知的障害者外出禁止法の提言 (79レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

29
(1): 2018/11/29(木)23:10 ID:j4m1yy5F(1) AAS
323 川崎市議会 平成30年度第4回定例会 代表質問案及び回答案[] 2018/11/29(木) 20:16:49.39 ID:
差別解消法の制定以来、自治体は障がい者の方々から寄せられる差別の事例を掌握し、それを「対応要領」に反映させることとなっていますが、
本市では、差別の事例を掌握する仕組みがありません。
 その結果、障害者差別解消支援地域協議会に報告事例がないとのことです。
 問題は、差別を相談する窓口が「差別があったとされる当該部署」になっているため、相談もしにくく、当該部署がちゃんと報告せず、
集約できない可能性があるということです。
 差別の内容を相談する窓口を新設し、それを広く周知すべきですが伺います。

健康福祉局長
 障害者と健常者が全く同じ条件で社会生活を営むことができる「真のバリアフリー」を実現するためには、
障害者が健常者と同等以上の要求を行政に対して行うことに対し、厳正に対処する必要があります。
省10
30: 2018/11/30(金)12:40 ID:z5Dci3bz(1) AAS
>>29
次の選挙で落選させてやるから覚えてろよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.653s*