[過去ログ] 【脊損】脊髄(頚髄)損傷について語ろう88【頚損】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
897: 2020/04/06(月)20:21 ID:Q3E7+iF1(1) AAS
アルコールウェットティッシュがことごとく売り切れだわ
まだストックはあるけどもし切れたらどうするかな
898: 2020/04/06(月)20:48 ID:LlwYrjuR(2/2) AAS
アルコール単独で買って仕様に応じて普通のティッシュに湿らせるとか。
アルコールも品切れだけど。
菊水酒造から度数77%の焼酎が販売されることになったけど、
あれ買ってみては?w
899: 2020/04/06(月)23:05 ID:s30sj5Nn(1) AAS
いつも使ってるゴム手の在庫が本当にどこにもなくてびひった
唯一アスクルにあったけど法人でしか買えないから会社のIDで購入したよ
900
(1): 2020/04/06(月)23:20 ID:GKqDbGgr(2/2) AAS
>>896
100x10箱をたった半年て何人で使うのん。
一人なら5年くらいもつやろ。
901: 2020/04/07(火)00:05 ID:88MXQPs6(1) AAS
次スレ
【脊損】脊髄(頚髄)損傷について語ろう89【頚損】
2chスレ:handicap
902: 2020/04/07(火)05:10 ID:g/yqPooF(1) AAS
スレ立ては >>950 で充分でしょ
903: 2020/04/07(火)05:50 ID:Iy9KLk1L(1) AAS
>>900
ストマに膀胱婁
1日に3、4組は使う
904
(3): 2020/04/08(水)22:02 ID:YwpKXMOK(1) AAS
ケイソンYouTuberの動画見てると、寝る時にDIBの間欠式バルーンカテ使ってる人が何人かいる

自分もそうしようかなあ、眠って4時間後くらいの夜中に起きて自己導尿するのがとてもつらい
905
(1): 2020/04/09(木)00:02 ID:CkMlmmme(1) AAS
>>904
ミニリンメルトOD錠やデスモプレシンスプレーを使ってみたらどうですか?
906: 2020/04/10(金)00:00 ID:zuabaoAA(1) AAS
2015年までは泌尿器科で毎月間歇バルーンを貰えたんだけど毎月実費で一万円はキツイよね
907: 2020/04/10(金)02:22 ID:cVI86kNE(1) AAS
泌尿器で毎月バルーン貰ってるよ?
908: 2020/04/10(金)16:36 ID:zQWQyG0b(1) AAS
俺は毎月 自己導尿カテと間欠式カテとウロバック合わせて2000円ぐらいだぞ。
909
(2): 2020/04/10(金)17:19 ID:zdjTqlKj(1) AAS
>>904
ナイトバルーンは感染のリスクが高いんじゃない?
夜間の尿量が多い原因を調べたほうが良さそう
https://www.urol.or.jp/public/symptom/03.html
910: 2020/04/11(土)06:25 ID:VBwTmkn6(1) AAS
コロナ怖いよ
911: 2020/04/11(土)07:00 ID:dnVb23yY(1) AAS
ナイトバルーンを病院でもらえるかはその病院による
今はナイトバルーンと通常のカテーテルどちらもくれる病院は希少

あと医療費については所得によるし

オレはナイトバルーンつかうし、昼間はネットで勝ったレッグバルーンに取り替えて仕事している
912
(1): 2020/04/11(土)08:50 ID:4WAwwSy6(1) AAS
>>909
昼間は少し水分控えめにして2、3時間おきに導尿して、夜寝る前にナイトバルーン付けてから膀胱内洗浄の意味を込めて水分多めにとってる。
特別、夜間の尿量が多いとかではなくて導尿のめんどくささが無いナイトバルーンを付けてる時に水分取るから必然的に尿量も増える感じかな。
膀胱内に200〜300ぐらい溜まると勝手に漏れるから衛生面も考えて寝るときはナイトバルーン。
コレって普通じゃないの?
むしろナイトバルーン使わない人は飲みに行く時とか大変じゃない?
913: 2020/04/11(土)16:24 ID:QuLrtdkT(1) AAS
俺もバルーン使ってる
医者からは飲んで水分出すのはいいけど
貯めるのは良くないって言われた
914: 2020/04/12(日)00:00 ID:4SghOoEz(1) AAS
>>912
人によって障害の程度や腎臓・膀胱の調子も違うので
何が普通かは一概に言えないけど敢えて言うなら
受傷前の自分の排泄サイクルが普通じゃないのかな
自分の考えを語ると留置や間歇バルーンは
膀胱内に異物を留め置くため細菌が増えやすい
導尿は尿を排出するだけなのでカテーテルが
多少汚れていても細菌の残留は少ない
叩打法は出来ないのでノーコメント
駄々洩れはいろいろ大変だけど膀胱への負担は少ない
省11
915: 2020/04/12(日)02:35 ID:jxYGRc43(1) AAS
いずれにしても、みんなそれぞれちゃんと管理したり、尿量測ってたりしててえらい
自分は使い捨てカテで導尿するだけで何もやってないわ…
そろそろちゃんと考えないと、何もやってなかったツケが回ってきそうだな。反省。
916: 2020/04/12(日)07:07 ID:SmYoaoAe(1) AAS
俺もただ溜まってきたと感じたらやるだけだわ
使い捨てカテを一本2、3年使ってる
1-
あと 86 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s