[過去ログ] 東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part86 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
290: (ワッチョイ b102-La48) 2019/04/13(土)18:07 ID:0kN615LG0(1/7) AAS
>>289
もってるよー、普段使いは55gだけど、リビングのPCに繋いで時々使ってる。
俺が使った限りは、45gの108UHと比べても全く違和感無く使えてるよ。

ただ今更第1世代の買うってのもどうかね?
295
(1): (ワッチョイ b102-La48) 2019/04/13(土)22:12 ID:0kN615LG0(2/7) AAS
日本語配列でよかったんだけど。
キーキャップ弄りだしてからからは英語配列しか買わなくなったな。

日本語配列のスペースバーの長さって3Uか4U位?
英語配列は普通に6.25Uだったよね。HHKBの英語が6Uだったかな?
299: (ワッチョイ b102-La48) 2019/04/13(土)23:00 ID:0kN615LG0(3/7) AAS
>>297
手持ちの英語配列のHHKB黒BTの一番ながいとこで114mm弱
R2SA-US4アイボリーとかR2A-US5アイボリーが118mm弱

ていうか裏に6とか6.25って書いてあったわw
300
(1): (ワッチョイ b102-La48) 2019/04/13(土)23:01 ID:0kN615LG0(4/7) AAS
第一世代の英語配列とかは共通だったんかね?
302
(1): (ワッチョイ b102-La48) 2019/04/13(土)23:30 ID:0kN615LG0(5/7) AAS
>>301
手持ちの英語配列リアフォとOEMのスペースバーの長さ確認してみた。

第一世代は日本語配列しか持ってないんでわからなかったけど。
HHKB英語配列とFC980CとFC660Cは114mm弱で6U
英語配列のRGBのダブルショットABSのは118mm弱で6.25U
R2のPFU Limited Editionのフルサイズとテンキーレスも6.25U
R2A-US5のアイボリーと黒も6.25Uだった。

R2のサイズは基盤もケースもRGB互換だから、ここから6.25Uに変わったんだろうね。
一番手前は左から1.25 1.25 1.25 6.25 1.25 1.25 1.25 1.25の配置になってる。

多分なんだけど、cherry MX向けのスペースバーで、中心にステムがあり、かつ一番多いのが
省1
304: (ワッチョイ b102-La48) 2019/04/13(土)23:36 ID:0kN615LG0(6/7) AAS
EC9009だかって名前のリアフォ101は7Uあったみたいね。デカイw
305
(1): (ワッチョイ b102-La48) 2019/04/13(土)23:42 ID:0kN615LG0(7/7) AAS
>>303
そうなのよ!

なんとなく探してたんだけど、みんな6Uとか113.5mmとかなってて
あれ?って思ってたんだけど、東プレ軸互換で6.25のスペースバーが見当たらないw
海外でリアフォR2が出回ってくれないと多分出ないんじゃないかな?

俺とりあえず、cherry MX互換の東プレ用6Uと6.25U向けスタビライザーポチった。
できる人は、3Dデータも無料で公開されてるから適当なとこで印刷してもらっても良いと思うけど
俺どのデーターを提出すればいいかわからなくて、オランダのプリントサービス屋さんで完成品売ってたんでそこで買った。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.179s*