるの?
33
(1): 2019/09/20(金)04:01 ID:/K4UmURI(1/2) AAS
>>32
WPA3の機能の大半はソフトウェアであり、旧製品でもファームウェア更新で実装可能だそうな。
ハードウェアアクセラレータが使えなくてCPUにやらせるには処理能力やメモリ容量が足りないなんて事はあるかも知れんが。
34: 2019/09/20(金)12:57 ID:/K4UmURI(2/2) AAS
清水理史の「イニシャルB」
Wi-Fi 6で実測1Gbps超! デスクトップPCとNASを2.5GbE有線経由でWi-Fi接続してみた
ASUSのPCIeアダプタ「PCE-AX58BT」とルーター「GT-AX11000」でテスト
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1206927.html
1-
あと 968 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.323s*