松葉杖 ロフストランドクラッチ 装具 (629レス)
1-

1: 2014/03/16(日)17:52 ID:Lk+lhKVZ(1) AAS
無かったのでたてました
色々語りましょう
2: ギンコ ◆BonGinkoCc 2014/03/17(月)06:38 ID:fVf+PFpl(1/4) AAS
大きなトルクが掛かるクラッチ部は非常に過酷な条件だ。

クラッチは消耗部品。下手っぴなら、1日と持たないが、
上手に扱えば、6〜8万キロ走ったところで問題はない。

クラッチには、乾式単板クラッチ、乾式多版クラッチ、
湿式多版クラッチとがある。

他に、爪クラッチ(ワンウェイクラッチ)もある。

クラッチは一種のスイッチ?
急激に押さえつけるとすぐにエンストしてしまうエンジンにとって、
クラッチはなければならないパーツでもある。
省4
3: ギンコ ◆BonGinkoCc 2014/03/17(月)06:42 ID:fVf+PFpl(2/4) AAS
ディーゼルカーにおけるクラッチ機構は、変速機における直結クラッチ、逆転機におけるクラッチ機構で構成されている。
キハ40の場合は、クラッチ機構はいずれも湿式多版式で、変速・直結が各3枚、逆転機が約8枚という構成である。

船舶におけるクラッチ機構は、エンジンとプロペラシャフトの動力遮断に使われる程度である。
クラッチを切ることで、スクリューを回さずにアイドリング運転ができるのだ。
また、前進と後進に切り替える際にもクラッチを切ることが必要。

ヨットの機走運転において、前進からバックに切り替える際には、一旦ギアをニュートラルに入れてから行うと書いてある。
4: 2014/03/17(月)13:43 ID:W8p8FllA(1) AAS
これマジ?被災地の復興を妨害していたのは在日某国人だった?
http://www.youtube.com/watch?v=SI_Y3PHRzk4&list=PLBfWrb1dMbDBnLxiCG5up1Mq8R7dhZ6sD&index=2 /
5: 2014/03/17(月)19:07 ID:9+2tOv9O(1/3) AAS
残念!元気な健常者が沢山釣れました。

ニッシン最高。
6: 2014/03/17(月)19:16 ID:9+2tOv9O(2/3) AAS
1は松葉かクラッチか書きやがれ
7: ギンコ ◆BonGinkoCc 2014/03/17(月)20:56 ID:fVf+PFpl(3/4) AAS
クラッチをドカンと急激に繋ぐ急発進も厳禁。
繋がった瞬間に、クラッチディスクのアスベスト部分が
衝撃に耐え切れずに一気にベリベリと剥がれ落ちてしまうことも。

無論、ドラッグレースのレースカーなどは、強化クラッチで対策済み。
8: ギンコ ◆BonGinkoCc 2014/03/17(月)21:16 ID:fVf+PFpl(4/4) AAS
ノンシンクロミッションとは、スライディングメッシュ式で、日本語で摺動噛合式という。
その名の通り、必要なギアのみ噛み合い、シンクロ機構のないミッションである。
スライディングメッシュ式はダブルクラッチをして、エンジンの回転数と駆動軸の回転数を
合わせるなどのコツを掴まないと、ギアが入りにくいという欠点がある。

スバル360のミッションはスライディングメッシュ式だったが、最終型では、前進3速・オーバートップギア付きの
シンクロメッシュ機構のミッションになっている。それでも昔の車である以上、シンクロ機構が弱いため、
ギアを落とす際に回転を合わすなどのコツが必要かもな。

