[過去ログ] 【BUFFALO】WXRシリーズ【不具合検証】 Part1 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
75
(6): 2018/10/30(火)22:12 ID:e69On8eG(1) AAS
ハングアップ対処の空きメモリ稼ぎなら
・2.4GHz不要なら無効にする
・Wi-Fiでファイル転送とか不要なら5GHzを40MHz化して無線の通信データ処理密度の半減化(4K未満のストリーム配信視聴や電子書式やアプリのダウンロード等にはこれでも十分足りる)
メモリ節約効果が大きく、メモリ不足時に頻発するステルスID運用時の自らの多重チャンネルを誤認してBIG HAMMER!しまくるのも抑制出来る
・バンドステアリングと2.4G/5G共通SSID無効(メニューは一緒だけど有効無効は個別だったりする)
・DHCPのリースを極力使用しない
・SMBのファイル共有やBitTorrent等は使わない
77
(4): 2018/10/31(水)07:51 ID:+SdC4yMI(1) AAS
>>75
お前さんはメモリメモリいうとるけど
自分の環境で発生して監視したところそれが原因でその対応で解決したってことか?
まあ実際メモリは別のとこ繋がりで影響してるかも知らんが
78
(6): 2018/10/31(水)12:09 ID:tBbWTHkH(1) AAS
>>75
1900DHP3だけどWifiは別にAP立てて全部無効、DHCPも無効にしてもフリーズするよ。
594: 2022/06/25(土)04:17 ID:0l+5DJxX(1) AAS
>>75
教科書レべルのことを指して言う
744: 2022/06/25(土)05:28 ID:Wz4HJane(1) AAS
>>75
高齢化したウイルスになってしまいプロの格闘家にボコられるようなもんかと思うとそら大困りですわ
784: 2022/06/25(土)05:44 ID:76/H8YLO(1) AAS
>>75
なあ野党の意味がわからん
808: 2022/06/25(土)05:53 ID:hBYJpfjX(1) AAS
>>75
特に付き合いが限定されてることなのか詳しく
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.138s*