[過去ログ] 液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part69 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
903: (ワッチョイ 7f32-G18V) 2020/01/11(土)10:52 ID:rPiIlbLh0(1) AAS
https://www.youtube.com/watch?v=Q7lHyijQklE
Dual-Cellで決まり、見ろよこの完璧な輝度制御。
ハイセンス様が民生用に降ろしてくれから、REGZA Zに積まれるのを待てや。
904
(2): (JP 0H7f-qFg3) 2020/01/11(土)12:09 ID:Uuy3D7RmH(1) AAS
デュアルセルは一人用のモニターとしては良いが、複数人で見る大型テレビ用なら、斜めから見たときの輪郭の問題と有機ELと比較して残像が多少残る問題が解決できてないからなぁ
テレビならまだ有機ELで良いわ
905: (ワッチョイ 5fe0-Qnb2) 2020/01/11(土)17:31 ID:4wFl4wbZ0(1) AAS
>>904
ULED XDのテレビどっかで見たの?
906
(1): (ワッチョイ 5fb0-pxvN) 2020/01/12(日)00:36 ID:CXtIkiu40(1/2) AAS
>>904
それより輝度と発熱が致命的。
miniLEDで決まりだね
907
(1): (ワッチョイ 5fe0-Qnb2) 2020/01/12(日)00:53 ID:na+OpF730(1) AAS
>>906
ローカルディミングと組み合わせてるみたいだよ
908: (ワッチョイ 5fb0-pxvN) 2020/01/12(日)01:05 ID:CXtIkiu40(2/2) AAS
>>907
デュアルセル自体がダメ。miniLEDが良すぎて今はデュアルセルも見棄てられてる。
放送レベルだけなら良いけどね
909
(1): (ワッチョイ 5f61-G18V) 2020/01/12(日)06:10 ID:646/6vU/0(1) AAS
50インチ4KはPCモニターと兼用するにはちょい大き過ぎるんじゃないかなぁ…
PCと兼用するなら43インチ4Kがベストだと思うが
910: (ワッチョイ ff63-G18V) 2020/01/12(日)07:41 ID:ZyMaPXdJ0(1) AAS
そんなの環境によるよる
911: (ワッチョイ df83-lB9F) 2020/01/12(日)08:08 ID:aE/eekak0(1) AAS
>>909
使い方とか距離次第じゃね?
画面全部を見渡さなくて良いならスポット的に見てウインドウにして並べておけば大きい画面の方が沢山表示ができて良いし
映像の視聴がメインだったりしてフルスクリーンで見渡したいなら視界に収まるサイズが良いだろうけど
映像みるならリクライニングチェアとかソファー系の椅子に座って1〜1.5mくらい離れた方が見やすい。
そうなると43インチじゃ小さすぎて残念な感じになっちゃうので49〜55インチくらいが丁度いい

自分はリクライニングチェアに座りながら映像をよく見るんだけど当初43インチを買って小さすぎたんで49インチに買い替えた。
ちなみに5ちゃんの33インチ以上モニターのスレでも主流は49インチだね
912: (ワッチョイ 7f06-lZna) 2020/01/12(日)10:10 ID:G9P1rq1q0(1/3) AAS
ハイセンスのテレビをPCモニタとして使ってる人いますか?
ハイセンスの液晶綺麗だったんで買おうと思ったけど、YCbCr4:4:4表示出来ないよね?

この人のサイト見た感じだと出来てないと思うんだよね・・・ 設定上は444になってるけど・・・
http://www.drone-aerialshoot.com/equipment/hisense-hj50n3000-rgb-yuv444/
これの4:4:4の場合ってところの画像見て欲しい。どう見ても文字が滲んでいるように見える
913: (ワッチョイ 5fed-e3w4) 2020/01/12(日)12:34 ID:eru5NFke0(1) AAS
文字がかすむのと444とどう関係があるのかわからないです先生
914: (ワッチョイ 7f32-G18V) 2020/01/12(日)14:03 ID:G0/OrCRZ0(1) AAS
4:2:2画像では欠けている文字が4:4:4画像ではちゃんと表示されているから、
4:4:4表示はちゃんとできているように見えるけど。
915: (シャチーク 0C8f-tgR8) 2020/01/12(日)14:43 ID:sKbrezItC(1/3) AAS
パチンコの景品でハイセンス55F60Eの新古が安価にオクに流れてるからいいかも。
ただ元東芝なのにそんなEDIDを吐いてるのは解せないなあ。
916
(1): (ワッチョイ 7f06-lZna) 2020/01/12(日)15:45 ID:G9P1rq1q0(2/3) AAS
レスサンクス
HPの方のハイセンスのテレビのTHEって文字のHとEの間が滲んでくっついてるように見えるん
写真写りの問題かな?とも思ったんだけど上の白い文字のTHEはくっついてないんだよね・・・
https://i.imgur.com/jqc8A34.png
https://i.imgur.com/46jSVqR.png

同じ元画像を自分の安グレアモニタでDotByDotで安カメラで写真撮った場合、HとEの間がくっついてない
https://i.imgur.com/BsZ6R1L.jpg
https://i.imgur.com/ilxtvm3.jpg
https://i.imgur.com/tR0KcOl.jpg
手ブレとか写真写りの問題なんかね?
917
(1): (シャチーク 0C8f-tgR8) 2020/01/12(日)18:05 ID:sKbrezItC(2/3) AAS
ハイセンスはcellレグザ系譜の(変な)画像強調処理するからそのせいかも。
regzaだとゲームモードとかモニタモード(D93等)なら出ないけど、
ハイセンスの廉価機種はそういうモードなかったりするから。
918
(1): (シャチーク 0C8f-tgR8) 2020/01/12(日)18:25 ID:sKbrezItC(3/3) AAS
ごめ、うちのリビングの古いregza(58Z9X)で試したけど、モード関係なくきれいに出た。(chromeからpng表示)
ただ普段つなげてるHD4400なので4K/30Hz/4:4:4しか試してない。
919
(1): (ワッチョイ dfb3-///2) 2020/01/12(日)20:25 ID:pqSKSNvw0(1) AAS
>>916
PCからテレビ側へ4:4:4で渡してるってだけで
テレビ側のチップが4:2:0か4:2:2で処理してる可能性が高いな
俺のLGのもPCモードにしないと4:2:2で処理される
920: (ワッチョイ 7f06-lZna) 2020/01/12(日)20:57 ID:G9P1rq1q0(3/3) AAS
>>917-919
ありがとう!まさにその事です!(何も無しにハイセンスを疑ってる訳ではなく)
過去にドンキでジェネリックレグザが売られた時にPC側を444で出しても442でダウンコンバート(って言って良いのかな)
される問題があり、それと同じ問題が東芝製?ハイセンスでも起きてるのかなぁと思い質問しました。

VAだけど視野角とか良いし映像処理もレグザエンジン積んでるからすごいきれいなんだけどね・・・
とりあえず疑問が解決してよかったサンクス
921: (ワッチョイ 5fed-e3w4) 2020/01/13(月)05:02 ID:xhETK5KR0(1) AAS
そんな問題があるんやねえ...
922: (アウアウクー MMb3-nBp2) 2020/01/13(月)12:30 ID:Jgy+z9pLM(1) AAS
49インチX8300Dでモニターにしてたけども、買う衝動を我慢できずに65インチ9500G買ってしまった。

これで黒浮き少なく動画が見られる。到着が楽しみだ。
1-
あと 80 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.231s*