オートバイに使われているミッションでは、ドグミッション、コンスタントメッシュ式で、常時噛合式である。
下の歯車は常に噛み合っている方式のミッションで、ギアの切り替えはドグクラッチで行うようになっている。
それでもシンクロ機構が無いため、自動車用ではやはりダブルクラッチ・回転合わせが必要なので、
省4
9: 2014/03/17(月)22:49 ID:FD93xbQR(1/2) AAS
あらされてますね
松葉杖です
10: 2014/03/17(月)23:08 ID:9+2tOv9O(3/3) AAS
俺より重症ジャマイカ
怪我なのか動かないのか?
11
(1): 2014/03/17(月)23:27 ID:FD93xbQR(2/2) AAS
脊損でうごきませんので
装具に松葉杖です
12: 2014/03/18(火)06:10 ID:H3809mjp(1) AAS
こっちはケイソンでロフストだ。
まあ、他の装具は無いから未だましか。松葉は使いずらそうなんだが
カナディアンとかはダメなのか?
13
(1): 2014/03/19(水)08:20 ID:CEV5honA(1) AAS
28歳、女子です。
私は大腿切断の義足。義足脱いだ時は両手に松葉杖。
ロフストは、何か力が入らないような感じで使いにくいと感じました。
慣れの問題化もしれないけど。
14: 2014/03/19(水)10:33 ID:sW+AL7Bq(1/2) AAS
女性で体重を支えるとなると、松葉の方が良いかも 確かにロフストはコツがいる。
とおっさんが言ってみる。
15: 2014/03/19(水)21:31 ID:Pf6e9jTv(1) AAS
俺はケガした時にしか使わないけどマイロフストを持ってる。普通の松葉杖は絶対に嫌だ。色んな意味でロフストの方が理にかなってると思うんだが、普通の病院では貸し出し用に採用されないのはどうしてだろう。
16: 2014/03/19(水)21:52 ID:sW+AL7Bq(2/2) AAS
U型のかカフでは不安定だし
O型では転倒時に大変な事になる。
通勤中に何度か転倒して怖い目にあった。
長さの調節は微妙だ。
17: 2014/03/20(木)08:13 ID:ucCB0XfN(1) AAS
13です。U型、O型って?
ロフストの方が見かけは良いと思いますし、脇から服が乱れないのも
良いと思いますが、うまく使えません。
松葉杖は以前は黒い塗りの木製を使ってましたが、今はアルミ製で
とても軽くなりました。色は黒に近いです。
使うのは家に帰って義足脱いでからずっとですね。
18
(1): 2014/03/20(木)08:55 ID:JYkfBVQH(1) AAS
症状はそれぞれ違う訳だから
ロフストのごり押しは市内
O型はカフ腕を通すタイプ。
U型はカフに腕を添えるタイプ。
ちなみに、自分はU(オープン)で先が狭めてあるヤツを使用中。
リハかドクターに相談が吉。

ちなみに俺は1じゃない。
19: ギンコ ◆BonGinkoCc 2014/03/21(金)05:07 ID:pizwEyfg(1/2) AAS
キハ20系の変直切替は、シンクロ機構とエンジン回転数同期機構が無いため、
すべて運転士の手動操作で切り替えを行う。運転士の技量に左右されるものであった。
切替時にはエンジンの回転数と駆動軸の回転数をきちんと合わせないと大きなシフトショックが生じることになる。

変速段はトルクコンバータを使うギア段で、直結段は直結クラッチによってエンジンと駆動軸を直接繋げるギア段だ。

惰行走行に入る際には、当然ながら、中立状態に戻す必要がある。
中立状態において、65キロで惰行走行中に、95キロまで加速したくなった場合は、中立状態で
エンジンを吹かして、タイミングよく直結に投入する必要があった。自動車で言うとダブルクラッチと同じ要領。
20: ギンコ ◆BonGinkoCc 2014/03/21(金)05:13 ID:pizwEyfg(2/2) AAS
キハ181系のノッチ

横軸マスコンで、引いて力行するものだと思っていたが、押して力行するものだった。
キハ40系のマスコンも確か、縦軸マスコンで、押して力行するやつだ。

マスコンにはバネが入っているため、手を離すとノッチオフに戻るようになっている。
※鉄道博物館にあった実物で確認済み。
1-
あと 609 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.091s*