[過去ログ] 【情報交換】高次脳機能障害【たまには息抜き】No.2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
112
(1): 2019/01/20(日)17:40:18.29 ID:K31yzP++(2/4) AAS
死ぬ気は無いけどね。
ただ、脳炎を抑える薬にジェネリックが無い。
薬代が月二万ってのが痛すぎる。
123: 2019/01/27(日)14:24:36.29 ID:I2fbNH/J(1/3) AAS
定型的でも「さっきアレやったよな?」とか作業の抜けが猛烈に気になって具合悪くなりそうだよね
まぁ、無職だけどさ
134
(1): 2019/01/28(月)19:52:16.29 ID:OBUMAxmE(1) AAS
元々運転していて何かしらの原因で高次脳になったなら
ラジオや音楽を聴かない
同乗者と会話しない
同乗者同士で喋らせない
ここら辺を守ればある程度はリスク減るみたいよ
157: 2019/02/04(月)04:24:32.29 ID:udccjhd4(1) AAS
>>154
じゃ、ここに書くなよ。お前バカだな
256
(1): 2019/03/10(日)08:34:32.29 ID:CS+Yi/FY(1) AAS
>>255
それそうだ。いつも過去の事考えたりイライラしたりしてる。
神経細胞が死んでるってこと?
273: 2019/03/23(土)20:45:22.29 ID:wq5C06jO(5/7) AAS
>>271リンク先原文 2/3

Cannabis Use in the U.S.

In the U.S., 30 states have legalized marijuana for medical use, but there is limited research on the drug’s affect on dementia patients because it’s difficult to get trials approved,

Dr. Nathan Herrmann, the head of the division of geriatric psychiatry at Sunnybrook Health Sciences Centre in Canada, told Being Patient.

“Based on some preliminary studies in other populations, like younger individuals with schizophrenia and bipolar disorder, as well as animal studies,
省10
404
(2): 2019/06/07(金)09:32:50.29 ID:I6Wjt82e(1) AAS
>>403
個人詮索は、よしましょう。
420: 2019/06/10(月)22:37:22.29 ID:14JAzR/C(1) AAS
>>417
厚生の3級貰ってるよ
ダメ元で申請したから通った時はびっくりした
病状は医者に聞いてくれw
482
(1): 2019/06/23(日)07:30:39.29 ID:Du/ijMIR(1/2) AAS
>>481
でも、もう無理っぽい。
数ヶ月中には解雇になると思う。
497: 2019/06/26(水)15:12:26.29 ID:oTY/Wlgm(1) AAS
障害者ってのは身体の事だからな
精神なんて誰も求めてない
502
(1): 2019/06/27(木)08:04:39.29 ID:gZuqt5ig(1) AAS
みなさん、仕事のブランクはどれぐらい(休職中or無職)?
就労移行支援は使ってる?
523: 2019/07/02(火)18:57:57.29 ID:bFb0+dw8(2/3) AAS
頼む…障害年金の申請、通ってくれ…
726: 2019/08/15(木)15:17:04.29 ID:nHU3uHmW(1) AAS
>>722
結婚済であるならば、愛してあげなさい。
やる前に、発作止医薬品ホリゾン飲んでな。
820: 2019/10/09(水)06:49:20.29 ID:rXlpf3VW(1/6) AAS
>>819
確かにリハビリしてても社会的行動障害の人は
ずっと俺はスーパー営業マンだとか言って、
リハビリストの言ってる事全く聞かなかったな。

でも話した限りだと、その人の方がリハビリストより
仕事については真剣に考えてたな。
948
(1): 2019/11/19(火)19:19:06.29 ID:uHPJ/UL6(3/5) AAS
>>947
参考になります。

リハビリとサポートを期待し、千葉県内で高次脳の支援拠点となっている旭神経内科リハビリテーション病院に行ったのですが、
当病院でのリハビリは効果が乏しいという事で、リハビリは無く通院は終わってしまいました。
おそらく日常生活に支障をきたすほどの人を対象としているのかな、と感じました。
障碍者就労支援センターにも頼っていますが、なかなか前進しません。
952: 2019/11/19(火)20:20:20.29 ID:uHPJ/UL6(5/5) AAS
>>951
自分は今は会社に顔を出して帰るの繰り返しで、いつ首になってもおかしくない状態です。
リハビリなどして少しでも復帰に繋げたいところですが、なかなか難しいですね。

> パニックを起こす→起こす前に報連相

これが特にうまく出来ていないので、まずはここを煮詰めていこうと思いました。
リハビリも受けたいので考えてみます。
レスありがとう!!
965: 2019/11/20(水)12:41:35.29 ID:a87ujNYx(1) AAS
>>964
しつこい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.533s*