[過去ログ] WiMAX2+ SIM変更問題スレ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
450
(7): 2018/05/20(日)02:34 ID:C+PHAUMb(1) AAS
TD-LTE band41対応のsimフリースマートフォンのIMEIを手持ちのW05のIMEIに書き換えて接続テストしてみた。接続帯域はBand41に限定した。
LTE NET for DATAのAPNでは接続可能だった。ただ、おそらく7GB制限がかかるのでW05デフォルトのAPNで接続したくて

kwx2a.au-net.ne.jp
user@kwx2a.au-net.jp
au
CHAP
を試してみたんだけどつながらない…。
W05のデフォルトのAPN構成について予測立ってる人います?
451: 2018/05/20(日)13:29 ID:sXwY7jUm(1) AAS
>>450
W05が手元にあるんだったら、Webブラウザのデバッグモードで解析にトライしてみては?
452
(2): 2018/05/20(日)19:34 ID:mIy3FEYk(1) AAS
>>450
今手元にあるW05二台でAPN見てみたけど、どちらも>>450が書いている通りのAPNだったよ。
au側でIMEIとIMSI以外もチェックしているか、認証だけBand1使ってるかなんだろうか?

今出先ですぐにはできないけど、Band41対応のnano SIMスマホ持ってるから試してみるわ。
ただ俺の場合IMEIはそのままだけどね。明日の夜には結果報告します。
453: 452 2018/05/21(月)18:42 ID:seHfy82J(1) AAS
目的 以下のAPN設定でBand41対応端末での接続ができるか検証
(>>450のAPNは一部間違っていたので手持ちのHWD36二台のAPNをブラウザのデバッグモードから確認して以下の設定としている)
APN
kwx2a.au-net.ne.jp
ユーザー名
user@kwx2a.au-net.ne.jp
パスワード
au
CHAP
IPv4 IPv6
省6
454: 2018/05/21(月)23:50 ID:HTZL5Qdb(1/2) AAS
>>450
LTE NET for DATAでは接続できるが、他のWiMAX2+契約のプロファイルで接続できないのは
W04、W05のBand42が、まさにその動き (Band41ではなく42ね)

LTE NET for DATAはグローバルIPアドレスオプション的な意味合いで使われるけど
au的には他にも、

SIMロック解除済みの他社携帯電話などを、auICカードで利用する場合の注意事項が知りたい
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/

この中で、他社SIMロック解除済みAndroid端末向けのAPNとしても使われる

><Android>
>他社携帯電話機でインターネットをご利用になるには「LTE NET for DATA」にご加入いただき、
省3
558
(1): 2018/07/15(日)12:01 ID:6+IE1tAI(1) AAS
>>557
>>450
670
(2): 2019/02/10(日)00:05 ID:kWwo3xdg(1) AAS
nanoSIMでHSモードでLTE NET for DATAを使うと7GB超えると128Kbpsかかるのは
多分>>450の現象に関係してるんだろうなと言うことが最近わかってきた

WiMAX2+契約SIMにはIMEI制限が掛かってるからSIMフリースマホのIMEI書き換えても使えないって散々言われてきたけど
実際にやってみると、どうやらIMEI制限以外にも何か制限が掛かってるようで、IMEI書き換えただけでは
LTE NET for DATAのAPN以外はつながらない

総務省の指導によって、3キャリアとも他社製端末の持ち込みを認めるようになってるけど
KDDIの場合は、他社製端末の指定APNが、LTE NET for DATAになっていて、おそらくこの関係なんじゃないかと
762: 2019/08/08(木)12:19 ID:yXmOd89v(1) AAS
>>760
知ったか乙 夏休みなのかなw

>>450>>670は読んだ?
つまり皆が求めるスマホでハイスピードモードで使い放題にはならんよ?
プラスエリアで7GB制限のスマホにしかならない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.380s*