[過去ログ] 東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part85 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
407: (ワッチョイ 75d0-PatR) 2019/08/01(木)19:19 ID:Qs4iITqE0(1/2) AAS
>>405
RGBにせよHiProにせよ、キーキャップの材質やプロファイルがあれだけ違えば、そりゃ音も打鍵感も色々違ってくるよね。
逆に言えば他のモデルは、材質もプロファイルもハウジングも鉄板もほぼ同じだから、当然似たようなものになる。
あくまで「平均的な他のモデルから較べると、見方によってはとんがってるね」ってだけであって、「RealForceかどうか」はそこにはないので。
ようするに、そーいう意見は気にしなくていいと思う。ほら、夏休み始まったし。
408: (ブーイモ MMc9-nR7C) 2019/08/01(木)19:23 ID:gYow9W8VM(1) AAS
昼間はスマホで暴れて夜はパソコンと使い分けて澄まし顔しててもバレバレで草しか生えんわ
409: (ワッチョイ d501-DUP1) 2019/08/01(木)19:41 ID:Uz706IGK0(2/4) AAS
>>405
確かにRGBのキートップ全交換してからちょっと良くなった気はしたが、店頭で触ってみると普通に良かったりするのでなんとも。
410
(2): (ワッチョイ a5a7-m5JN) 2019/08/01(木)20:12 ID:j9VkwkYW0(2/3) AAS
そもそもRGBモデルを選ぶ理由がなー
光るのとチェリー互換のキーキャップがそのまま使えるってだけで
それ以外何のメリットもないじゃん
キーキャップも日本語配列だったらほぼ意味ないしな
411
(1): (ワッチョイ 75d0-PatR) 2019/08/01(木)22:40 ID:Qs4iITqE0(2/2) AAS
>>410
んー、自分は持ってないから何とも言えないけど、言を借りれば、
光るのとチェリー互換のキーキャップがそのまま使える(>>410)静電容量無接点方式のキーボードで、
かつChery MX互換アダプタ(プランジャ)に自分で交換する手間が省けて、
こすれや揺れがなくスムーズに押し込まれる(>>405)ぐらいの品質が確保できている、
っていうのがそれなりのメリットで、一定の購買層を確保できているんじゃないかな。
そう考えると、RealForce RGBって結構なオンリーワンだなぁ、と。
でなけりゃR2生産開始に併せて旧モデル共々さっさと生産終了してるんじゃないかな。

まぁ、そういうのを置いても「RGBが好き!」っていう人はいるんだから、それ自体は何も拒絶するものではないよね。
412: (ワッチョイ a5a7-m5JN) 2019/08/01(木)23:26 ID:j9VkwkYW0(3/3) AAS
>>411
>Chery MX互換アダプタ(プランジャ)に自分で交換する手間が省けて

静音化のドーナツ型シート入れたくなって結局分解する可能性
RGBと非RGBを比べた時の打鍵感の違いもあるんだがRGBはキーが戻った時の
カチャカチャ音が非RGBかつ非静音モデルと比べると結構うるさいんだよな
413
(1): (ワッチョイ bd55-l91T) 2019/08/01(木)23:33 ID:r6+dpD5G0(1/2) AAS
何このRGB擁護の流れ、正直気持ち悪い
ちょっと前まであれを擁護するやつとか一人もいなかったよな
414: (ワッチョイ d501-DUP1) 2019/08/01(木)23:34 ID:Uz706IGK0(3/4) AAS
同じく、キーキャップ交換前提でライティングはオフにするつもりでRGB買ったわ。
当時R2が未発売だったのもあるけど、今でも後悔してない。
弱めに光らせてみたらいい感じにキーの隙間が色づいていい感じになったのは嬉しい誤算。
415: (ワッチョイ d501-DUP1) 2019/08/01(木)23:44 ID:Uz706IGK0(4/4) AAS
むしろRGBを否定しなければならない変な人が多かったからな。不思議だったよ。
もちろん光らなくていいから安いR2でいいっていう意見は納得できる。
でもRGBも普通に良いものだぜ。
416: (ワッチョイ bd55-l91T) 2019/08/01(木)23:47 ID:r6+dpD5G0(2/2) AAS
そりゃぁみんな「光る【リアフォ】」を期待してたからな
あんなゲショゲショ気持ち悪い打鍵音響かせて
LEDやら入力の不具合でまくる産廃をあの値段で買わせてたからな
そら荒れるわ
417: (アウアウオー Sa93-dfB4) 2019/08/01(木)23:53 ID:LOI5Rem6a(1) AAS
リアフォのキー使ったノーパソとか出せばいいのにな
418
(1): (ブーイモ MMeb-nR7C) 2019/08/02(金)00:23 ID:WRbJ46faM(1) AAS
>>413
スマホとPCで使い分けてしてるだけで実際擁護してるのは一人しかいないしな
本人はすっとぼけてるけどバレバレ
419: (ワッチョイ a5a7-m5JN) 2019/08/02(金)00:48 ID:OI8vDqTI0(1) AAS
RGB買う人ってそれまでメカニカルやパンタやメンブレンの光るの使ってた人が
リアフォのRGB乗り換えたんじゃない?
RGB以前からリアフォ使っててリアフォの打鍵感を気に入ってる人は多分RGBは合わない
420: (ワッチョイ 2516-l91T) 2019/08/02(金)04:16 ID:+oxx532i0(1) AAS
なんでそんなに光るキーボードが欲しいの?
421: (スッップ Sd43-qxyK) 2019/08/02(金)05:29 ID:b8Qi8ISid(1) AAS
暗い夜道はピカピカの〜
422: (ワッチョイ a5da-45lx) 2019/08/02(金)07:11 ID:giAwndwy0(1/2) AAS
実際わたしもリアフォRGBはタンスの肥やしになってしまった。「RGB以前のリアフォの打鍵感や音」が好きな自分はやっぱり合わなかった。

そりゃ今までAmazonとかで買える安い中華RGBキーボードを使ってた層がリアフォRGB使ってれば、音も気にならないし打鍵も比較にならないだろうね。更にせっかく買った高い買い物に否定意見出れば攻撃的に養護したくなるのもわからなくもない
423: (ワッチョイ cd5f-dUq1) 2019/08/02(金)07:38 ID:NTw21HWL0(1/2) AAS
まあ光り物が好きってのいるよね
トランプとかカラスとか・・・
424: (ラクッペ MM81-DUP1) 2019/08/02(金)08:17 ID:wdYhk/YsM(1) AAS
わかんねぇわ。従来Realforceの108もRGBもそれぞれお気に入りだわ。
425: (アウアウカー Sa91-G27S) 2019/08/02(金)09:17 ID:fUImhHiSa(1) AAS
>>410
そのメリットが重要な人が買うんやろ
426: (アウアウウー Sa09-45lx) 2019/08/02(金)09:32 ID:GQgroEC6a(1) AAS
打鍵感も違う音うるさい、リアフォの面影が薄いRGBを光ってキーキャップ変えられるだけのメリットを求めるならわざわざ高いリアフォじゃなくても他のでいいってなる
1-
あと 576 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s