[過去ログ] USB3.1/3.0/2.0インターフェース・チップ Part07 ©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
174
(4): 2018/03/29(木)06:26 ID:e9nJn398(1) AAS
昔買ったUSB3.0インターフェースカードが欠陥品だった
ロープロで使おうとして4PIN電源挿すとケースから4PINが出っ張る
https://www.amazon.co.jp/dodocool/dp/B00LXS3WYO
175
(2): 2018/03/29(木)15:26 ID:ybMjTkGb(1) AAS
>>174
はんだ溶かしてコネクタ外して90°方向換えてからはんだ付けし直しだな

それか、その穴に変換ケーブルを直付け(こっちの方が配線取り回しが楽)

SATケーブルなら干渉しにくいコネクタがあるのにね
177: 2018/04/01(日)20:09 ID:jzm8yNWj(1/2) AAS
>>174-176
画像を見て理解するのに数十秒を要した…。
(´・ω・`)
178: 2018/04/01(日)20:13 ID:jzm8yNWj(2/2) AAS
>>174
横から見てコネクタとケーブルの接続部分が
90度に曲がっている4PINコネクタ知ってるけど
PCのブラウザで見て上から3番目と4番目の画像を見たら
どのみち無理だと思った。
179: 2018/04/01(日)20:39 ID:mhaLnWdV(1) AAS
>>175のある通り、
コネクタ抜いて、

これか、
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41T3XfIIbCL.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61SqQFkIAuL._SL1000_.jpg
これを

オス側だけ切断して、>>174につければいい。

馴れている人なら

?はんだごてに通電
?その間に切断と銅線の被膜取りと、銅線と基板にフラックス塗布 (1分)
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.137s*