[過去ログ] ボウリング初心者質問スレ Part.3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
626: 2022/07/09(土)03:06 ID:ptOdQXdY(1) AAS
>>625
ボウリングは再現性のスポーツだから、立ち位置とか狙うスパットとかは初期位置を決めないとそこからの修正ができんぞ。

階段上がれば、リリースの感覚やら腕の振りやらの再現性も必要になってくる。

同じ立ち位置から、気持ち右に角度つけて投げるとかの微妙な調整できると、スプリット出やすい時に修正出来たりするんよ。

そういう引き出しをふやすんや。
627: 2022/07/09(土)08:17 ID:vlavbIPb(1/5) AAS
立ち位置とかエイムの調整をするにはピンの残り方、飛び方とかボールの軌道とかをみて次の投球にフィードバックする
2レーン分を覚えておかないといけないから慣れるまでは難しい
628: 2022/07/09(土)08:41 ID:IMrlH4aO(1) AAS
飛び方とか以前に右にガターとか7番ピンだけ倒れるとかそういうレベルなので……
629: 2022/07/09(土)09:30 ID:mOp3zEUz(1) AAS
まだフォームがバラバラでコントロールが定まらない状態なんだろ
難しいことはさておき、まずは真っ直ぐ振って真っ直ぐリリースってのを意識して投げるといいよ
曲がりなんてナチュラルフックでいい

初心者にオススメの練習方法がある
「ヘッド、キーピン」ってよく表現するんだけど、1投目はとにかくヘッドピンを狙って当てる
2投目はキーピン(一番手前のピン)を狙って当てる
こういう練習を繰り返していくとコントロールが上がって、結果としてスコアも上がってく
なんとなくやると効果でないから、それぞれ当てた回数と外した回数を記録したほうがいい

ヘッドキーピンがしっかりできればアベ170くらいまではすぐ行けるよ
630: 2022/07/09(土)09:36 ID:vlavbIPb(2/5) AAS
ボールをスイングするタイミングと
足を動かすタイミングがうまく合わないと滑らかに投げられない
4歩助走の1歩目、5歩助走の2歩目はボールが一番下に来るまで待つそのあと2歩は早く
最後に身体がブレないようにスライドする

この動画の練習がいい
https://youtu.be/QV_9-MMmj3k
631: 2022/07/09(土)09:45 ID:vlavbIPb(3/5) AAS
https://youtu.be/OHaIImLkMrg
左利きの人はこっちがわかりやすいかも

プッシュアウェイの後の2歩を早くすることで手遅れを作れる
632
(1): 2022/07/09(土)09:49 ID:vlavbIPb(4/5) AAS
https://youtu.be/kJhXT7uVB4w
スピードも上がる
これも同じだけど説明の仕方が少しずつ違うから自分に分かりやすいのを参考にしたらいい
633: 2022/07/09(土)09:54 ID:vlavbIPb(5/5) AAS
もっとじっくり練習するなら0歩助走からやる事になるかも
634
(2): 2022/07/09(土)23:47 ID:+9iMZ8uP(1) AAS
シャミー買ったんですけど毎回拭くのダルくないですか?
かといって吹かないと曲がらなくなる
635: 2022/07/10(日)00:17 ID:gioPxIW3(1/4) AAS
タオルでも毎回拭けや
636: 2022/07/10(日)00:44 ID:Yzm1sYly(1/3) AAS
シャミー使ったことはないが
タオルで取り切れないのがシャミーだとサラっと取れたりするくらい
シャミーの性能って良いんですか?
637: 2022/07/10(日)00:47 ID:Yzm1sYly(2/3) AAS
>>634
それは本当に吹いてないから曲がらなくなったのか
あるいは実はキャリーして曲がらなくなったのか
どっちか観極める必要があるぞな
638: 2022/07/10(日)01:00 ID:gioPxIW3(2/4) AAS
初マイボールなんだけど親指が太くなっちゃってインサートテープ減らすどころか全部剥がしても辛い状態になった
左右でホントに太さが違う
639
(1): 634 2022/07/10(日)01:18 ID:/hGxO86X(1) AAS
タオルでは毎回吹いてたんだけど、だんだん曲がらなくなってた
で、クリーナー使ったら曲がり復活するからオイル取りきれてないんだと思ってシャミー買った次第

実際シャミーで吹いてればちゃんと曲がるんだけど、摩擦で滑らないから吹くのに時間かかる
640: 2022/07/10(日)01:28 ID:Yzm1sYly(3/3) AAS
>>632
https://www.youtube.com/watch?v=kJhXT7uVB4w
せいかPこれで練習して覚醒したのかωωωωωωωωω
641
(1): 2022/07/10(日)10:48 ID:tvDnn11I(1/2) AAS
>>639
アブラロンとかでサンディングしても曲がり方は変わる
プロはサンドペーパーの荒さを変えて調整してる
642: 2022/07/10(日)11:54 ID:jrGkUpUt(1) AAS
タオルで拭いても伸ばしてるだけ
皮のシャミーで拭き取った方が良い

ヌルヌルのボールで投げれるのが凄い
643: 2022/07/10(日)14:38 ID:gioPxIW3(3/4) AAS
なんでオスガキってどいつもこいつも両手投げなの?
いつから流行ってんの?
644: 2022/07/10(日)14:57 ID:orInMCm9(1) AAS
片手でハイレブの感覚を掴むよりもはるかに短期間で要領を得られるし、
半年や1年でスパンも変わる年頃、プラグの必要もないし
体が動くうちのダブルハンドはいいことずくめだと思う
球威だけならジャパンのトップを凌ぐような子がゴロゴロいるもんな
645
(1): 2022/07/10(日)20:38 ID:tvDnn11I(2/2) AAS
若い人はハウスボールだから親指入れない方法を選ぶんじゃないか
サムレスより両手投げの方が比較的簡単だろうし
1-
あと 357 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s