優生学 (172レス)
1-

11: 2010/11/06(土)11:06 ID:GycDEPoL(2/3) AAS
戦後〜20世紀末の優生学

 日本では、終戦後の復員兵等による人口増加問題、窮乏状態の下で産児制限 (妊娠中絶) を合法化する動きが高まり、優生保護法が成立。

●優生保護法
 1948年施行。優生学と母体保護に基づく優生手術や中絶を規定した法律。1952年に中絶の手続きが簡素化。1996年、母体保護法の施行により廃止。

第1条 (目的) この法律は、優生上の見地から不良な子孫の出生を防止するとともに、母性の生命健康を保護することを目的とする。

第3条 (医師の認定による優生手術) 医師は下の各号の1に該当する者に対して、本人及び配偶者の同意を得て、優生手術を行うことができる。
 1. 本人又は配偶者が精神病、精神薄弱、遺伝性精神病質、遺伝性疾患又は遺伝性奇型を有する場合
 2. 本人又は配偶者の4親等以内の血族関係にある者が 〃
 3. 本人又は配偶者がらい疾患 (ハンセン病) に罹っているもの
 4. 妊娠又は分娩が母体の生命に危険を及ぼすおそれのあるもの
 5. 数人の子を有し、分娩ごとに母体の健康度を著しく低下するおそれのあるもの
  (この条文により優生保護法廃止までに16,500件の優生手術=不妊手術が実施)

第14条 (医師の認定による人工妊娠中絶) 医師会の指定する医師は下の各号の1に該当する者に対して、本人及び配偶者の同意を得て、人工妊娠中絶を行うことができる。
 1. 本人又は配偶者が精神病、精神薄弱、精神病質、遺伝性疾患又は遺伝性奇型を有する場合
 2. 本人又は配偶者の4親等以内の血族関係にある者が 〃
 3. 本人又は配偶者がらい疾患 (ハンセン病) に罹っているもの
 4. 妊娠の継続又は分娩が身体的又は経済的理由により母体を著しく害するおそれのあるもの
  (1949年に追加された経済条項:終戦後の人口増加問題、窮乏状態を反映)
 5. 暴行・脅迫又は抵抗・拒絶できない間に姦淫されて妊娠したもの
1-
あと 161 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.909s*