[過去ログ] 【情報交換】高次脳機能障害【たまには息抜き】No.2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
285: 2019/03/25(月)17:20:20.11 ID:gRFLHu9k(1) AAS
>>283
人生経験を重ねて大人になり、社会行動障害は少し収まるかもね。

ただ、遂行機能障害の改善は難しそう。
話せば凄い良い人なのに、リハビリになるとテンパるおっちゃんやおばちゃんも多い…

俺の個人的な感想だけどね。
314: 2019/04/21(日)18:47:38.11 ID:AA1czhY/(1) AAS
診断受ける前に、医療保険に入ろうかと思ってるけどまだ入ってなかったら、加入してからの方が良いかも?
365
(1): 名無し 2019/05/31(金)15:16:29.11 ID:brWL8LQF(1/2) AAS
ワイはB型作業所でやっとだよ
575: 2019/07/12(金)15:24:26.11 ID:7YTbGaz4(3/3) AAS
>>574
治験で世界を渡り歩いてるとかどうでも良くなったわw
594
(1): 2019/07/15(月)12:34:31.11 ID:2CuThfkS(1) AAS
>>591
言われるのって職場の高次脳が何回言われても覚えないし、理解しないから
609: 2019/07/16(火)22:05:49.11 ID:DPq4VBRa(1) AAS
高次脳で事務職すると、間違えないように気を使わないといけないしな。

いっそおしゃれなカフェでも開いたら良いかもね。おいしい豆を仕入れたりしてさ。
流行らないかもしれないけど、そこに正解なんて無いんだから。

で、昔馴染みや、一見さんにも常連になってもらうと。
686
(2): 2019/07/30(火)16:25:06.11 ID:kgkn9SL7(1/2) AAS
>>684
正直厳しいかもしれないけど、可能性にかけてやってみたいと思ったならやってみたほうがいいんじゃない?
やらなければ出来ないままだけど、チャレンジすれば可能性は広がるし。
駄目だったらそのとき考えればいいじゃない!
690: 2019/07/30(火)17:09:50.11 ID:NMUNgRnV(4/7) AAS
>>689
客観的に見て事務職に応募するのは馬鹿なのか知りたい
尚、事務職をやりたい気持ちはない
向いていないから
しかし、職歴の浅さから選んでる場合ではないと思っている
つまりは選り好みせず事務職でも応募するしかないのかも客観的な意見が欲しい
871: 2019/10/26(土)20:42:38.11 ID:HlghftrZ(1) AAS
遂行機能障害でも頑張りたいのに、無理するとてんかんが起きる。

脳炎を完治させた人っている?
880: 877 2019/10/31(木)18:40:50.11 ID:EA4//VQd(1) AAS
>>878
成る程。めちゃくちゃ分かり易い。
仕事から2年離れて意味わからん就労支援受けてるせいで、経済の基本すら忘れてたわ。
990
(1): 2019/11/23(土)20:01:40.11 ID:b4WFzPYT(2/3) AAS
すまんが誰か次の板を立ててくれ。
No.3の板は有益な情報交換の場になるといいな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.585s*